ホーム > ニュース一覧 > サイエンス(171)

サイエンスのニュース(ページ 171)

忘却に関わる蛋白質「MSI-1」

忘却の仕組みには特定の蛋白質が重要な役割を担っていることが明らかになったそうだ。
03/20 07:00

私たちの口の中を守っている細菌

健康な人間の口の中には「Pichia(ピキア)」と呼ばれる細菌が生息しているそうだ。
03/20 06:00

二つのことを同時にしようとすると、どちらも半端になる脳の仕組みを解明

二つのことを同時にしようとした時、うまくいかなかったり余計に時間がかかったりなど、結局どちらも中途半端になってしまった経験はないだろうか。
03/18 17:57

高圧線から放出される紫外線が自然に与える影響

高圧な送電線からは散発的に紫外線が放出されているが(コロナ放電)、これが野生動物に対し悪影響を及ぼしている可能性があるという。
03/18 14:00

アフリカゾウは危険な人間を声で識別できる?

アフリカゾウは、人間の声を聞き分けることで危害を加える人間を識別し、危機を回避する能力を備えているという。
03/17 20:53

チェルノブイリ原発近辺の森林、放射能の影響によって腐敗が遅れる

チェルノブイリ原子力発電所での事故発生から28年が経とうとしているが、発電所周辺の土地では枯れ木や落ち葉などの腐敗速度が遅いことが明らかになったそうだ。
03/17 20:32

宗教を信仰すると、脳皮質が厚くなる

デューク大学のHarod G. Koenig教授の研究によると、脳MRIによる調査の結果、宗教を信仰している人の脳はそうでない人に比べて脳皮質が厚いことが分かったとのこと。
03/17 19:01

ソフトバンク、限られたリソースで多くのトラフィックをさばくための技術を開発中

ソフトバンクモバイルが、LTE-Adcanced向けの技術「ネットワーク連携三次元空間セル構成技術」なるものを開発しているという。
03/17 13:44

北大の研究者らが「STAP-2」の同定に成功

北大および理研、慶応大、阪大の研究者らが、アレルギー応答を調節するマスト細胞内タンパク「STAP-2」の同定に成功したと発表した。
03/14 17:37

HDDの未来はナノ材料にある?

カリフォルニア大学のIvan Schuller氏らのチームが、極端に加熱したり冷却したりすることで磁性の向きが変わるという新しいナノマテリアルの製造に成功した。
03/13 10:00

血液検査で3年内のアルツハイマー病発症を予見できる、精度は90%

3年内にアルツハイマー病が発症するかどうかを血液検査によって90%の精度で予見できるという手法が開発された。
03/12 22:20

音で物を見るシステム、盲目の人が「見る」ことを可能に?

オランダ人エンジニアのPeter Meijer氏が1992年に、単純なグレースケール画像を音声に変換するアルゴリズムを開発した。
03/12 14:00

大規模災害発生直後から広範な情報収集を可能に スマホからマルチコプターへのWiFi直接通信に成功

東北大学大学院情報科学研究科の加藤寧教授、西山大樹准教授らの研究グループは、2014年2月、直接通信が不可能な距離にある地上の2地点間を、小型無人航空機を複数台利用して空中に構築した通信ネットワークでつなぐことにより、双方向でメールを送受信することに成功した。
03/11 13:22

2015年度の米国科学予算、科学計算関連は大幅に増加 核融合や天文分野は減少に

オバマ米大統領が米議会に提出した2015年度予算案の概算要求は3兆9010億ドルと、大型の予算案となっている。
03/11 12:00

恐竜の絶滅は、隕石の衝突による酸性雨などが原因だった説

メキシコ・ユカタン半島には、約6550万年前のものと思われる、隕石の衝突跡(クレーター)が存在する。
03/10 21:19

見返り求めない無償の行為 その理由は「共感する心」 世界で初めて解明

匿名の寄付行為や自らの血液を提供する献血など、見返りが期待できない無償の行為を人はなぜするのだろうか。
03/07 23:20

永久凍土から3万年前のウイルスが復活

仏国立科学研究センターが、シベリアの永久凍土から発見された3万年以上前のウイルスの蘇生に成功したそうだ。
03/07 12:00

長生きしたいなら、低タンパク高炭水化物の食事が良い?

低タンパク高炭水化物の食事を摂っている人は、病気になりにくく長生きするという研究結果が明らかになった。
03/07 12:00

アラスカで25年前に発生した原油流出事故、いまでも環境に影響が残る

1989年、アラスカ州プリンス・ウィリアム湾のブライ・リーフでタンカー「エクソンバルディーズ号」号が座礁し、積んでいた原油1100万ガロンが海に流出した。
03/06 16:04

理研と産総研、「特定国立研究開発法人」に指定へ 高い報酬で優れた研究者確保を狙う

現在は「独立行政法人」となっている理化学研究所(理研)と産業技術総合研究所(産総研)が、新たに「特定国立研究開発法人」に指定されるという。
03/06 13:52

動物愛護団体が懸賞金を用意した「人工鶏肉の作成」、実現せずに期間終了

動物愛護団体PETAが2008年、成長したニワトリの細胞から人工肉を作成する技術に100万ドルの賞金を用意することを発表した。
03/06 12:33

日本の気温、今世紀末には最大3.5度上昇する?

環境省が気候変動が将来の日本に与える影響についての予測をまとめた。
03/05 19:14

遺伝性難聴の原因メカニズムを解明 新たな創薬研究に期待

順天堂大学医学部耳鼻咽喉科学の神谷和作講師ら研究チームは、遺伝性難聴の最大の原因であるGJB2(コネキシン26遺伝子)変異による難聴の原因メカニズムを明らかにした。
03/05 13:37

高効率な青色有機EL素子が開発される

九州大学の安達千波矢教授らの研究グループが、高効率な青色発光有機EL素子の開発に成功したことを発表した。
03/05 07:00

森林の香り成分が気候変動を抑えるという研究結果

ドイツ・Institute for Energy and Climate Researchやヘルシンキ大学などに所属する研究者らによると、森林の発する香りの蒸気が気候変化を抑制していることが確認されたという。
03/04 13:00

前へ戻る   166 167 168 169 170 171 172 173 174 175 176  次へ進む