エリック・レイモンド、オープンなUPS開発をスタート

2018年3月14日 17:01

印刷

記事提供元:スラド

あるAnonymous Coward曰く、 オープンソース文化に多大な影響を与えたことで知られるエリック・レイモンド氏が、オープンな無停電電源装置(UPS)の開発を行おうProject UPSideをスタートさせた(Slashdot)。

 レイモンド氏は市販されているUPS(無停電電源装置)について、落雷対策などに不可欠ながらも、バッテリーが使えなくなったら本体ごと買い換えさせられるといったことなどに不満を持っていたそうだ。そして、UPS自体の構造はプリンタやスキャナよりも単純であり、Arduinoクラスのマイクロコントローラ、Programmable ROMなどの市販部品と、電気自動車などで使われるようなインテリジェントバッテリ電流センサなど使うことで、長持ちで環境にやさしいUPSが作れるはずだと主張している

 その記事を掲載後、同様の不満を持つ人などから大きな反響があったようだ。そういった経緯から、レイモンド氏はUPSをオープンハードウェア・オープンソフトウェア化するということを決めたようだ。現在ブログ上でファームウェアの開発者などの募集をしており、UPSの設計経験者などが集まりつつあるという。また作り出すUPSのアウトラインについても固まりつつある模様。

 スラドのコメントを読む | ハードウェアセクション | オープンソース | ハードウェア

 関連ストーリー:
UPS、使ってますか? 2005年08月10日
Contiki 、オープンソースハードのEthernut に移植 2003年07月15日
「オープンハードウェア」は本当に不可能なのか? 2003年04月19日
APC製UPSがリコールに 2003年01月24日

※この記事はスラドから提供を受けて配信しています。

関連キーワード

関連記事