筑波大の伊藤良一准教授は3月30日、阪大や東北大と協力して、白金の100分の1のコストにて水素を生成できる腐食耐性のある卑金属電極を開発したと発表した。
04/03 07:14
光科学技術研究振興財団は、光科学の基礎研究・技術発展に関連する研究者を顕彰する賞、「晝馬輝夫 光科学賞」を創設すると発表した。
04/01 06:52
高品質で高純度なヒトiPS細胞由来網膜神経節細胞の作製に成功し、緑内障の根本原因の解明を目指すことを、理化学研究所と東北大学の共同研究グループが発表した。
03/30 09:15
理化学研究所は26日、スーパーコンピュータ上でヒトの脳全体における神経回路のシミュレーションを可能にするアルゴリズム開発に成功したと発表。
03/27 20:12
独アウディ社が、ザクセン=アンハルト州ロイナのGlobal Bioenergies S.A.と共同で、過去最高となる60リッターのバイオマス燃料の一種で合成ガソリンである「e-gasoline」の生産に成功したと発表した。
03/20 10:50
材料シミュレーションと人工知能(AI)を組み合わせたマテリアルズ・インフォマティクス(MI)技術の有効性が、全固体電池の開発で実証された。
03/18 22:06
Google共同創業者のラリー・ペイジ氏が支援しているスタートアップ企業のキティ・ホーク(Kitty Hawk)は、開発中の新型の完全電気自律航空機がニュージーランド当局から開発・試験計画の承認を受けたと発表した。
03/17 15:01
オープンソース文化に多大な影響を与えたことで知られるエリック・レイモンド氏が、オープンな無停電電源装置(UPS)の開発を行おうProject UPSideをスタートさせた(Slashdot)。
03/14 17:01
無人探査ロボットで東京ドーム1万個分の海底地図を作ることを目標にしたShell Ocean Discovery XPRIZEに挑戦していたTeam KUROSHIOが第1ラウンドを突破し、第2ラウンド(決勝)へ進出しました。
03/10 11:54
九州工業大学は6日、非接触生体センサを搭載した自動運転車両を導入し、公道における実証実験を開始したと発表した。
03/08 17:29
昨年、ストレスによる血管の変化によってうつ病の諸症状が誘導される可能性があるという研究結果が発表されたが(過去記事)、逆にうつ病によって脳細胞に変化が発生する可能性があるという研究結果が発表された。
03/07 22:57
イスラエルの研究グループが、ドローンの撮影した映像を傍受してその対象を解析するシステムを開発したそうだ(WIRED)。
03/07 22:54
iPS細胞(人工多能性幹細胞)から作られた心臓筋肉の細胞シートを心臓病患者に移植して治療する臨床研究について、大阪大学内の委員会は大筋で承認した。
03/02 07:06
三井住友建設と東京大学大学院工学系研究科 野口貴文教授、東京理科大学 理工学部 兼松学教授らのグループは、持続可能性の高い、つまり高強度で長持ちする新しい高性能なコンクリート「サスティンクリート」を開発した。
03/01 05:45
NECは27日、長岡工専の協力により、耳穴の形状の個人差を音で測定する独自のバイオメトリクス認証「耳音響認証」の強化技術として、人間の耳には聴こえない音で個人を認証する技術を開発したと発表した。
02/28 10:58
理化学研究所(理研)脳科学総合研究センターの宮脇敦史チームリーダーらは23日、ホタルが産生する化合物(基質)とタンパク質(酵素)をベースに新規の人工生物発光システムAkaBLIを開発したと発表した。
02/27 11:17
NEDOは23日、神戸製鋼所、JFEスチール、新日鐵住金、新日鉄住金エンジニアリング、日新製鋼とともに、2016年度に新日鐵住金の君津製鐵所構内に建設した世界最大規模の試験高炉(容積12立方メートル)において、CO2排出低減効果の検証試験を完了したと発表した。
02/25 17:36