ホーム > ニュース一覧 > IT・サイエンス(1082)

IT・サイエンスのニュース(ページ 1082)

スマホにカバーを付けるのは良くない?

スマートフォン向けのカバーは家電量販店などでも大きく棚を展開して販売されている人気商品だが、カバーを付けることで電池寿命が縮むという話があるそうだ。
07/08 17:42

Baidu IMEをアップデートすると別のソフトが勝手にインストールされる不具合が発生

7月1日から2日にかけて、「Baidu IME」の自動アップデート機能で、同社製のランチャーソフト「かんたんスタートBOX」が自動でインストールされてしまう障害が発生していたとのこと。
07/08 17:38

Androidに未許可のアプリでも発話や通話中断ができてしまうという脆弱性が発見される

Android 4.1.1~4.4.2で、ユーザーから通話の許可をを得ていないアプリでも電話をかけたり、通話を中断させられるという脆弱性が発見された。
07/08 17:31

植物には自分が食べられている音が聞こえている?

シロイヌナズナという植物が、毛虫が葉を食べているときの音に反応して除虫効果のある「からし油」を分泌するという実験結果が発表されたそうだ。
07/08 16:53

ブラザー、NFC搭載のラベルプリンター「P-touch PT-P750W」を発表

ブラザー工業の子会社であるブラザー販売は8日、ラベルプリンター「P-touch(ピータッチ)PT-P750W」を8月1日から発売すると発表した。
07/08 16:42

中国・北京市、大気汚染対策として「風の通路」を計画

中国の大気汚染は深刻化する一方だが、中国の北京市は、悪名高い大気汚染に対抗するため、「道に風を送り込んで汚れた空気を吹き飛ばす」という新たな解決策を考え出したらしい。
07/08 15:08

地デジの「難視聴対策衛星放送」と「デジアナ変換」、2015年3月末で終了へ

地デジ移行の経過措置として行われてきた「難視聴対策衛星放送」と「デジアナ変換」が、ともに2015年3月末で終了することになった。
07/08 14:03

Facebookが行っていたニュースフィードの意図的な改変実験、Facebook側が謝罪へ

Facebookの最高執行責任者であるSheryl Sandberg氏は、同社がユーザーのニュースフィード(投稿一覧表示画面)を操作して情動感染実験を行ったことについて、問題のある行動であったと認めた。
07/08 12:24

ロシアの早期警戒衛星の一部、機能喪失

ロシア航空宇宙防衛軍が今年4月、静止軌道で運用していた唯一の早期警戒衛星を喪失したと報じられている。
07/08 08:00

スマホ利用の世代格差は50代から ほとんど電話とメールしか使わない

スマホ利用について、40代以下と50代以上の格差が浮き彫りとなった。
07/07 22:08

NASAの新型ロケットSLS、第1段の設計を完了 開発は新たな段階へ

米航空宇宙局(NASA)は2014年7月2日、新型ロケットSLSの、コア・ステージ(第1段)の設計案が、詳細設計審査を通過したと発表した。
07/07 21:57

アンガラ1.2PPロケット、再び発射台へ 7月9日に打ち上げ再挑戦

先月末、打ち上げが延期されたアンガラ1.2PPロケットが7日、再び発射台に据え付けられた。
07/07 20:00

Googleの「killer-robots.txt」、創業者2人に対しては「Disallow」を指定

Googleのサイト上でひっそりと公開されている「killer-robots.txt」というファイルが話題になっている。
07/07 19:09

ソネット、ピーチ機内でプリペイドSIMを販売開始 訪日外国人向け

ソネットは7日、格安航空会社ピーチ・アビエーションの関西国際空港到着便の機内で、「Prepaid LTE SIM」を15日から販売開始すると発表した。
07/07 16:29

ヤマハ、4K/60p対応HDMI端子とWi-Fi搭載のAVレシーバー「RX-V777」を発表

ヤマハは7日、Wi-Fi内蔵7.1chネットワークAVレシーバー「RX-V777」を7月下旬から発売すると発表した。
07/07 16:27

30年間目立たないように開発が続けられていた人工知能システム

1984年から30年以上もの間、外部資本に頼らず負債もない状態で、また、研究結果に関する記事も書かない、何かしらの会議に出席することもなく目立たないように開発を続けてきたという人工知能研究機関が存在するそうです。
07/07 16:18

「スマートフォン設定サービス付き」のmicroSDHCカード

PCショップ「PC DEPOT」が、『高速microSDHCカード Androidスマートフォン設定付』という商品を販売している。
07/07 15:27

地球の真ん中にはたくさんの水がある?

6月12日発行のサイエンス誌に発表された論文によると、地球のコアにある岩にはたくさんの水分が含まれているそうで、その量は地上に存在する海水を含めた水の3倍にもなるらしい。
07/07 15:18

あのChumbyが帰ってきた

ユーザーによってカスタマイズ可能な小型デバイスとして(一部で)話題になっていたChumbyが復活した模様。
07/07 14:38

「NAVERまとめ」などキュレーション市場規模、13年度は91億円

ここ2~3年、ネット界隈を中心によく耳にする単語「キュレーション」。
07/07 13:21

ロシア、個人データの国内保存を義務化へ

CPUを国内製造品に限るとか、SNS管理強化とか、色々ネット規制に邁進するロシアだが、今度はクラウドの個人データを国内サーバーに置くことを義務化するようだ。
07/07 13:02

Oculus Riftの新型デバイス「DK2」、転売業者が殺到したため中国への出荷をすべて停止

VRゴーグル「Oculus Rift」を開発する米Oculus VRは、転売業者の購入が多すぎるとして中国への出荷をすべて停止したようだ。
07/07 12:34

6月のデスクトップOSシェア、Windows XPが微増

Net Applicationsの6月分データによると、Windows XPのシェアは5月から微増(+0.04ポイント)して25.31%となった。
07/07 12:09

Google Reader終了から1年、ニュースの読み方はどう変わった?

本家/.「Google Reader: One Year Later」よりGoogle Readerがサービス終了してから7月1日で1年が経過した。
07/07 12:08

Google、機密情報メールの誤送信に対してアクセス遮断要請に応じる

米金融大手ゴールドマン・サックスは、外部の請負業者に委託する形でシステムの内部的な変更をテストし、機密性の高い証券口座についての詳細を含む報告書を作成した。
07/07 12:01

前へ戻る   1077 1078 1079 1080 1081 1082 1083 1084 1085 1086 1087  次へ進む