ホーム > ニュース一覧 > 外交・国際関係(31)

外交・国際関係のニュース(ページ 31)

総理海外出張、力強い経済外交に直結していない=野田元首相

野田佳彦前総理は自らを「筋金入りの自由貿易論者」とし「TPP(環太平洋経済連携協定)の意義を国会で初めて質問にとり上げた議員だ」としたうえで「TPP交渉は安倍政権に引き継いだが、その交渉は停滞している」と指摘。
09/24 10:46

日中の首脳が会うことが大事 菅官房長官

菅義偉官房長官は4日の記者会見で、APECでの日中首脳会談にむけて「お互いに課題や問題があるからと言って対話しないということでなく、戦略的互恵関係の基本的な関係に立って、日中関係を進めていきたいと思っている」とするとともに、日中首脳会談の実現に向けて努力していく意向を示した。
09/04 22:22

安倍総理 組閣後、バングラデッシュなど訪問

安倍晋三総理は3日の内閣改造後の6日から8日まで、バングラデシュとスリランカを訪問し、首脳会談を行う。
09/02 11:46

私の政権時代から日韓関係悪化始まっていた

野田佳彦前総理が、日韓関係の悪化は安倍政権になっての右傾化によると韓国側関係者がよく指摘するが、自らが総理だった野田政権下での従軍慰安婦問題への日韓首脳の認識や対応の違いから「残念ながら、既に野田政権の時から始まっていた」と自身のかわら版で示した。
08/26 10:56

北方四島でロシア軍事演習「極めて遺憾」と抗議

外務省は13日、ロシアが北方四島で軍事演習を始めたことを確認したとして、武藤顕欧州局参事官からセルゲイ・ジョスキー在京ロシア連邦大使館臨時代理大使に対し「北方四島におけるロシア軍の軍事演習は我が国の法的立場から到底受入れられない。
08/14 22:02

政治家に訊く:山崎拓自民党元副総裁(5)「尖閣を奪還せよ、中国が目論む東シナ海への軍事進出」

隣国・中国との関係は未だかつてないほど、「最悪な状況」に陥っている。
08/07 11:13

40人2団体に資産凍結などの措置 政府

政府は5日、「ウクライナをめぐる国際情勢に鑑み、クリミア自治共和国及びセヴァストーポリ特別市のロシア連邦への併合又はウクライナ東部の不安定化に直接関与していると判断される者として我が国が指定する40個人及び2団体に対する外国為替及び外国貿易法(外為法)に基づく資産凍結等の措置(支払及び資本取引規制)並びにクリミア自治共和国又はセヴァストーポリ特別市を原産地とする全ての貨物に対する外為法に基づく輸入制限措置を実施した」と発表した。
08/06 10:42

南京事件の世界記憶遺産申請、取り下げを申し入れ=菅官房長官

中国が旧日本軍による南京事件と従軍慰安婦をめぐる資料を「世界記憶遺産登録に」とユネスコに提出した申請内容について、菅義偉官房長官は4日、「申請書の具体的内容の精査を進めている」と語るとともに「中国に対しては申請を取り下げるよう申し入れを行っている」と語った。
08/05 10:50

【コラム 黒薮哲哉】安倍首相がトリニダード・トバゴへ乗り込んだ本当の理由

建前と本音を使い分ける国民性が浸透している国とはいえ、それが国政の場でも暗黙の了解となっているとすれば、民主主義の根幹にかかわる。
07/31 08:20

強襲揚陸艦の露への売却止めて 仏防相に防相

小野寺五典防衛大臣は29日の記者会見でフランスのル・ドリアン国防大臣との会談で「フランスがロシアに対し強襲揚陸艦を建造し、そして売ることについて強い懸念を持っていた。
07/30 18:32

クリミア産品の輸入制限も 対ロシア対応に追加

菅義偉官房長官はウクライナ情勢を踏まえた政府としてのロシアに対する追加制裁対応を28日夕発表した。
07/29 11:07

韓国は米国同盟国として行使容認懸念なくなる みんな・浅尾代表

アーミテージ元米国務副長官や民主党のケネディ下院議員、シンクタンクの有識者らと意見交換をした、みんなの党の浅尾慶一郎代表は帰国後の記者会見で「全ての会談を通訳なしでやったので、かなり密度の濃い会談になった」と訪米の成果を語った。
07/26 20:08

