Carrier IQ社製のソフトウェアが米携帯通信キャリアSprint社の端末に組み込まれていた問題が先日のストーリーでも話題になったが、上院議員がCarrier IQ社に質問状を送ったり、他通信キャリアや携帯電話メーカーが状況説明を行ったりと議論が広がっているようだ。
12/04 12:58
実行すると画面に蒸気機関車のアニメーションAAが表示されるジョークコマンド「sl」は皆様ご存じだと思うが、これにインスパイアされて「sl」を実行するとプラレールの機関車(トーマス)が走り出すという変なモノを作った人がいる。
12/04 10:49
「エピックハーツ」は、壮大なストーリーを背景に爽快なアクションが楽しめるアクションRPGゲームです。
12/03 16:21
以前、デジタル一眼レフを使ってみたくてCanonのデジタル一眼レフ EOS Kiss X3 を買いましたが、使っているうちに色々なことに気づきました。
12/03 12:37
「ダークゲート」は戦闘が基本的にオートで進むため、サクサクと快適にプレイできる、進化系ファンタジーRPGです。
12/03 11:55
ウェブ分析企業StatCounterによると、Google Chromeが11月のブラウザ世界シェアでMozilla Firefoxを抜いて初の2位になったとのこと。
12/03 11:14
台湾のGechic会社は、普通のノートパソコンが『デュアルモニター』の応用形式に変身することができる「On-Lapノート型モニター1301」を発表した。
12/02 23:42
ベンキュージャパンは2日、iPhone/iPodドックを標準搭載しバッテリー駆動に対応したLEDミニプロジェクター「GP2」を発表した。
12/02 20:07
DeNAとコプロは2日、DeNAが運営するMobage向けに、ソーシャルゲーム『キン肉マン超人タッグオールスターズ』を提供すると発表した。
12/02 19:26
KDDIウェブコミュニケーションズは1日、クラウドAPI「boundio(バウンディオ)」のベータ版の提供を開始すると発表した。
12/02 19:02
スクウェア・エニックスとDeNAは2日、Mobageにおいて、「ファイナルファンタジー」シリーズ初となるモバイル向けソーシャルゲームを12月中旬よりサービス開始すると発表した。
12/02 18:29
小学館の学年誌は、2009年度末に「小学五年生」と「小学六年生」が休刊となったが、今年度末、今度は「小学三年生」と「小学四年生」が休刊されることになった。
12/02 17:57
オリジナル画像と比較することなく、人物の顔面写真がデジタル修正されているかどうかを判別できるソフトウェアが開発されたそうです。
12/02 17:15
NTTドコモは2日、防水スマートフォン「docomo NEXT series MEDIAS PP N-01D」を、12月9日に発売すると発表した。
12/02 16:46
空気中に投影された 3D 画像を触って動かすなんて、急激に進歩している今日の技術をもってしてもさすがに映画の中の話かと思ったら、なんとロシア企業 Displair が既に実現していたとのこと。
12/02 11:30
英アルスター大学の客員教授で、ECRR(欧州放射線リスク委員会) の科学委員長であるクリス・バズビー(Christopher Busby) 博士が、「放射能対策商品」を販売しているそうだ 。
12/02 10:30
オランダの研究者が人口の半分をも滅ぼす恐れのあるウイルスを作りだしたとのことで、「ウイルスのレシピ」を含むこの研究の公開の是非について専門家らの間で議論を呼んでいるそうだ。
12/02 10:00