「Tカード」関連サービスを提供するカルチュア・コンビニエンス・クラブ(CCC)が、11月1日付けでT会員の規約を改正する。
10/29 22:10
先日、「WindowsのOLEに脆弱性、外部から任意のコードが実行される可能性」という話題があったが、OLEにこれとは別の新たな脆弱性が発見された。
10/24 15:21
Bashの脆弱性(通称Shellshock)やSSL 3.0に関する脆弱性(通称POODLE)が話題になったが、これを受けてAppleもMac OS X向けのセキュリティアップデートをリリースしている。
10/21 18:05
Adobeのセキュリティ担当リーダーであるBrad Arkin氏が、Javaの「Click-to-Play」のおかげでJavaの脆弱性を突いた攻撃が防がれていると述べている。
10/21 06:00
サイバーインテリジェンス企業のiSight Partnersによると、ロシアのハッカーがNATO、欧州連合(EU)、ウクライナに対してスパイ活動を行っていたことが判明したという。
10/18 21:21
JPCERT/CCが、TCP 10000番ポートへのスキャンの増加に関する注意喚起を行っている。
10/11 20:48
イギリスにおけるFBI的な立ち位置に当たる国家犯罪庁の局長であるKeith Bristow氏が同国民に対し、インターネット時代の犯罪者やテロリストから安全を得るために、デジタル的な自由についての損失を受け入れる必要があると主張している。
10/09 17:11
米軍やMicrosoftなどのネットワークに不正侵入し、非公開のソフトウェアやそのソースコード、著作物などを盗み出したとして、「国際的なハッキング組織」のメンバーが摘発されたという。
10/06 17:27
NTTドコモは9月30日、同社が提供するdocomo IDへの不正ログインが発生していたことを発表した。
10/03 14:07
GIZMODOによると、米FBI長官であるジェームズ・コミー氏が、スマートフォンのプライバシ保護機能を強化したことに対しご立腹しているらしい。
10/01 10:34
NTTドコモは30日、会員サービス「docomo ID」で不正なログインがあったことが判明したと発表した。
09/30 22:48
近年、企業内部からの情報漏洩や海外からのサイバー攻撃など、公的機関や民間企業の情報システムの防衛が大きな課題になってきている。
09/30 10:27
ヤマト運輸は26日、会員制サービス「クロネコメンバーズ」のWebサービスに外部から不正ログインがあり、一部の会員の個人情報が閲覧された可能性があることが判明したと発表した。
09/29 22:08
ヤマト運輸は26日、同社の会員制サービス「クロネコメンバーズ」のWebサービスで1万件を超える不正ログインが行われ、個人情報が閲覧された可能性があることを発表した。
09/28 16:33
JavaScriptライブラリ「jQuery」の公式サイトであるjquery.comが改ざんされ、認証情報を盗み出すマルウェアが閲覧者のコンピューターに送り込まれる状態になっていたそうだ。
09/24 21:02
法務省は22日、同省の民事局や各地の法務局などを結ぶ一般事務処理用のネットワークシステムが不正アクセスを受けていたことを発表した。
09/23 15:00
LINEでは相次ぐ不正ログインへの対策の一つとして、7月にスマートフォン版アプリでのPINコード認証機能を追加しているが、9月22日からはPINコードの設定を必須にするそうだ。
09/22 16:17
イスラエルのテルアビブ大学の研究者が、ネットやウィルス経由ではなく、物理的な方法でハッキングを行う手法を開発したそうだ。
09/18 19:45