ホーム > ニュース一覧 > 外交・国際関係(37)

外交・国際関係のニュース(ページ 37)

森元総理 所期の目的は大体達成できた

外務省は森喜朗元総理とプーチンロシア大統領との会談の概要を22日、発表した。
02/22 19:54

ミャンマー建設大臣らに日本の技術をプレゼン

国交省はミャンマーのチョウ・ルイン建設大臣らを24日から日本に招聘し、海外道路PPP協議会に出席してもらうほか、同省幹部や業界団体との意見交換、首都高速や瀬戸大橋、明石海峡大橋などを視察してもらい、日本の技術力をアピールする。
02/22 09:09

「国会事情許せば」麻生副総理が訪韓 政府発表

韓国の朴槿惠(パククネ)新大統領就任式(25日)に、麻生太郎副総理が出席し、祝意を伝える。
02/21 06:15

竹島の日の政府主催式典見送り 韓国への配慮

自民党の石破茂幹事長は19日、竹島の日(22日)の政府主催式典の見送りと政務官の派遣を決めたことについての意図を記者団に聞かれ「韓国で朴槿惠(パククネ)新大統領が就任されるが、就任式にわが国から参列することになっている。
02/20 10:01

日米首脳会談 同盟強化確認し、内外に示す

安倍晋三総理とともに訪米することになっている岸田文雄外務大臣は19日、記者団から意気込みを聞かれ「日米首脳間で率直な意見交換を行い、日米同盟強化の方向性について、しっかり確認させて頂く」と同盟強化にむけた実効をあげていきたい考えを強調した。
02/20 09:58

日中韓FTA 実現へ交渉の準備会合20日に 

日中韓FTA(自由貿易協定)交渉の準備会合が20日から21日まで東京都内で開かれる。
02/18 21:04

総理特使として森元総理が20日から訪ロ

菅義偉官房長官は18日夕の記者会見で森喜朗元総理が事実上の総理特使として20日から22日の日程でロシア訪問すると発表した。
02/18 19:59

対北朝鮮 国連に実効ある制裁望む声相次ぐ

北朝鮮の核実験強行に対し、国連に実効ある制裁を望む声が相次いでる。
02/17 12:55

頻発する領海侵入、尖閣国有化後の政府責任

中国公船による領海侵入が頻繁に発生している。
02/16 09:34

北朝鮮核実験に抗議を決議 衆院 総理対処表明

衆議院は14日、北朝鮮による3度目の核実験に対する抗議を決議した。
02/14 21:44

北朝鮮が核実験 日米緊密連携で対応

菅義偉官房長官は12日夕の記者会見で「午後2時39分に朝鮮中央通信が、北朝鮮の北部地下核実験場で第3回地下核実験を成功裏に行ったと発表したので(日本政府として)北京の大使館ルートを通じて北朝鮮に厳重抗議した」と発表した。
02/12 19:04

外務大臣 レーダー照射、中国に説明責任果してもらう

岸田文雄外務大臣は12日の記者会見で、中国軍艦艇が海上自衛隊護衛艦に射撃用レーダーを照射した事件について「中国側に説明責任をしっかり果してもらうため、説明をしっかり求めていく」と強く中国側に説明責任があり、これを求めるとした。
02/12 15:32

インドネシア外相 岸田外相と14日に会談

外務省の賓客として13日、インドネシアから外務大臣のマルティ・ナタレガワ氏が来日する。
02/11 16:00

北方領土問題 元島民の高齢も自覚し対応と総理

安倍晋三総理は7日、都内で開かれた北方領土返還要求全国大会であいさつし「戦後67年を経過してもなお北方領土問題が未解決であること、元島民のみなさまもご高齢になり、早急に解決しなければならないことを自覚しながら対応していく」と北方領土問題により積極的に取り組むとの姿勢を明確にした。
02/08 11:00

早い機会に直接会談を確認 外相と米国務長官

外務省は4日、岸田文雄外務大臣とジョン・ケリー米国務長官とがさきに行った電話会談で「早い機会に直接会って様々な課題について協力していくことになった」と発表した。
02/05 11:00

昨年の外国漁船拿捕11件 韓国が減、中台が増 

水産庁は昨年中の外国漁船拿捕が11件だったと3日までに発表した。
02/04 11:00

日米首脳会談で緊密な関係を内外に示すと総理

安倍晋三総理は28日召集の国会での所信表明で、外交・安全保障については特に日米関係の強化を強調。
01/29 11:00

情報収集 留学での人的ネット活かす視点も

佐藤正久防衛大臣政務官は在外情報入手に在外公館への駐在武官の増員に加え、留学制度を活用したネットワーク構築の視点も大切だとする。
01/28 11:00

治安悪化でマリの日本大使館を一時閉鎖 外務省

政府はアルジェリアの隣にあるマリ国内の治安状況悪化に伴い、マリの日本大使館を一時閉鎖する。
01/25 00:00

最後の邦人 遺体で確認

菅義偉官房長官はアルジェリアでの邦人拘束事件で安否不明になっていた最後の1人の死亡が確認されたと24日夜、会見で明らかにした。
01/25 00:00

城内外務政務官は現地で不明者の安否確認続行

政府の専用機は24日午後2時12分に日本に向かってアルジェリアを出発したと外務省が発表した。
01/25 00:00

安保理の対北朝鮮制裁拡充・強化を評価 総理

安倍晋三総理は23日、安保理がさきの北朝鮮による人工衛星と称するミサイル発射に対し、国連安保理決議違反とし、警告を含め制裁の拡充・強化を全会一致で同日採択したことに対し「高く評価する」と談話を発表した。
01/24 11:00

セネガルの食糧増産支援に約4億円供与 政府

政府はセネガル共和国の食糧増産計画を支援するため、農作物の肥料購入資金として3億9000万円を無償供与する書簡を交わしたと22日発表した。
01/23 11:00

邦人7人死亡確認 政府専用機派遣し搬送支援

菅義偉官房長官はアルジェリア邦人拘束事件に伴い現地入りしている城内実外務大臣政務官から現地病院で日本人7人の遺体に対面したと報告があったとして、7人の死亡が確認されたことを明らかにした。
01/23 11:00

ケニアに農業機械資金4億6千万円を供与 日本

日本政府はケニア政府に対しコメ栽培に必要な農業機械を調達する資金4億6000万円を供与する。
01/22 11:00

前へ戻る   32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42  次へ進む