ホーム > ニュース一覧 > インターネット・セキュリティ(118)

インターネット・セキュリティのニュース(ページ 118)

TLS 1.0を無効化したIBMのクラウド、問題が発生して再び有効化

IBMは8日、同社のクラウドプラットフォーム「IBM Bluemix」でTLS 1.0のサポートを無効化したのだが、翌日には再び有効にしたそうだ。
08/14 07:15

中古スマホの個人間売買サイト「スマホのマーケット」9月中旬リリース

ジラフがモバイル端末売買特化のCtoC領域へ参入する。
08/14 06:53

広告ブロック用リスト「Easylist」、DMCA削除要請でフィルター1件削除

8月10日に広告ブロックソフトウェアが使用するフィルターリスト「Easylist」から1件のフィルターが削除されたのだが、削除理由が明確でなかったためEFFまで出てくる騒ぎとなった(Adguard Blogの記事、 TorrentFreakの記事、 Neowinの記事)。
08/13 21:17

ディズニーなど、アプリで子供の個人情報収集 保護者の承諾なしとして訴えられる

ディズニーとバイアコムがモバイルアプリで保護者の承諾なく子供を識別可能な情報を収集していたとして、2社それぞれを相手取った2件の訴訟が米国で提起された。
08/13 17:31

DNAに格納したエクスプロイトでコンピューターを攻撃、米で実験

DNAをストレージとして使用する試みは以前から行われているが、米国・ワシントン大学の研究チームがDNAにエクスプロイトコードを格納してコンピューターを攻撃する実験を行っている。
08/13 07:31

Google、ユーザーが特に不快に感じる広告表示のWebパブリッシャーへ通知

Googleはユーザーが特に不快に感じるWeb広告を表示するWebパブリッシャー約1,000社に対し、電子メールで通知を開始したそうだ。
08/12 19:45

インド政府、Internet Archiveをブロック

インドでInternet ArchiveのWayback Machineがブロックされているそうだ。
08/12 19:39

NSA、Windowsのクラッシュレポートも傍受か

NSAがWindowsのクラッシュレポートを傍受しているという噂があるようだ。
08/11 11:23

NISTの「パスワード」ルール策定者、間違っていたと後悔

米国立標準技術研究所(NIST)で「パスワードには英大文字・小文字・数字・記号を使う」「定期的にパスワードを変更する」といったパスワード設定規則を作成したビル・バー氏が、このルールはほとんど間違っていたとして後悔しているという(ウォール・ストリート・ジャーナル)。
08/10 21:16

Steam、月間アクティブユーザーは6700万人に

Steamの月間アクティブユーザー数が6,700万人に到達したそうだ(GeekWire、V3)。
08/10 21:08

米上院、IoTデバイスのセキュリティ対策求める法案提出

米国で、「Internet of Things Cybersecurity Improvement Act」(IoTサイバーセキュリティ向上法)なる法案(法案PDF)が上院に提出されたという(ギズモード・ジャパン、CNET)。
08/10 11:03

潜水艦「伊58」の水中ロボットによる探査がニコニコ生放送で中継へ

長崎県の五島列島沖には、第二次世界大戦の終結後にアメリカ軍によって海没処分にされた24隻の潜水艦が眠っている。
08/10 07:21

Instagram Stories、アクティブユーザー数が「Snapchat」超える

Facebook傘下のinstagramは昨年8月に写真投稿機能「instagram Stories」をリリースしたが、このinstagram StoriesのDAU(一日当たりアクティブユーザー)やユーザーの1日あたり平均利用時間が競合のSnapchatを抜き、世界トップになったという(TehcCrunch)。
08/09 11:17

大容量回線の公衆無線LANは実現可能か

先日、ソフトバンクの孫社長が孫社長曰く、セキュリティの問題から訪日外国人向け無料Wi-Fiではなくローミングを進めるべきと主張していることが話題となったが、日本では外国人環境客向けの公衆無線LANサービスの普及が進んでいるそうだ。
08/08 21:13

Google、社員の「多様性重視は良くない」という会社批判的文書が流出

Googleのとある社員が個人的に作成した「多様性を否定する文書」が同社内で広まっており、これが社外に流出したことが話題となっている(Motherboard、Motherboardの続報、文書を入手して公開したGIZMODOの記事)。
08/08 11:37

ターゲットPCへの物理的なアクセスの証拠を消すCIAのツール「Dumbo」

WikiLeaksは3日、米中央情報局(CIA)がターゲットのPCに直接アクセスする作戦を実施する際、現場のエージェントが使用していたというツール「Dumbo」のドキュメントをVault 7プロジェクトで公開した。
08/06 23:47

Google Chrome拡張機能、開発者アカウント乗っ取りでアドウェアが配信

Google Chrome拡張機能開発者のChromeウェブストアアカウントが乗っ取られ、アドウェア入りの拡張機能が配信されるトラブルが1週間で2件発生している。
08/06 09:22

WannaCryptの拡散止めたセキュリティ研究者、別のマルウェア作者として逮捕

WannaCryptの拡散を偶然食い止めたセキュリティ研究者が、別のマルウェアの作者として米国で逮捕されたそうだ。
08/05 22:11

米Amazon、「スパイ機能」ファームウェア搭載のBLU格安スマホを販売停止に

米BLU Products製のAndroidスマートフォン「BLU R1 HD」や「BLU Life One X2」などが、ユーザーの許諾無しに個人情報を中国のサーバーに送信していたことが判明したという(ITmedia、日経ITpro)。
08/05 16:00

DeNA、著作権侵害問題あった「MERY」を小学館と共同出資で復活

昨年、DeNAが運営する複数の「キュレーションメディア」で著作権侵害の疑いのあるコンテンツの不正利用などが判明、サイトが非公開になる事件があったが(過去記事:WELQに続き、DeNAの「キュレーションメディア」計9サイトを一旦非公開に、DeNA傘下のペロリ、キュレーションサイト「MERY」を公開中止に)、この非公開となったサイトの1つである「MERY」が小学館との共同出資で復活する(オリコンニュース)。
08/05 14:35

Yahoo!ショッピング、初の「お葬式サービス」を展開

インターネットで依頼できる定額のお葬式サービスである「シンプルなお葬式」や、法事などにお坊さんを手配する「お坊さん便」を手がけるみんれびは、Yahoo!ショッピングに出店を行い、「シンプルなお葬式」の相談窓口を3日から開設した。
08/04 15:29

IPA、標的型攻撃メール訓練での実在組織名使用に考慮求める

最近よく行われているという「標的型攻撃メール訓練」について、IPA(情報処理推進機構)が注意を促している(ZDNet Japan)。
08/04 08:03

Google Play開発者サービス、インストール件数が50億件を超える

Google Playで最近、「Google Play開発者サービス」のインストール件数が50億件を超えたようだ(9to5Googleの記事)。
08/03 20:36

Struts 2の脆弱性攻撃で停止のニッポン放送「Radital」、サービスを終了

3月にStruts2の脆弱性によってサイトが停止していたニッポン放送の音声配信サービス「Radital(ラジタル)」が「セキュリティ保障の観点」から終了するとのこと(ニッポン放送の発表)。
08/03 20:33

Google For Jobsが米でリリース、人材サービス市場を押さえる狙いか

Googleの検索ボックスは日々進化している。
08/03 09:59

前へ戻る   113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123  次へ進む