ホーム > ニュース一覧 > IT・情報通信(19)

IT・情報通信のニュース(ページ 19)

クレオ、通期計画未達も配当維持、2023年3月期は営業利益以下で過去最高値を見込む

鳥屋和彦氏:おはようございます、鳥屋でございます。
05/19 16:24

ROBOT PAYMENT、1Q売上高は前期比+26.0%の成長 前年同期末時点の進捗率を上回り推移

清久健也氏(以下、清久):みなさま、こんにちは。
05/19 11:32

ココナラ、流通高・営業収益ともに高水準で推移 流通高1,000億円、営業利益率30%に向けて積極投資を継続

日根野健氏(以下、日根野):株式会社ココナラ個人投資家向けIRセミナーを始めます。
05/18 11:50

インフォネット、既存顧客の引き合いが好調 4Q末で赤字案件はすべて解消し、今期は利益水準回復の見込み

日下部拓也氏:本日はお忙しい中、株式会社インフォネットの通期決算説明会にご参加いただき、誠にありがとうございます。
05/18 07:44

いい生活、通期は大幅な増収増益 国内随一の「不動産テック」SaaS企業としてサブスク収入が順調に伸びる

塩川拓行氏(以下、塩川):株式会社いい生活、2022年3月期の決算説明をさせていただきます。
05/17 07:51

カオナビ、4Qの売上高は前期比34.1%増と成長加速 中長期的な企業価値向上を目指して経営体制の変更を発表

柳橋仁機氏(以下、柳橋):株式会社カオナビ 代表取締役社長CEOの柳橋でございます。
05/16 16:37

「1兆円の損失が出ても気にしない」ソフトバンクGが、1兆7000億円の損失を計上したら・・

ソフトバンクグループ(SBG)の孫正義社長兼会長は、4兆9,880億円の純利益を計上した21年3月期の決算に関して、「5兆円の利益が出ようと、1兆円の損失が出ようと気にしない」という趣旨の発言をしていた。
05/14 08:36

オールアバウト、取扱高、売上高とも10期連続の増収、取扱高1,000億円に向け成長投資を加速

江幡哲也氏:本日はオールアバウトグループの2022年3月期決算説明会にご参加いただき、ありがとうございます。
05/13 08:03

朝日ネット、「v6 コネクト」の取扱い通信量増加等で増収増益 売上高は10年連続で過去最高を更新

土方次郎氏:株式会社朝日ネット代表取締役社長の土方でございます。
05/12 16:49

TV会議システム等、時代に即したDXシステムで頭角を現した:ブイキューブとはこんな会社

5億5000万円営業損失/3億4500万円営業利益/2億8000万円の営業損失といった具合に、収益軌道化に腐心してきたブイキューブ(東証1部)が、「軌道化」の道に突入したのは2020年12月期。
05/11 17:05

時流に即し成長街道をひた走るGMOペイメントの足元と、次に備えた巧みな一手

2005年に東証M市場(現グロース市場)に上場以来、前9月期まで16期連続の増収増益。
05/11 07:22

サイバートラスト、全指標で上方修正値を大きく上回る FY22から3カ年は「BizX 20/40」を掲げ飛躍的成長へ

眞柄泰利氏:サイバートラスト株式会社代表取締役社長の眞柄でございます。
05/10 17:35

イーロン・マスクの買収でTwitterはどう変わる?

Twitter社は25日、米国電気自動車大手・テスラ社のCEOイーロン・マスク氏による、440億ドル(約5.6兆円)の買収提案に合意したと発表した。
04/28 16:15

Twitter、イーロンマスクによる買収に合意 非上場化へ

以前、イーロン・マスク氏はTwitterを敵対的買収する方針を示していたが、マスク氏とTwitterの両者は25日、イーロン・マスク氏による買収提案を受け入れることで合意したと発表した。
04/27 19:37

Netflix、複数のアニメプロジェクトを中止

先日の大幅な契約者数の減少もあってか、Netflixはアニメーション制作数を減らそうとしているようだ。
04/26 11:20

TISのサービスロボット一括管理プラットフォーム、東京ミッドタウン八重洲で導入

TIS(東京都新宿区)は22日、8月に竣工予定の大型複合ビル「東京ミッドタウン八重洲」で、複数のサービスロボットを一括管理するプラットフォーム「RoboticBase」が採用されたと発表した。
04/24 18:15

定額車乗り放題のmobi、全国展開に向けサービスエリア拡大へ KDDIとWILLER

KDDI(東京都千代田区)は21日、WILLERと合弁会社Community Mobilityを設立し、4月1日から事業を開始したと発表した。
04/23 09:22

業界の絶対的主導権把握の為に、CaSyが仕掛ける実証実験

3月8日の企業・産業欄で、家事代行業で日本経済新聞が「次世代のユニコーン企業候補」に選択していた『CaSyが上場、その足跡を辿る』と題する記事を投稿した。
04/18 16:30

前へ戻る   14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24  次へ進む