ホーム > ニュース一覧 > インターネット・セキュリティ(114)

インターネット・セキュリティのニュース(ページ 114)

SNSユーザー、上司からの「友達」申請は多くが快く思わず

オールコネクトの調査によると、多くのSNSユーザーは上司からSNSで「友達」申請を受けるのを快く思っていないようだ(プレスリリースPDF、ロケットニュース24)。
09/26 07:19

Amazon、「おすすめ」に爆発物の原料 「一緒に購入」に組み合わせで危険な商品も

昨今のネットショッピングサイトでは、商品ページにに「よく一緒に購入されている商品」といった情報を表示しているところも多い。
09/26 07:16

KDDI、尾瀬国立公園の山小屋建物内で携帯電話のエリア化開始

KDDIが20日から、尾瀬国立公園の全山小屋建物内を対象に携帯電話エリア化(4G LTEのみ)を開始した。
09/24 22:40

Adobeのセキュリティチーム、誤ってPGP秘密鍵をブログで公開

AdobeのProduct Security Incident Response Team(PSIRT)がPGP公開鍵とともに、誤ってPGP秘密鍵をブログへ投稿するトラブルが発生していたそうだ。
09/24 22:36

Adblock Plus、仮想通貨採掘スクリプトのブロック方法を解説

Adblock PlusがWebページに埋め込まれた仮想通貨採掘スクリプトをブロックする方法について解説している。
09/24 22:34

エキサイトモバイル、「ZenFone 4」シリーズの取り扱いを開始

格安SIMを提供しているエキサイトモバイルは23日、高品質なデュアルカメラを搭載したASUS製のスマートフォン端末「ZenFone 4」シリーズの「ZenFone 4」および「ZenFone 4 Selfie Pro」の販売を開始した。
09/24 21:20

Stack Overflow、開発者の年収を計算できる「Salary Calculator」を公開

ITエンジニア向けQ&AサイトStack Overflowが19日、条件を入力することで開発者の年収を計算できる「Stack Overflow Salary Calculator」を公開した(Stack Overflowのブログ、Ars Technica、The Register、VentureBeat)。
09/22 23:02

Twitter、今年前半でテロ関連アカウント約30万件を削除 75%は投稿前

Twitterが「透明性レポート」として2017年前半の「Removal request」情報を公開した。
09/22 22:57

W3CがEMEを標準化、EFFはW3C脱退を発表

W3Cは18日、Webブラウザ上でDRM付きコンテンツを再生するための仕様である「Encrypted Media Extensions(EME)」をW3C勧告(Web標準)として発行した(プレスリリース、Ars Technica、Register)。
09/22 22:21

AmazonのEC2とEBS、請求単位が「時間」から「秒」に

Amazon Web Services(AWS)のEC2およびEBSで、秒単位で課金されるインスタンスが導入されるとのこと(AWS Blog、Developers.IO)。
09/22 13:50

LINE Pay外貨両替、新たに7通貨を追加 空港内郵便局での受取も可能に

LINE Payは、SBJ銀行と提携して提供している「LINE Pay 外貨両替」に関して、25日よりサービスの拡充を行うと発表した。
09/22 12:20

Google、HTCからPixel関連の人材とIPを買収

台湾・HTCはGoogleブランドのNexus 9やPixelという端末を開発・製造していることで知られるが、HTC内でこれらに関わっていたチームがGoogleに買収されるとのこと。
09/22 07:47

基準超える放射性物質を使用した製品、Amazon.co.jpで販売

Amazon.co.jpで販売されている製品の一部に、基準を超える量の放射性物質を使った商品が無届けで販売されていたとのこと(NHK、ハザードラボ)。
09/21 21:50

「急ぎません。便」、ファッション通販サイト「LOCONDO.jp」が導入

ファッション系通販サイト「LOCONDO.jp」が、「急ぎません。
09/21 07:21

Piriform、32ビット版CCleanerのマルウェア感染発表 最新版へ更新呼び掛け

Piriformは18日、旧バージョンの32ビットWindows版CCleanerおよびCCleaner Cloudがマルウェアに感染していたことを明らかにした(Piriformのアナウンス、Talos Intelligence Group Blog、Ars Technica、BetaNews)。
09/21 07:12

中国がPixivへのアクセスを遮断か

中国内からPixivへのアクセスができなくなったという話が出ている(Twitterへの投稿1、投稿2)。
09/21 07:10

500MBまでネット無料のSIM、関空で提供開始 香港・台湾からの旅行者向け

WAmazing株式会社が10月1日より、日本国内でのインターネット環境を15日間無料で使えるSIMカードを関西国際空港にて提供を開始する。
09/20 07:56

キャリア別に混雑環境での動画の通信速度と品質調査、おすすめはどこ?

ICT総研では混雑環境での動画視聴品質および通信速度を実施し、結果をまとめた。
09/20 07:43

URL短縮サービスp.tlが終了、約890万のアドレス無効も99%はアクセス無し

Pixivが運営していた短縮URLサービス「p.tl」が9月29日でサービスを終了する。
09/20 07:20

Chrome、FTPでのアクセスに警告表示へ

GoogleはHTTPページに続いて、FTP経由のリソースでも「Not secure(保護されていません)」と表示する計画だと発表した。
09/19 21:49

PyPIに悪意のあるパッケージがアップロードされていたと判明

スロバキア政府のサイバーセキュリティ対策チーム SK-CSIRTは、Pythonパッケージの公式リポジトリ PyPI に悪意あるコードを含む10個の偽ライブラリパッケージがアップロードされていたことを発表した。
09/18 23:04

米Google、捜査令状により米国外サーバーのデータ開示の姿勢か 司法省が主張

Microsoftが米国外のサーバーに保存したユーザーデータに対する米国の捜査令状の有効性が争われている裁判で、米司法省はGoogleが令状に従う姿勢を見せていると連邦最高裁への提出文書で主張している。
09/18 23:02

米ヒューストンとマイアミ、ハリケーン襲来でマルウェア感染が大幅に減少

Enigma Software Group(ESG)によると、大型のハリケーンで大きな被害を受けた米国のテキサス州とフロリダ州では、ハリケーンの接近とともにマルウェア感染数が大きく減少したそうだ。
09/18 23:00

ドメイン「google.com」、登録から20周年に

Googleが「google.com」をドメイン登録してから15日で20年が経過したそうだ。
09/17 23:18

Kaspersky LabのカスペルスキーCEO、ワシントンで証言へ

Kaspersky Lab CEOのユージン・カスペルスキー氏が米下院科学・宇宙・技術委員会の調査・監視小委員会で証言することになったそうだ。
09/17 16:57

前へ戻る   109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119  次へ進む