ホーム > ニュース一覧 > IT・サイエンス(1468)

IT・サイエンスのニュース(ページ 1468)

ノマドワーカーな自分がメモ帳にニーモシネを選ぶ理由

自分は、効率的なノマドワーキング、特にクラウドサービスを活用した情報共有を重視しているので、すべての情報はデジタルデータ化しています。
01/11 13:49

特定の空間を一時的に覆い隠し存在を消せる技術、米研究チームが実証に成功

「時を止めたかのように、ある一定時間、ある特定の空間を観察できなくする」ということに、米コーネル大学の研究チームが成功したそうだ。
01/11 12:00

ホーキング博士 70 歳、余命数ヶ月の宣告から 50 年をどう生きてきたか

先日の /.J 記事でも触れられていたが、今月 8 日に英ケンブリッジ大のスティーブン・ホーキング博士は 70 歳となった。
01/11 11:30

中国、地球観測衛星「資源3号」を打ち上げ

中国国家航天局(CNSA)は北京時間1月9日11時17分(日本時間12時17分)、地球観測衛星「資源3号」を載せた「長征4号乙」ロケットを、山西省の太原衛星発射センターから打ち上げた。
01/11 11:00

YouTube 対応電子レンジ

米国の学生らが、YouTube を見られる電子レンジを開発した。
01/11 11:00

IT 業界の給与水準、2008 年時の水準に回復

米 Janco Associates が近々発表する給与調査によると、IT 業界の給与水準は小幅の引き上げが認められ、2008 年時の水準への回復が認められたそうだ。
01/11 10:30

フラッシュメモリ内蔵アーミーナイフ、最新モデルはUSB 3.0/eSATA対応で1TBモデルも用意

スイスアーミーナイフでおなじみVictorinoxが、フラッシュメモリ内蔵アーミーナイフの最新モデルを発表した。
01/11 07:00

さくらのクラウドでトラブル発生、一部ユーザーのデータ消失も発生

昨年11月にサービスを開始したクラウドサービス「さくらのクラウド」において、12月から複数のトラブルが発生しているようだ。
01/11 06:00

数独、少なくとも17カ所埋められていないと問題として成立しない

アイルランドの数学者が、「数独」が問題として成立するためには9×9のマスのうち少なくとも17箇所が埋められている必要があることを突き止めたとのこと。
01/10 22:02

SONYがRGB LEDによる自発光ディスプレイ「Crystal LED Display」を発表

自発光ディスプレイはどうなるのかと思ったら、SONYがRGB各色のLEDをそれぞれ画素数分敷き詰めた「Crystal LED Display」を発表した。
01/10 19:30

富士フイルム、ローパスフィルタレスのレンズ交換式デジカメを発表

光学ローパスフィルターを搭載しない。それだけで注目したくなるのが、噂に上っていた富士フイルムのミラーレス「X-Pro 1」だ。
01/10 18:20

ドコモ、Xperia新モデルのスマホ2機種を開発 2月より順次発売

NTTドコモは10日、世界的に人気のスマートフォンXperiaシリーズの新モデル2機種を開発し、2月より順次発売すると発表した。
01/10 17:43

電子書籍アプリがサーバーに送信している情報

電子書籍とプライバシというサイトで、いくつかの iPhone 向け電子書籍アプリがサーバーに送信している情報を解析した結果が公開されている。
01/10 11:00

ホーキング博士が最も考えを巡らせ、それでも理解できないものは「女性」

英ケンブリッジ大のスティーブン・ホーキング博士が New Scientist 誌によるインタビュー中「何について最も考えを巡らせているか」という問いに対し「女性だ。
01/10 10:00

「空飛ぶ円盤」を実現できるかもしれない「円盤型飛行体の水平姿勢安定化装置

鳥取市在住の発明家が、「円盤型の飛行機を水平に安定させる」という技術を開発、特許を取得したそうだ。
01/10 08:00

ニューヨーク市長ブルームバーグ氏、新年の誓いは「プログラミングを学習する」

米ニューヨーク市のブルームバーグ市長が、プログラミングを学習するという新年の誓いを立てたそうだ。
01/09 18:08

中国の衛星放送、娯楽番組が大幅に減少

中国の衛星放送各チャンネルは1月1日から、娯楽番組を3分の1以下に減らしたという。
01/09 17:07

素粒子を利用して原子炉内部の様子を写し出す技術

福島第一原発の原子炉内部をレントゲンのように写し出す技術の開発を、名古屋大学素粒子宇宙起源研究機構の中村光広准教授のグループが進めている。
01/09 15:10

IntelのES版CPUをeBayで転売したエンジニア4人が台湾で逮捕される

不正に入手したインテルのエンジニアリングサンプル(ES)版CPUをeBayで販売して利益を得たとして、台湾の刑事警察局(CIB)が4人のエンジニアを逮捕した。
01/08 18:54

Apple、訴訟をちらつかせてスティーブ・ジョブズアクションフィギュアの発売中止を要求

スティーブ・ジョブズ氏のアクションフィギュアを発売予定の香港企業に対し、発売を中止しなければ訴訟を起こすといった内容の書状をアップルが送付したと報じられている。
01/08 15:35

架空の研究組織「JAPAN INSTITUTE OF SCIENCE AND TECHNOLOGY」による量子浮揚カーレース実験ムービーが話題に

クリスマスに「Controlled Quantum Levitation on a Wipe'Out Track((ワイプアウトのトラック上での量子浮揚制御)」というタイトルのミニカーレース実験動画がYouTubeにアップロードされ、話題となった。
01/08 12:45

新たなパワー半導体材料、酸化ガリウム

NICTは株式会社タムラ製作所および株式会社光波と共同で、酸化ガリウム(Ga2O3)を用いたFETを開発、世界初の動作実証に成功した。
01/07 18:58

今年6月30日(日本時間では7月1日)にうるう秒

IERS(国際地球回転及び基準座標系事業)は、6月30日(UTC)にうるう秒を挿入することを発表した。
01/07 17:08

<iPhoneアプリ>カイロソフト、サッカーチーム運営ゲームをリリース / 世界一の名門クラブをつくろう!

カイロソフトはケータイアプリで配信している「サッカークラブ物語」のiPhoneアプリ版をリリースしました。
01/07 14:06

BitTorrent、個人向けのファイル共有ソフトウェアを公開

ファイル共有ソフトBitTorrentを開発するBitTorrent社が、新しいファイル共有ソフトウェアのアルファ版を公開した。
01/07 11:33

前へ戻る   1463 1464 1465 1466 1467 1468 1469 1470 1471 1472 1473  次へ進む