マレーシア航空機墜落の国際調査 簡単でない

佐藤正久元防衛大臣政務官は22日、マレーシア航空機墜落に関して「国際的調査で事実と責任を明確にするのが望ましいが、実際はそんなに簡単ではない」とツイッターした。
07/23 18:10

日中関係の現況 原因は双方にあると海江田代表

民主党の海江田万里代表は、訪中前(15日午後)の記者会見で日中関係の現況について「原因は双方にあると思っている」と述べた。
07/16 18:46

安倍首相、25日からチリ・ブラジル等外遊の狙いは

菅義偉官房長官は15日、安倍晋三総理が諸般の事情が許せば25日から8月2日まで、メキシコ、トリニダード・トバゴ、コロンビア、チリ、ブラジルを外遊し、各国の首脳と会談する予定だと語った。
07/16 11:49

制裁一部解除へ必要な手続き行った 菅官房長官

政府は北朝鮮が特別調査委員会を立ち上げ、全ての日本人に関する包括的、全面的調査を開始することを受け、4日、日本独自の制裁措置の一部を緩和することを閣議決定。
07/06 00:17

北朝鮮への一部制裁解除 きょう閣議決定

政府は北朝鮮が拉致問題に関する特別調査委員会を立ち上げ、全ての日本人に関する包括的、全面的調査着手時に北朝鮮に対して採っている日本独自の制裁措置の一部を解除する決定を4日閣議決定する。
07/04 19:39

政治家に訊く:山崎拓元自民党副総裁(1) 「安倍政権が引き継いだ対中外交負の遺産」

隣国・中国との関係は未だかつてないほど、「最悪な状況」に陥っている。
07/03 14:44

日朝政府間協議にミサイル問題取り上げる 菅氏

菅義偉官房長官は30日の記者会見で、北朝鮮が29日に弾道ミサイル2発を日本海上に向け発射したことについて「国連安保理決議等に違反するもの」と強く批判。
07/01 12:17

北朝鮮に抗議 ミサイル発射で日本政府

小野寺五典防衛大臣は29日午前11時21分から臨時の記者会見を行い「北朝鮮が本日朝5時ころに朝鮮半島東岸の元山(ウォンサン)付近から、東方に向け複数の弾道ミサイルを発射した」と発表。
06/29 20:23

竹島は韓国に不法占拠されている状態 政府答弁

竹島は韓国による不法占拠。
06/06 22:14

「常軌、逸している」中国軍機の異常接近で自民

自民党の外交部会と国防部会はさきの中国軍機による自衛隊機への異常接近に対し「我が国周辺海空域における偶発的事故を招きかねない極めて危険な行為で、常軌を逸していると言わざるを得ない」と強く抗議する決議を28日行った。
05/29 11:23

中ロ共催・戦勝70周年行事に日米同盟強化必要

野田佳彦前総理は自身のかわら版で今月20日の中国の習近平国家主席とロシアのプーチン大統領による首脳会談で「両国首脳が『歴史の改ざんと戦後秩序の破壊に反対する』として、第2次大戦の独ファシズムと日本軍国主義に対する戦勝70周年記念行事を来年共催するとしたこと」に特に注意が必要とした。
05/27 09:23

政府 中国に厳重抗議 戦闘機の異常接近で

菅義偉官房長官は「5月24日、東シナ海で発生した中国戦闘機による海上自衛隊機および航空自衛隊機に対する異常な接近は決してあってはならないし、偶発的事故につながりかねない極めて危険な行為だ」とし「誠に遺憾」と遺憾の意を26日の記者会見で表明。
05/27 09:02

中国に厳重抗議したい 民主・海江田代表

民主党の海江田万里代表は26日、中国軍機2機が24日、東シナ海上空で自衛隊機に異常接近した問題で「民主党としても、こうした行為をしないよう中国に対して厳重抗議したい」と語った。
05/27 08:59

前へ戻る   26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36  次へ進む