ホーム > ニュース一覧 > IT・サイエンス(1469)

IT・サイエンスのニュース(ページ 1469)

3Dテレビが流行らない理由とは?

Wiredにて「何故3Dテレビが流行らないか」という記事が掲載されている。高額な価格帯、コンテンツ不足、3D眼鏡の着用、頭痛などの身体的負担などがその理由として挙げられ、それはそれで的を射ていると思うのだが、しかし問題の本質には至っていないのではないだろうか。
01/06 21:38

1時間2ドルの「プロフェッショナルDDoSサービス」

フィンランドのセキュリティ企業F-Secureによると、1時間あたり2ドルからでDDoS攻撃を行うという業者が存在するという。
01/06 20:25

仕事が最もはかどる場所は「青空の下」

オフィスにあるような一定した照明よりも、雲によって引き起こされる光の変化があることが人間の活動には最適だそうだ。IAOではすでにこの光を模倣した天井照明装置を開発しているとのこと。
01/06 19:17

音声認識で家電を操作できる自作の「未来なお部屋」

音声認識により部屋の中のほとんどの家電を操作可能という部屋を作った人がいるようだ。
01/06 18:43

Windows 8はPCの「リセット」および「リフレッシュ」機能を搭載

現在開発中のWindows新バージョン「Windows 8」には、PCを「きれいな状態」にリセット/リフレッシュする機能が搭載されるそうだ。
01/06 17:45

ソニー、デジタル一眼レフ向けXQDメモリーカードを商品化 書き込み速度1Gbps

ソニーは6日、メモリーカードの新規格に対応した「XQDメモリーカード」を、デジタル一眼レフカメラ向けに、業界で初めて商品化したと発表した。
01/06 17:30

ニコン、デジタル一眼レフカメラの次世代フラッグシップモデル「D4」を発売

ニコンは6日、ニコンデジタル一眼レフカメラの新たなフラッグシップモデルとなる「ニコン D4」を発売すると発表した。
01/06 14:44

<iPhone便利技>マルチタスクで起動中のアプリを2倍の速度で終了させる方法

アプリを日々使っていると、いつのまにか多数のアプリがマルチタスクで起動したままになってしまいます。
01/06 13:29

Windows XP離れが加速

リリースから10年以上経っているWindows XPは未だOS市場で最大のシェアを誇っているが、最近ではユーザーのXP離れが加速しており、XPのシェアは昨年の1月以降勢いよく低下し続けているとのこと。
01/06 12:27

Microsoft Flight Simulator、「Microsoft Flight」として復活

フライトシミュレータファンにはおなじみのMicrosoft Flight Simulatorの新作「Microsoft Flight」が発表された。
01/06 11:55

LG、55インチの有機ELディスプレイを開発

韓LG電子が、55インチの有機ELディスプレイを開発、1月10日より米ラスベガスで開催される展示会International CESにて出展するそうだ。
01/06 11:20

2011年もっともダウンロードされた海賊版ゲーム、「Crysis 2」がトップ

TorrentFreakの調査によると、2011年にBitTorrentで最も多くダウンロードされた海賊版ゲームはPC版の「Crysis 2」だったとのこと。
01/06 06:00

IE6のシェア、米国で1%を割り込む

米国Microsoftは米国内におけるInternet Explorer (IE) 6のシェアが1%を切ったことをアナウンスし、事実上のIE6の終了宣言を行った。
01/05 20:38

Google、検索ページのデザインをまたリニューアル?

Googleの検索ページは1998年の登場以来基本的なデザインは変わっていない。
01/05 19:01

無線LANの接続設定規格「WPS」に脆弱性

無線LANの接続設定規格「WPS(Wi-Fi Protected Setup、WPS)」で用いられているPIN認証の仕様に脆弱性が確認された。
01/05 18:15

双子の月探査機「グレイル」、月周回軌道投入成功

米航空宇宙局(NASA)は1月1日、双子の月探査機「グレイル」が月周回軌道投入に成功したことを発表した。
01/05 18:00

KDDI、超薄型・超軽量ボディの防水スマホ「ARROWS ES IS12F」を1月7日に発売

KDDIは5日、auスマートフォン「ARROWS ES IS12F」の販売を、1月7日より順次開始すると発表した。
01/05 16:45

「新春座談会 このコンピュータ書がすごい! 2012年版」が1月14日に開催

毎年恒例となったコンピュータ書についてのトークセッション「新春座談会 このコンピュータ書がすごい! 2012年版」が2012年1月14日にジュンク堂池袋店で開催される。
01/05 13:36

医者はどうやって死んでいくのか

医者の死に行く様は、その他の人々とは受ける医療の程度に大きな差があるそうだ。
01/05 13:03

ベラルーシ、国外のWebサイトへのアクセスを禁止

ベラルーシで国民および居住者が国外のWebサイトにアクセスすることを禁止する法律が施行されるそうだ。
01/05 12:28

JAXA、観測ロケット「S-310-40号機」を打ち上げ

宇宙航空研究開発機構(JAXA)は12月19日23時48分、夜間中緯度電離圏領域における電波伝搬解析を目的とした小型観測ロケットS-310-40号機を、内之浦宇宙空間観測所から打ち上げた。
01/05 10:45

オンキヨー、PC分野を「一時的に休止」

以前SOTECを買収してPC事業に参入したオンキヨー(ONKYO)が、量販店向けPC分野を「一時的に休止」するとしている。
01/04 18:20

1983年にデザインされた「Apple最初の電話機」

本家/.にて、Appleが1983年にデザインした最初の電話機が紹介されている。
01/04 17:17

ソユーズロケット、次世代通信衛星6基を打ち上げ

ロシア連邦宇宙局はモスクワ時間12月28日21時9分(日本時間12月29日2時9分)、グローバルスター(Globalstar)社の次世代通信衛星6基を載せたソユーズロケット(ソユーズ2-1a)を、バイコヌール宇宙基地から打ち上げた。
01/04 15:00

ソユーズロケット、軍事通信衛星打ち上げ失敗

ロシア国防省とロシア連邦宇宙局はモスクワ時間12月23日15時8分(日本時間21時8分)、軍事通信衛星「メリディアン(Meridian)」を載せたソユーズロケット(ソユーズ2.1b)をプレセツク宇宙基地から打ち上げたが、軌道に投入できず、打ち上げに失敗した。
01/04 09:45

前へ戻る   1464 1465 1466 1467 1468 1469 1470 1471 1472 1473 1474  次へ進む