ホーム > ニュース一覧 > 外交・国際関係(36)

外交・国際関係のニュース(ページ 36)

閣僚の靖国参拝 日本各紙の評価わかれる

麻生副総理、古屋拉致問題相、新藤総務相が、靖国神社に参拝した。
04/23 20:00

天皇皇后両陛下 年内にインドをご訪問へ

天皇皇后両陛下が年内にインドをご訪問されるもよう。
04/22 21:36

TPP交渉参加へ甘利大臣がインドネシアへ

菅義偉官房長官は18日の記者会見でTPP交渉参加国の担当閣僚による会合がインドネシアで20日にも開かれる予定になっていることを受けて、甘利明経済再生担当大臣をインドネシアに派遣し、関係各国の担当閣僚に日本の考えを説明し、理解を得る機会にしたいとの考えを明らかにした。
04/18 20:06

北野武さんらアジア文化交流懇で9月に提言

タレントの北野武さんや千葉県知事の森田健作さん、モデルで国連世界食糧計画オフィシャルサポーターの知花くららさんら著名人を含む11人からなるアジア文化交流懇談会の第1回会合が19日夜、安倍晋三総理も出席して開かれる。
04/18 19:58

日米サイバー対話 5月9日、10日に開く

外務省は岸田文雄外務大臣とケリー米国務長官との会談で5月9日、10日の2日間、都内で日米サイバー対話を開くことになったと発表した。
04/15 19:26

惑わされずに対応 菅官房長官

菅義偉官房長官は15日夕の記者会見で「北朝鮮が挑発的な言動を繰り返しているが、惑わされることなく、国民の生命の安全、これを守るための対策をとることが政府の果たす役割だと思っている」と語り、政府として必要な対応をとっていることを重ねて強調した。
04/15 19:10

いかなる事態にも生命と安全守る態勢とっている

菅義偉官房長官は8日、北朝鮮が10日にもミサイルを発射するのではないかとの情報が韓国筋からでていることについて、記者団から「日本政府も同様の見方をしているのか」と聞かれ「政府としては、そういう報道のあることは承知している」としたうえで「日本としては、総理から指示を受けて、米国・韓国と連携しながら情報の収集と分析に全力をあげている」とした。
04/08 20:50

北朝鮮問題 不測の事態に備えた対応へ

政府は北朝鮮が挑発的な言動を続けていることから、即刻やめるよう「特定船舶の入港の禁止に関する特別措置法」に基づき北朝鮮籍船舶の入港禁止措置を平成27年4月13日まで2年間延長することを閣議決定致した。
04/06 19:39

国際的なプレゼンス向上など提言 観光庁検討会

観光庁の観光産業政策検討会が世界最高・最先端の観光産業を目指すために提言をまとめた。
04/04 23:09

経済成長で注目のベトナム、日越友好年を有益なものとできるか

その経済成長や、年初の安倍総理大臣訪問などでにわかに注目を集めるベトナム。
04/02 08:16

いかなる挑発行為もないよう強く求める 菅氏

菅義偉官房長官は1日の記者会見で「北朝鮮が相変わらず挑発的な言動を繰り返していることは極めて遺憾だ」と批判。
04/01 21:31

日モンゴル 安全保障・経済などで連携強化

外務省は1日までに安倍晋三総理のモンゴル訪問での概要を発表した。
04/01 11:03

日系人 ブラジル社会に貢献している 81%

外務省によるブラジルでの対日世論調査で回答者の81%が日系人はブラジル社会に貢献していると評価されていることが分かった。
03/25 21:03

身代金提供打診発言 言った覚えない

アルジェリアでの邦人人質事件で日本からアルジェリア政府に身代金提供の打診があったとウルドカブリア内務大臣が発言したとする現地メディア報道に対し、菅義偉官房長官は事実関係を確認するとしていたが、18日の記者会見で内務大臣の発言を外交ルートで確認したところ「まったく自分はそんなことを言った覚えもないし、事実無根」とこうした発言はしていない旨の回答があったと発表した。
03/18 20:55

TPP交渉参加「平成の開国」になるか

TPP(環太平洋パートナーシップ協定)交渉参加へ。
03/16 17:59

自動車など交渉参加条件定めたものでない 外相

岸田文雄外務大臣は11日の衆議院予算委員会で、さきの日米首脳会談におけるTPPに関する日米共同声明に記された「自動車部門や保険部門に関する残された懸案事項に対処し」とあることについて「これまでもさまざまな関心事が協議されてきたが、日米間で今後も協議を継続していくという趣旨であり、当然、米国は協議が進むことを期待していると思うが、少なくとも交渉参加するまでに、これをやらなければ交渉参加は認めないなどといった条件を定めたものではないと認識している」と答えた。
03/12 07:06

安保理決議の実効へ適切に対応したい 安倍総理

国連安保理は公式会合で北朝鮮による核実験が安保理決議違反であるとし、制裁の追加・強化を含む決議を全会一致で採択。
03/09 10:58

ISD条項に合意しないなど約束違えぬ 総理

安倍晋三総理は4日の衆議院本会議でTPP交渉参加について「自由な貿易環境は日本にとってプラスになる」との基本的な立ち位置を示したうえで「同時に、自民党が掲げた、聖域なき関税撤廃が前提である限りTPP交渉参加には反対するとの公約や、ほかにも、自民党の総合政策集に掲げた5つの判断基準も含め、われわれが選挙で国民と約束したことは違えてはならないと考えている」とTPP交渉参加においては、「これ(これらの約束を違えないこと)を踏まえ、国益にかなう最善の道を求める」と断言した。
03/04 22:32

日本の存在感高めるため情報発信強化へ

岸田文雄外務大臣は領土保全に係る立場を含め、国内外への情報発信を強化する考えだ。
03/03 09:17

重要課題浮き彫りにした 安倍総理の外交演説

安倍晋三総理は28日、国会での施政方針演説で外交姿勢について「戦略的な外交、普遍的価値を重視する外交、国益を守る・主張する外交が基本」だとし、「傷ついた日本外交を立て直し、世界における確固とした立ち位置を明確にしていく」とアピールした。
02/28 19:44

レーダー照射 二度と無いよう強く求めると総理

安倍晋三総理は27日の参議院予算委員会で中国艦艇による海上自衛隊護衛艦へのレーダー照射について質され「中国側の意図は定かでないが、意図如何にかかわらず、不測の事態を招きかねない極めて危険な行為であり、遺憾だ」と改めて遺憾の意を表明した。
02/28 10:02

TPP みんなは早く、社民は阻止、民主は・・

みんなの党の渡辺喜美代表は24日午後、安倍総理とオバマ米大統領による日米首脳会談でのTPPに関する共同声明を受け「TPP交渉参加に向けて地ならしができたことを高く評価したい」とした。
02/24 23:06

今国会で国内法整備しハーグ条約批准へ 総理

安倍晋三総理は国際結婚が増えている状況を踏まえ、国内法を整備し、ハーグ条約を今国会で批准したい考えを日米首脳会談後の記者会見で示した。
02/24 17:26

そんなに長引かせる必要ない TPPで官房長官

TPP交渉参加について、菅義偉官房長官は「そんなに長引かせる必要はないと思う」と24日のNHK番組で語った。
02/24 17:05

日米同盟 信頼関係は完全復活といえるのか

「日米同盟の信頼関係は完全に復活した」。安倍晋三総理は日米首脳会談後の記者会見で宣言した。
02/23 15:16

前へ戻る   31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41  次へ進む