KDDIは14日、auスマートフォン「ARROWS Z ISW11F」の販売を、12月17日より全国で一斉に開始すると発表した。
12/14 15:58
Windows Storeでは、AppleのApp Storeとは異なり、オープンソースソフトウェアの配布が許可されているそうだ。
12/14 15:08
マイクロソフト社の共同創業者のポール・アレン氏は12月13日、ストラトローンチ・システムズ(Stratolaunch Systems)社を設立し、ジェットエンジンとロケットエンジンを組み合わせた巨大航空機を開発し、衛星や物資などを地球低軌道に送り込む計画を発表した。
12/14 14:15
ユニティは14日、 GeChic社(台湾本社)製造の13.3インチモバイル液晶「On-Lap 1301」の販売を12月22日から開始すると発表した。
12/14 13:50
Moving Picture Experts Group(MPEG) は、使用料不要の新 MPEG 動画圧縮規格として Internet Video Coding (IVC) または Web Video Coding (WebVC) のいずれかを採用する方向で審議を行っているとのこと。
12/14 13:15
ユー・エム・エス コンサルティングは12月10日、音楽でつながるソーシャルサイト「musilow」に新たな機能を追加して本格リリースを開始した。
12/14 12:05
ロシア連邦宇宙局はバイコヌール時間12月11日17時17分(日本時間20時17分)、イスラエルのスペースコム社(Space-Communication Ltd)の通信衛星「Amos 5」と、ロシアのデータ中継衛星「Luch 5A」を載せたプロトンロケット(プロトン・ブリーズM)を、カザフスタンのバイコヌール宇宙基地から打ち上げた。
12/14 11:45
Microsoft が先日立ち上げたばかりの Windows Store では、法的理由あるいは契約上の理由によりユーザーが購入したアプリを Microsoft が削除する可能性があるとのこと。
12/14 11:30
アイフリークは14日、スマートフォンでデコメを手軽に楽しめるアプリ「スグデコ!」の利用者数が2月25日のサービス開始から約10カ月で50万人を突破したと発表した。
12/14 11:14
KDDIは14日、au携帯電話のメニューデザインやボタン操作、コンテンツなどを簡単にチェンジできるサービス「ナカチェン」の提供を2012年3月29日で終了すると発表した。
12/14 10:45
パピレスは13日、電子書籍サイト「電子貸本Renta!」のレビュー投稿機能をソーシャルネットワーキングサービス(SNS)と連携させるサービスを開始した。ユーザーは、TwitterとFacebookでお勧めの作品を共有することができる。
12/14 10:09
先日の記事「Evernoteを使ってポイントカードや会員カードを全滅させてスッキリする方法」の反響がよかったので、他にもEvernoteの新しい活用方法を考えてみました。
12/14 06:45
ハイパーギアは13日、iPhoneやiPadでマイクロソフト社のパワーポイントファイルのプレゼンテーションが行える「HGViewLT モバイルプレゼンテーター」を開発し、本日販売を開始すると発表した。
12/13 22:45
ドイツ地裁は現地時間9日、米Appleが米Motorola Mobilityの特許を侵害していることを認める判決を下した。
12/13 19:54
レコチョクは13日、NTTドコモとソフトバンクモバイルのAndroid搭載スマートフォン向けに、ビデオクリップの配信サービスを本日より開始したと発表した。
12/13 19:48
ソフトウェアクオリティツールのメーカーである Cast Software が行った分析によると、プログラムに不備が最も多い言語は Java だそうだ。
12/13 11:30
平野百貨店は 毎日その日あったよかったことを3つだけ書きとめていく簡単メモアプリケーション「Happynote」をリリースしました。
12/13 11:28
米アップルは12日、Mac App Storeからのダウンロード本数が開始から1年を待たずに1億本を超えたと発表した。
12/13 10:29
米 Google のグラフィック部門 SE の Iman Sadeghi 氏は、二重の虹よりも発生が希少な「枝分かれする虹」(参考画像) について、発生の機序を仮定してシミュレーションを行い、「ハンバーガー型の水滴」(burgeroid) が決め手であることを示したそうだ。
12/13 10:00
発煙や発火の恐れがあるとして自主回収されたポータブルDVDプレイヤーが、回収品を購入した別の業者により再度販売されていた可能性が高いという。
12/13 07:00