ELIXIRブランドで知られる台湾Nanya Technologyが、汎用DRAM事業からの撤退を発表した。
09/10 19:05
P2Pベースの仮想通貨として知られる「Bitcoin」。米国最大のBitCoin交換サイトである「BitFloor」で、24000 BTC(25万ドル相当)のBitcoinが奪われるという事件が発生した。
09/10 14:35
オランダで迷宮入りとなっていた 1999 年の強姦殺人事件の捜査が再開されたが、犯人を突き止めるのに大規模な DNA 鑑定がおこなわれることになりそうだ。
09/10 11:20
製造開始から約 9 ヶ月、販売開始から約半年を経過したボード PC「Raspberry Pi」の英国内製造がついに開始された。
09/10 10:30
過去の調査では、著作権者や監視機関がBitTorrentのトラッカーの情報からピアの一覧を取得していることが明らかになっている。
09/09 18:48
米イリノイ州の連邦判事が、暗号化されていないWi-Fiの通信内容を傍受することは盗聴に当たらないという裁定を出したそうだ。
09/09 17:17
米小説家のフィリップ・ロス氏が Wikipediaで自身の著作に関する記述の誤りを発見し、これを指摘したところ、二次資料が必要であるとして修正を断られたという。
09/09 13:57
コンピューターで星新一氏の作品を解析し、ショートショートを自動生成させる研究プロジェクトの開始を、公立はこだて未来大の松原仁教授と作家の瀬名秀明氏が発表した。
09/09 12:12
Boston Dynamicが開発した四本の脚で走行するロボット「Cheetah」が、ランニングマシン上で時速28.3マイル(45.5km/h)の記録を出した。
09/08 15:25
住所・氏名・電話番号という、誰が見ても個人情報としか判断できない情報をセットで公開・検索可能にしているという恐ろしいサイト「住所でポン!」が話題だ。
09/07 17:05
パナソニックは7日、「手づたえ教示」による熟練作業の自動化を実現したパラレルリンクロボットの外販を9月10日より開始すると発表した。
09/07 16:45
Oracleは2010年8月、Javaプログラミング言語の特許および著作権をAndroidが侵害しているとしてGoogleを提訴。
09/07 16:37
中国の携帯電話メーカーGoophone社が、まだ発表すらされていないiPhone 5のデザインに関する特許を取得したという。
09/07 15:42
グーグルは7日、企業向けに最適化された「Google+」の新機能の第一弾を、Google Appsを利用している企業にプレビュー版として提供すると発表した。
09/07 12:52
楽天の子会社であるKobo Inc.は6日、新しい電子ブックリーダー「Kobo Mini」、「Kobo Glo」、「Kobo Arc」の3機種を発表した。
09/07 11:42
歩行パターンを分析することで高齢者の転倒を事前に予測して防止することを目的に、マンチェスター大学が光ファイバーを用いた歩行分析カーペットの開発を行っているとのこと。
09/07 11:20
車車間通信システムを導入すれば衝突事故の 7 割を防止することができるとも言われており、ミシガン州アナーバーでも今年 8 月より、全米高速道路交通安全委員会 (NHTSA) と自動車メーカー 8 社による、1 年間に及ぶ車車間通信システム試験が開始された。
09/07 10:50