NASAのニュース(ページ 11)

ESAとJAXAの水星探査「ベピコロンボ」、最後の地球写真公開し水星へ

太陽系の惑星の中で最も内側にある水星。
04/19 08:03

米国北東部の大気汚染が大幅に減少 新型コロナ感染拡大による経済停滞が原因か

人工衛星による大気中の二酸化窒素濃度観測データから、米国北東部の主要都市近辺での大気汚染が大幅に改善されていることが分かったという。
04/14 20:07

火星で「エイリアントカゲ」発見?

読者の皆さんはUFOハンターと呼ばれる人たちをご存知だろうか?NASAのような研究機関が公表している様々な天体に関する写真や動画を食い入るように注視し、その中にエイリアンや地球外生命体、あるいは自然にできたとは考えられないような構造物の存在を見いだそうと、日夜努力しているのがUFOハンターなのである。
04/09 08:04

アポロ13号50周年「成功した失敗」 NASA

2020年4月11日は、アポロ13号打ち上げ50周年となる記念日だ。
04/08 11:44

未発見だった中規模ブラックホール ハッブル宇宙望遠鏡が証拠を捉える 

銀河の中心にある大規模ブラックホールが撮影されたことは記憶に新しい。
04/06 12:19

宇宙飛行士の野口聡一氏、米SpaceXの有人宇宙船Crew Dragonへの搭乗決まる

米SpaceXの有人宇宙船「Crew Dragon」の運用初号機に、宇宙飛行士の野口聡一氏が搭乗することが決まった。
04/03 20:44

大航海時代の世界一周旅行と火星旅行ではどちらがリスクが高いか

ポルトガル・リスボン大学の歴史家であるHenrique Leitao氏が、大航海時代のマゼランによる世界一周旅行は、人間を火星に送るよりもはるかに困難だったと主張している。
04/02 20:56

NASAの火星ヘリコプター、7月の打ち上げに向けてスタンバイ

NASAは次の火星探査ミッション「MARS2020」において、地球以外の惑星では人類史上初となる航空機の運用となるヘリコプターを開発し、現在は7月の打ち上げに備えて、最終テスト段階に入っている。
04/02 12:27

連星系の原始惑星系円盤がもつ新しい特徴が明らかに アルマ望遠鏡

惑星は若い恒星を取り巻く原始惑星系円盤から誕生する。
03/28 07:36

明らかにされつつある小惑星ベンヌの詳細 NASAの研究

NASAの小惑星探査機オサイリス・レックスは、日本のJAXAのハヤブサ同様に小惑星からサンプルを採取し、地球に持ち帰るミッションを担い、2016年9月に打ち上げられたものである。
03/27 09:06

IBMやGoogle、Amazonなどがコロナウイルス関連研究に計算リソース提供

新型コロナウイルス感染症対策のため、IBMやNASA、MIT、米国立科学財団、Google、Amazon.comなどが協力してコロナウイルスの解析を行う「COVID-19 HPC Consortium」を設立した。
03/25 18:42

水星に存在する水の一部、太陽からの距離が近いことで生成か

水星には水が氷の状態で存在しているが、その一部は太陽からの距離が近いことで生成されたことを示すジョージア工科大学などの研究グループによる研究成果が発表された(Georgia Tech Research Horizonsの記事、 The Registerの記事、 SlashGearの記事、 論文アブストラクト)。
03/20 20:21

米国、欧州、ロシアの火星探査計画に深刻な打撃 新型コロナの脅威

新型コロナウィルスの脅威は、世界中に拡散し、とどまるところを知らない。
03/18 11:58

衛星コンステレーションが天体観測に及ぼす影響調査 NASAの市民科学プロジェクト

ブロードバンドサービス用衛星コンステレーションが天体観測へ及ぼす影響を調べる市民科学プロジェクト「Satellite Streak Watcher」をNASAが開始した。
03/10 17:58

新型コロナウイルスの影響で中国の大気汚染問題が大幅に改善

コロナウイルスによる新型肺炎(COVID-19)対策として、中国は一部企業活動の停止も含めた大規模な対策を行なっている。
03/04 21:14

直径200メートルの小惑星、2月29日に地球へ異常接近

NASAは24日、直径200メートルの小惑星が猛烈なスピードで地球に接近しているとの情報を公表したした。
02/26 08:42

宇宙線の起源となる「種」生成メカニズム、新モデルで説明可能に 東大などの研究

「宇宙線」と呼ばれる高エネルギーの粒子が地球に飛来しているが、起源となる「種」の生成メカニズムは40年近くも謎だった。
02/22 19:13

地球気候モデルの研究 他の惑星での生命探索にも活用

NASAのゴダード宇宙センターでは、数千台のコンピューターを昼夜を問わず駆使して、1秒間に7兆回の計算をし続けている。
02/22 08:54

タイタン大気に含まれる窒素化合物の生成、銀河宇宙線が大きく関与 東大らの研究

国立天文台は14日、アルマ望遠鏡で土星の衛星「タイタン」の大気を観測した結果、放射線の一種である「銀河宇宙線」が、タイタンの大気成分に影響を及ぼしていることが判明したと発表した。
02/21 12:25

ESA、NASAと共同で太陽探査機 Solar Orbiterを打ち上げ

ESAは10日、NASAと共同で太陽探査機Solar Orbiterの打ち上げを実施した。
02/11 18:31

米最新望遠鏡が太陽表面の撮影に成功 詳細が明らかに

全米科学協会は1月29日、運営するダニエル・K・イノウエ太陽望遠鏡が太陽表面の初撮影に成功し、従来になく詳細となった画像を公開した。
02/01 21:30

米下院に「NASAに月よりも火星を優先させる」法案提出

超党派からなる米国下院の科学技術宇宙小委員会宇宙分科会は、NASAの有人月探査プロジェクトであるアルテミス計画を延期し、代わって火星探査を優先させる法案を提出したという。
01/29 08:17

観測史上最もホットな惑星KELT-9bで発生するメルトダウン NASAの研究

地球から600光年離れたはくちょう座の8等星KELT-9は2014年、1.5日周期で明るさが0.5%だけ暗くなる現象が捉えられた。
01/29 07:22

NASA、今夏打ち上げ予定の新火星探査車 名前選ぶ人気投票開始

NASAは21日、Mars 2020 Rover Naming Contestのファイナリスト9名が応募した名前を発表するとともに、人気投票を開始した。
01/25 21:38

アルファ インダストリーズ“NASA”モチーフのフライトジャケット、スペースシャトル記念ロゴを復刻

アルファ インダストリーズ(ALPHA INDUSTRIES)から、NASAをモチーフとしたスペシャルコレクションのフライトジャケットなどが登場。
01/20 19:31

前へ戻る   6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16  次へ進む