米国防総省高等研究計画局(DARPA)は、ダチョウロボットから空飛ぶ自動車、滞空時間5年間の航空機まで、さまざまな未来志向の軍事技術研究に投資しているそうだ。
01/04 06:23
年末に流れたニュースだが(産経の記事)、英インマルサットが提供している低コスト衛星携帯電話サービスを日本国内で利用可能にするため、総務省が技術基準の策定に乗り出したらしい。
01/03 16:41
毎年新年になると、私は大文字と小文字を混ぜたランダムな7~10文字の文字列を生成して覚え、Webサイトごとに異なる文字を付加して新しいパスワードを設定している。
01/02 12:55
400円のカフェラテを買ったり、本当に必要か定かではないガジェットに5万円出したりするのに、100円のアプリケーションの購入を躊躇してしまうのは何故なのだろうか?
01/01 12:30
よく使っているiPadアプリに「Penultimate」というアプリがあります。手書きメモを書くためのアプリで、書いたメモは画像またはPDFとしてメールで送ることができます。
12/30 13:10
本家/.で、Why Can't We Put a BASIC On the Phone?(なぜ携帯電話でBASICが使えないのか?)というストーリーが上がっている。
12/29 11:15
AppleCare Protection Planの販売について、消費者を欺くような手法がとられていたとして、イタリアの反トラスト当局はアップルのグループ各社に合計90万ユーロの制裁金を科した。
12/29 10:00
宇宙科学研究所のトピックスによると、アメリカの科学雑誌「サイエンス」が最新号で発表した「2011年の科学分野における10大成果」の第2位に、小惑星探査機「はやぶさ」の初期成果が選ばれたそうだ。
12/29 09:03
中国では、FacebookやTwitterといった世界的に認知された人気SNSを模倣したサービスが増えており、あたかもオンライン上にもう1つの「相似する宇宙」があるかのごとくとなっている。
12/29 08:00
年寄のパソコンゲーマーにとっては、おそらく深く記憶されているであろうゲーム、SorcerianがiOSにて登場する。
12/29 07:00
富士通は27日、電子書籍サービス「BooksV」について、同日よりGoogleアカウントによる利用登録・ログインに対応したと発表した。
12/28 18:54
「Windowsとの互換性を謳うOS「Tmax Window」で話題になったTmaxが、Oracle Databaseとの互換性を持つRDBMS「Tibero RDBMS 5.0」を2012年2月より提供開始すると発表した。
12/28 18:16