パスワード管理アプリを開発する米SplashData社が、流出したパスワードのデータをもとに「2014年最も人気のあったパスワード」を調査した。
01/22 15:57
米大手通信サービス企業であるVerizonとAT&Tがモバイル関係の顧客に対して「UIDH」という固有のIDを振り、アクセス履歴や位置情報などのデータを収集して広告関連会社に提供していたことが昨年の10月頃に明らかになった。
01/21 09:44
首都大学東京が、同大学の学生の成績や入学予定者、教員の氏名・住所・メールアドレスなどについて流出した可能性があると発表しました。
01/20 17:05
金曜、米オバマ大統領が、保安機関が解読できないような暗号化を禁止するべきだとする英キャメロン首相の発言に同調する考えを表明したとのこと。
01/20 09:33
シマンテックは13日、スマートフォンのブラウザを閉じさせなくするように進化したワンクリック詐欺に関する注意喚起を行った。
01/15 11:58
英キャメロン首相が、「政府が解読できないコミュニケーション手段は許すべきではない」と述べていたという。
01/15 10:10
マイクロソフトは8日、同社の製品およびサービスを対象に毎月リリースされてきたセキュリティ更新プログラムの内容を主に大規模な組織対して、事前に広く情報提供するためにブログやWebページで行われてきた「事前通知(ANS)サービス」を廃止すると発表した。
01/10 14:49
政治家の記者会見で撮影された政治家の親指の写真を利用して、指紋認証を突破することに成功したというハッカーが現れたそうだ。
01/06 16:18
Slashdot記事「2014: The Year We Learned How Vulnerable Third-Party Code Libraries Are」より。
01/06 16:10
Googleのリサーチャーが脆弱性の存在をMicrosoftに伝えてから90日間が経過したとして、まだ修正されていないWindows 8.1の脆弱性がGoogle Security Researchで自動的に公開された。
01/05 01:01
カーネギーメロン大学とインテル・ラボの報告によると、多くのDDR3メモリモジュールで記録内容を破壊できる脆弱性が発見されたようだ。
12/26 16:20
スーパーやコンビニのレジで使われている「販売時点情報管理(POS)システム」に侵入し、顧客のクレジットカード情報や暗証番号などを盗むコンピューターウイルス被害が新たに報告されている。
12/25 11:39
トレンドマイクロは、2014年12月に企業のサーバ運用に関わるIT管理者515名を対象に「企業におけるサーバ脆弱性対策に関する実態調査 2014」を実施した。
12/24 23:41
米国では大きな話題になっている、ソニー・ピクチャーズエンタテインメント(SPE)へのサイバー攻撃だが、この事件に対し、米国の著名なサイバーセキュリティ専門家であるピーター·ウォーレン·シンガー氏が「SPEがハッキング後に取った対応は最悪といえるものだ」とし、SPEや政府の対応に対し問題提起を行っている。
12/22 21:14
日本情報経済社会推進協会(JIPDEC)と独立行政法人情報通信研究機構(NICT)は17日、NICTが開発した検証ツールを用いて、電子署名・認証制度に基づく認定認証業務で重要な役割を果たしている「認証局自身の電子証明書」について秘密鍵が推定される可能性である(脆弱性)による危険がないと確認したと発表した。
12/18 16:50
最近SSL関連の脆弱性がたびたび話題になったが、これに関連してか、HTTPSを利用しているのにCookieのsecure属性を設定していないサイトについてが話題になっているようだ。
12/17 19:26