4年連続の最終赤字など、最近あんまりいい話を聞かないソニーだが、てこ入れ策として100人規模の研究開発チームを立ち上げたと発表した。
08/30 14:40
パナソニックは30日、より高品位な臨場感を実現するため、3D技術を応用した「インタラクティブ多視点3Dシステム」と「世界最大103型裸眼3D表示プラズマディスプレイ」を開発したと発表した。
08/30 13:08
あるAnonymous Cowardのタレコミによると、カーペットや衣服などに付いたちょっとしたホコリや毛などを取る掃除用具として有名な「コロコロ」に、タブレット端末専用モデルが登場した。
08/30 12:58
ソニーは30日、業界最大クラスとなる84V型の4K液晶パネルと超解像高画質回路「4K X-Reality PRO」が実現する高精細の大画面映像、高音質で迫力あるサウンドにより、これまでのテレビでは味わえなかった臨場感を体験できる4K対応液晶テレビ「ブラビア」を、世界全地域で年内より順次発売すると発表した。
08/30 12:41
あるAnonymous Cowardのタレコミによると、ホンダが自動芝刈りロボット「Miimo(ミーモ)」を開発、ヨーロッパで来年から発売するという。
08/30 12:26
三菱電機は29日、JR東日本との共同研究の一環として、列車の走行位置に応じたリアルタイムの情報を乗客のスマートフォンに提供するサービス「トレインネット」の実証実験を、山手線で開始すると発表した。
08/30 12:07
8月13日から15日にわたって、NTTドコモの国際ローミングサービスが利用しにくい状況が発生したが、NTTドコモが29日、原因は国際共通線信号網の輻輳だったと発表した。
08/30 11:50
株式会社博報堂DYメディアパートナーズのメディア環境研究所は28日、元ヤン・元ギャルを対象とした「メディア・生活実態調査」の結果を発表した。
08/30 08:00
スマホのカメラで紙に書いたメモを画像として取り込みEvernoteで保管するメモ帳、ノートと言えばコクヨS&Tの「CamiApp(キャミアップ)」などがあったが、今度はモレスキンからスマホアプリEvernoteで取り込むことができるノート「モレスキン Evernote スマートノートブック」が発売になるそうだ。
08/30 06:00
ソニーは29日、液晶テレビ「ブラビア」に、進化した直下型LED部分駆動「インテリジェントピークLED」を採用し、緻密なバックライト制御による高コントラストで鮮やかな映像表現を実現した「HX950シリーズ」2機種(65V型、55V型)を発売すると発表した。
08/29 17:27
名古屋大学の伊丹健一郎教授らは一昨年のカーボンナノリング(最短カーボンナノチューブ)の合成(発表資料PDF)に引き続き、カーボンナノケージ(かご状炭素ナノ分子)の合成に成功したそうです。
08/29 17:26
米航空宇宙局(NASA)は8月28日、火星探査車「マーズ・サイエンス・ラボラトリー(MSL)=キュリオシティ」を用いて、火星から地球に向けて音楽を初めて送信した。
08/29 16:00
アイスランドのゲノムデータ企業「デコード(deCODE)」などのチームによると、新たな「遺伝子変異」と受胎時の父親の年齢には関連性があるという。
08/29 13:16
NTTドコモとNTTコミュニケーションズは29日、8月13日から15日にわたって「WORLD WING(国際ローミングサービス)」が利用しづらい状況が発生したことに関し、通信障害の発生原因と再発防止策を発表した。
08/29 12:14
帝人は28日、帝人テクノプロダクツが製造・販売しているパラ系アラミド繊維「テクノーラ」が、昨年11月に打ち上げられた米航空宇宙局(NASA)の無人火星探査機「キュリオシティ」と着陸時に使用する超音速パラシュートとをつなぐサスペンション・コードの素材として採用されたことを発表した。
08/29 11:39
23日、大和ハウスが発表した「節電」に関する意識調査結果によれば、東日本大震災があった2011年は「節電への取り組み意識」は77.5%と高かったのに対し、今年は半分以下となる43.7%と大幅に下がっている。
08/29 08:00
学生から優れたエンジニアを育成するために「Formula Student Electric 2012」という電気レースカーイベントが毎年開催されている。
08/29 06:00