ホーム > ニュース一覧 > IT・サイエンス(1392)

IT・サイエンスのニュース(ページ 1392)

総務省、スマートフォンのプライバシ基準を公開

総務省がスマートフォンアプリなどを提供する業者に対し、利用者情報の収集における指針を定める「スマートフォンプライバシーイニシアティブ(案)」をまとめている。
07/18 12:01

ソフトバンク、次世代高速通信「SoftBank 4G」を月額3880円に値下げ

ソフトバンクモバイルは17日、2012年8月1日より、月額3,880円で高速データ通信サービスがずっと使い放題となる「4Gデータ通信バリューキャンペーン」を開始すると発表した。
07/18 11:01

アルゴリズムによるニュースの自動生成、すでに米国では実用段階に

米国の新聞やニュースサイトでは、「生データから自動的に人間が読めるニュース記事を作成する」ということがすでに行われているらしい。
07/18 08:00

「世界初」のクラムシェル型PC「Grid Compass 1101」発売から30年

世界初のクラムシェル型PC「Grid Compass 1101」が登場したのは1982年4月。
07/18 07:00

Google副社長のマリッサ・メイヤー氏、米Yahooの新CEOへ

19999年にGoogleに入社して20番目の従業員となり、2010年に副社長となったマリッサ・メイヤー氏(37歳)が、この度Yahooの新CEOに起用されることとなった。
07/18 06:00

ドコモ、東大病院と共同で「携帯電話を用いた外来患者受付システム」等を開発

NTTドコモは17日、東京大学医学部附属病院との共同研究を通じて、「携帯電話を用いた外来患者受付システム」等、4つの医療支援システムを共同開発したと発表した。
07/17 21:39

米食品医薬品局、世界で初めてエイズ予防薬を認可

米食品医薬品局(FDA)が16日、既存のエイズ治療薬「ツルバダ」を、感染を防ぐための予防薬としても承認したという。
07/17 19:16

マイクロソフト、次期Officeのカスタマープレビューを公開

米マイクロソフトは16日(現地時間)、次期Microsoft Officeのカスタマープレビューを公開した。
07/17 17:55

業種や特許内容によって特許の保護期間を変えるというアイデア

AppleとMotorola間で起きた、スマートフォンの関連の特許侵害に対する訴訟を棄却した連邦裁判所の裁判官Richard A. Posner氏が、米国においてこのような特許紛争が頻発していることについて苦言を呈している。
07/17 16:02

「酒で煮ると超伝導物質に変わる」理由を解明

2年ほど前に「温めた赤ワインに一昼夜浸して、超伝導に」という話が話題となったが、その詳細な検証結果が独立行政法人 物質・材料研究機構から発表された。
07/17 15:09

DVDの違法複製ソフト販売容疑で三才ブックス常務ら逮捕

CSSが付加されたDVDをコピーするソフトウェアを雑誌の付録として収録、販売したとして、出版社「三才ブックス」常務ら4人らが不正競争防止法違反容疑で逮捕された。
07/17 13:00

Googleがコミケに出展

Googleが8月10日から12日にかけて開催されるコミックマーケット82に出展するとのこと。
07/17 12:01

米Amazon.com、ゲーム内アイテムを購入できる「Amazon Game Connect」を発表

もはや「なんでも屋」、というイメージが定着しているAmazonだが、とうとうゲーム中のアイテム販売にまで手を出してしまった模様。
07/17 11:26

星出彰彦宇宙飛行士を乗せたソユーズTMA-05M、打ち上げ成功

第32次/第33次長期滞在クルーのユーリ・マレンチェンコ宇宙飛行士、サニータ・ウィリアムズ宇宙飛行士、星出彰彦宇宙飛行士の3人を乗せたソユーズ有人宇宙船(ソユーズTMA-05M)は予定通り、バイコヌール時間7月15日8時40分(日本時間11時40分)、カザフスタンのバイコヌール宇宙基地から打ち上げられた。
07/17 10:30

100万年後にもデータの読めるハードディスク?

最終処分された放射性廃棄物の埋め立て場所を記録するため、100万年後にもデータが読み取れるという「ハードディスク」が開発された。
07/16 17:57

イランでApple製品が人気

米国政府の制裁措置により、数年前からAppleなど米企業のコンピューター製品をイランに輸出することは禁じられているが、首都テヘランでは100件程度の店が最新のApple製品を公然と販売しているそうだ。
07/16 16:23

香港のアップルストア、ガラスのらせん階段にのぞきを懸念する声

香港のアップルストアで、店内に設置されたガラスのらせん階段に対し、のぞきを懸念する声が上がっているそうだ。
07/16 11:57

10 代の若者を薬物使用へと誘うのはマリファナではなくアルコール

フロリダ大学の研究グループが、薬物乱用に導く最大の入り口はアルコールであると指摘している。
07/16 10:50

ニューヨーク市、公衆電話にWi-Fiホットスポットの機能を追加

米ニューヨーク市では公衆電話キオスクにWi-Fiホットスポット機能の追加を計画し、市内10か所でパイロットプログラムを開始した。
07/15 17:18

しんかい2000、新江ノ島水族館で常設展示

神奈川県藤沢市片瀬海岸の新江ノ島水族館は14日、日本初の本格的な深海有人潜水調査船「しんかい2000」の常設展示を開始した。
07/15 15:20

Apple、EPEATに復帰

Appleは6月末に米環境基準 EPEAT の認定を返上したことが報じられたが、この決定が誤りであったとして再度認定を申請したとのこと。
07/15 13:36

Androidベースのゲームコンソール開発プロジェクト、目標額を大きく上回る資金をKickstarterで集める

Android 4.0ベースのゲームコンソール「OUYA」を開発するOUYA社が資金調達支援サイトKickstarterで資金を募ったところ、2日間で目標の95万ドルを大幅に上回る350万ドル(2.7億円)以上が集まったという。
07/15 11:41

Mac OS X Mountain Lion、初期の64ビット対応Macをサポートせず

200以上の新機能を搭載したMac OS X 10.8 Mountain Lionのリリースが間近に迫っているが、初期の64ビット対応Macはサポート外になるようだ。
07/14 18:54

冥王星に5つ目の衛星が発見される

ハッブル宇宙望遠鏡による観測で、冥王星に新たな衛星が発見された。
07/14 16:19

<iPhoneアプリ>風を読んで島に着地せよ!やみつきになるシンプルゲーム「無事、島に着地せよ」

面白革命capsule+は虹からジャンプして島に着地するのが目的のゲーム「着地せよ」をリリースしました。
07/14 15:56

前へ戻る   1387 1388 1389 1390 1391 1392 1393 1394 1395 1396 1397  次へ進む