ホーム > ニュース一覧 > IT・サイエンス(1479)

IT・サイエンスのニュース(ページ 1479)

米軍の無人偵察機、イランに拿捕される。「電子戦部隊」によってハックされた?

イラン軍が4日、イラン領空内で米軍の無人軍用機を撃墜したと発表していた。
12/09 19:20

EFF、あらゆるデバイスに対し脱獄合法化を要求

EFFが、スマートフォンやタブレット型端末、家庭用ゲーム機などあらゆる電子デバイスに対してもJailbreak(脱獄)を合法と認めるよう、米著作権局に要請していたとのこと。
12/09 18:31

スクエニ、名作RPG「クロノ・トリガー」のiPhone/iPod touch版を配信開始

スクウェア・エニックスは9日、名作RPG「クロノ・トリガー」のiPhone/iPod touch版を配信開始した。
12/09 18:30

ディスカバリーチャンネルのTV番組「怪しい伝説」、民家を砲撃

ディスカバリーチャンネルで放映されている、都市伝説や噂を検証する番組「怪しい伝説(Myth Busters)」が、誤って民家に砲弾を撃ち込む「伝説」を作っていたそうだ。
12/09 17:33

シャープの「GALAPAGOS STORE」、動画や音楽などの情報提供を開始

シャープは9日、同社が運営する電子コンテンツストアサービス「GALAPAGOS STORE」において、動画や音楽などのコンテンツ・サービスの情報提供を、本日より開始すると発表した。
12/09 16:08

H-IIAロケット20号機、打ち上げ延期

宇宙航空研究開発機構(JAXA)と三菱重工業株式会社は12月9日午後、悪天候のため、日本政府の情報収集衛星「レーダ3号機」を載せたH-IIAロケット20号機の打ち上げを延期すると発表した。
12/09 15:30

H-IIAロケット20号機、12月11日に打ち上げ

種子島宇宙センターでH-IIAロケット20号機の打ち上げ準備作業が順調に進められており、天候に問題がなければ、予定通り12月11日に打ち上げられる見通しだ。
12/09 11:45

デイリーポータル Z、新ビジネス標語「熱中!しめじ星人」を提案

デイリーポータル Z は 12 月 8 日、「ホウレンソウ」に変わる新ビジネス標語として「熱中! しめじ星人」を提案した。
12/09 11:00

第30次長期滞在クルーと星出宇宙飛行士ら、バイコヌール宇宙基地に到着

国際宇宙ステーション(ISS)の第30次長期滞在クルーとそのバックアップクルーは12月8日、モスクワから専用チャーター機に乗り、カザフスタンのバイコヌール宇宙基地に到着した。
12/09 10:30

システムトラブルで日本国内全ての競輪が中止

今月 7 日の競輪は全国 15 カ所で開催されていたが、全国的なシステムトラブルのために全ての開催が中止になった。
12/09 10:30

5 年以内にマンモス復活? ロシアにて骨髄発見

クローン技術によってマンモスをこの世に蘇らせるのは長年の (その筋の) 科学者らの夢でもあるが、ロシアの永久凍土から良好な状態のマンモスの大腿骨が発見され「マンモス復活」に大きく一歩近づいたそうだ。
12/09 10:00

Windows 8のベータ版、来年2月にリリース。2012年内発売はあるか?

Windows 8はまだまだ先の話とお思いかもしれないが、「来年内の発売もあるのでは?」との話も上っている。
12/09 08:00

pixivアプリ、メジャーアップデートでの新機能は「以前のバージョンに戻した」

画像投稿サイトpixivの公式iPhoneアプリが12月6日、バージョン3.0にメジャーアップデートされた。
12/09 06:00

スクエニ、「クロノトリガー for iPhone」を12月9日に発売へ

スクウェア・エニックスがFacebookで「クロノトリガー for iPhone」のリリース日について告知をしています。
12/08 23:16

Download.com、フリーソフトにアドウェアを同梱して配布

CNETが運営するダウンロードサイトであるDownload.comが、フリーソフトウェアである「Nmap」を、ウイルス対策ソフトでも検出されるような「トロイの木馬的なインストーラ」付きで配布しているそうだ。
12/08 18:35

ヒッグス粒子についての新発見? CERNが13日に記者会見

読売新聞の記事によると、13日にCERNがヒッグス粒子に関する緊急の記者会見を開くそうだ。
12/08 17:32

KDDI、クチコミ情報を共有できる位置情報サービス「au ジモトーク」を提供開始

KDDIと株式会社コロプラは8日、クチコミ情報を共有できる位置情報サービス「au ジモトーク」を提供開始すると発表した。
12/08 14:43

NTTソフトウェア、スマホにメール内容も通話履歴も残さないアプリを開発

NTTソフトウェアは8日、「電話の発着信履歴」、「電話帳データ」に加え、「メール」をスマートフォンに残さずに安全に利用できるアプリを開発したと発表した。
12/08 13:46

デンソー、カーナビ画面でスマホを操作する車載連携情報サービスを開発

デンソーは8日、カーナビ画面でスマホを操作する車載連携情報サービス「ARPEGGiO(アルペジオ)」を開発したと発表した。
12/08 12:42

中国の裁判所、「iPad」商標は Apple の所有ではないとの判断を下す

中国・広東省の深圳市中級法院は 12 月 5 日、Apple が中国における「iPad」商標権についての所有権確認申請を棄却した。
12/08 12:30

日本レコード協会から提訴された「TubeFire」、運営会社社長は元 JASRAC 評議員

先日、YouTube にアップロードされている動画を PC にダウンロードできるサービス「TubeFire」を運営するミュージックゲートが提訴される事件があった。
12/08 12:00

研究データの「早期および頻繁な共有」がねつ造を予防する?

オランダの社会心理学者 Diederik Stapel 元教授による長期に及ぶ研究データのねつ造が最近話題となったが。
12/08 11:30

KDDI、自転車専用ナビゲーションアプリを提供開始 ナビタイムジャパンと協業

KDDIは8日、ナビタイムジャパンと協業で、自転車専用ナビゲーションアプリ「au one 自転車NAVITIME」の提供を、本日より開始すると発表した。
12/08 11:17

ロシア、火星探査機「フォボス・グルント」との交信を断念か

ロシア連邦宇宙局は12月7日、先月9日に打ち上げられ、エンジンの噴射に失敗し、コントロールを失った火星探査ミッション「フォボス・グルント(Phobos-Grunt)=フォボス・ソイル」との交信をほぼ断念したようだ。
12/08 11:15

「プログラミングのアウトソーシング」は本当にコストを削減できるのか?

John Larson は、プログラミングをアウトソーシングしたが故にプロジェクトが完成を見ないスタートアップ企業の話を引き合いに出し、海外へのアウトソーシングにまつわる問題点について論じている。
12/08 11:00

前へ戻る   1474 1475 1476 1477 1478 1479 1480 1481 1482 1483 1484  次へ進む