ホーム > ニュース一覧 > 外交・国際関係(39)

外交・国際関係のニュース(ページ 39)

中国の領空侵犯に戦闘機を緊急発進 防衛省

防衛省は13日、海上保安庁の巡視船が午前11時6分ころに中国国家海洋局所属の固定翼機1機が尖閣諸島魚釣島の南方15キロメートル付近の領海上空で確認したと発表した。
12/14 11:00

中国航空機の尖閣領空侵犯を強く抗議

中国国家海洋局所属の航空機が13日午前、尖閣諸島上空の領空を侵犯したことや中国公船が領海侵入したことを受け、同日午後、河相周夫外務事務次官は韓志強(かん・しきょう)在京中国大使館臨時代理大使を外務省へ招致し、強く抗議した。
12/14 11:00

北のミサイル発射に安保理協議を要請 玄葉外相

玄葉光一郎外務大臣は北朝鮮の人工衛星とするミサイルの発射行為について12日、「日本を含む地域の平和と安定を損なう、安全保障上の重大な挑発行為と言わざるを得ない」と強く批判した。
12/13 11:00

日中韓など8カ国 共同で映像産業の成長探る

日中韓のほか、インドネシア、マレーシア、シンガポールなど東アジア・ASEANの8カ国が集まり、映像コンテンツ産業の市場調査や経済効果について研究プロジェクトをスタートさせる。
12/12 11:00

緊張感を持って注視していく 北朝鮮ミサイル

藤村修官房長官は10日の記者会見で、北朝鮮から人工衛星と称するミサイルの発射について「北朝鮮当局から、発射を中止したとの発表があったということも承知していない」としたうえで、「発射は国連安保理の決議に違反するもので、政府として強く中止を求めていく」考えを示した。
12/11 11:00

竹島問題で安倍総裁に野田総理・鈴木氏ら反論

尖閣諸島に対する問題で、野田佳彦総理は9日のNHK日曜討論で「尖閣に船溜まり(停泊所)をつくったり、公務員を常駐させることは、かえって他国の人を寄せたり、他国の船も寄ってくる。
12/10 11:00

日露両国の協力を確認 北朝鮮ミサイル問題で

外務省の杉山晋輔アジア太洋州局長は7日夕、ロシアのモルグロフ外務次官と北朝鮮が人工衛星と称するミサイル発射問題について電話で会談した。
12/10 11:00

2015年の国連防災世界会議 日本で開催

国連防災世界会議が2015年に日本で開かれることになった。
12/07 11:00

ミサイル発射自制強く求めることで一致 日米韓

外務省は5日、米国主催の北朝鮮問題に関する日米韓実務者会合で、日米韓3国が中国・ロシアと協力しながら、北朝鮮に対して「ミサイル発射を自制し、6者会合共同声明と関連の安保理決議の遵守を強く求めていくことで一致した」と発表した。
12/06 11:00

核軍縮決議案を採択 国連総会本会議

99カ国共同提案の核軍縮決議案が4日未明(米国3日午前)の67回国連総会本会議で圧倒的多数の賛成により採択された。
12/05 11:00

日本域内の落下は通常起こらない 官房長官

藤村修官房長官は3日、「北朝鮮に対しミサイル発射を強く自制するよう求めている」としたうえで「北朝鮮が人工衛星と称するミサイルを発射した場合でも、北朝鮮が設定した落下区域などを考慮すると、日本の領域内に落下するケースは通常は起こらないと考えている」と語った。
12/04 11:00

北朝鮮のミサイル情報 重大な関心持って分析

藤村修官房長官は26日、北朝鮮がミサイル発射準備をしているのではないかとの兆候がみられるとの一部報道について、記者団から政府としての認識と対応を聞かれ「報道があることを承知している。
11/27 11:00

日韓ハイレベル経済協議 22日に韓国で

日本と韓国との経済関係全般について包括的に話し合う日韓ハイレベル経済協議が22日、韓国・ソウルで開かれる。
11/22 11:00

TPP 日米間協議加速と総理 日米首脳会談で=岡田副総理

岡田克也副総理は20日の記者会見で、同日行われた日米首脳会談で、TPP平洋パートナーシップ協定)について「野田佳彦総理はAPEC太平洋経済協力会議)で表明した際の自分の基本的な考え方は変わっていない。
11/21 11:00

日印政府がレアアース共同生産・輸出で覚書

インドと日本の間で両国企業のレアアース共同生産・輸出に関する政府間覚書が18日までに交わされた。
11/19 11:00

オバマ氏 野田総理に素晴らしい関係築いてきた

外務省は15日、野田佳彦総理とバラック・オバマ米大統領との電話会談の内容を公表した。
11/16 11:00

玄葉外相へ韓国に抗議要請 中井衆院予算委員長

玄葉大臣に対し「事実関係を調べ、韓国外交当局を呼んで、韓国政府に抗議してくだい」と予算委員会委員長として要請をした。
11/14 11:00

対米外交 民自、基本スタンスに違いなしと外相

玄葉光一郎外務大臣は9日、記者団から日米関係での民主と自民の立ち位置の違いについて聞かれ「日米同盟のことに絞って自民党と民主党の違いということを述べよということなのかもしれないが(ともに)日米同盟を重視し、基軸であるということに変わりはないのではないか」と対米外交で両党の間に、基本スタンスの違いはないとの認識を示した。
11/12 11:00

東シナ海を平和、友好、協力の海にと官房長官

藤村修官房長官は8日夕の記者会見で、中国が自国の周辺海域で海洋活動を活発化させていることについて「わが国としても、これを注視してきた」と語った。
11/09 11:00

日米同盟の発展、深化に期待 藤村官房長官

藤村修官房長官は7日夕の記者会見で、オバマ氏のアメリカ大統領再選について「こころからお祝いを申し上げます」と祝福した。
11/08 11:00

日米両政府 ともに同盟深化を期待と森本防衛相

森本敏防衛大臣は日本時間であす開票されるアメリカ大統領選挙について6日「世界中が関心をもって見ていると思う」と語るとともに「アジア太平洋重視、日米同盟重視の認識は従来から示されており、どのような政権になっても、できるだけ踏襲されることが日本にとっても重要」と語った。
11/07 11:00

尖閣 譲歩することありえない 安倍自民総裁

自民党の安倍晋三総裁は4日のNHK日曜討論で、尖閣諸島の問題について「尖閣諸島は歴史的にも、国際法上も日本固有の領土であり、尖閣諸島について、われわれが中国と交渉したり、われわれが譲歩することはありえないし、譲歩すべきでない」と語った。
11/05 11:00

アジア欧州会議出席 野田総理4日からラオスへ

藤村修官房長官は2日、野田佳彦総理が4日から7日までラオスを公式訪問すると発表した。
11/05 11:00

大局見失わず意思疎通図る 日中関係で野田総理

野田佳彦総理は1日の衆議院本会議で、尖閣問題についての政府の対応を公明党の井上義久幹事長から質され、「領海警備には万全を期す」と答えた。
11/02 11:00

外相、首脳レベルの日中対話 機は熟していない

玄葉光一郎外務大臣は31日、日中関係においての外相レベル、首脳レベルの対話について「まだ、機は熟していない」と語った。
11/01 11:00

前へ戻る   34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44  次へ進む