ホーム > ニュース一覧 > IT・サイエンス(1086)

IT・サイエンスのニュース(ページ 1086)

ロシア、静止軌道で唯一の早期警戒衛星を喪失

ロシア航空宇宙防衛軍は今年4月、静止軌道で運用されていた唯一の早期警戒衛星を喪失した。
07/01 11:38

7月1日から節電要請期間、昨年に引き続き数値目標なし

本日7月1日から政府の節電要請期間が始まった。
07/01 10:00

フランス議会、オンライン書店の値引きと無料発送の両方を同時に提供することを禁止へ

フランスでは書籍に対し5%までの値引き販売を可能としていますが、オンライン書店に対し「送料無料」と「値引き」の両方を同時に提供することを不可とする法案が可決したそうです。
06/30 20:46

「超プライベート携帯」 Blackphone、629米ドルで発売へ

今年2月の携帯電話関連見本市「MWC 2014」で正式発表された、プライバシ保護機能を備えた携帯端末「Blackphone」が近く発売になるとニューズウィークが伝えている。
06/30 20:45

ワールドカップ関連の報道写真に警備センターの無線LANのSSIDやパスワードが映り込む

現在ブラジルで開催中のサッカーワールドカップで会場警備を行っているセキュリティセンターの写真にセンターが使用している無線LANのSSIDとパスワードが写り込んでおり、これがTwitterなどで拡散されてしまうという事件が起きていたそうだ。
06/30 20:21

英「Nature」誌が数日内にも小保方氏が筆頭著者のSTAP論文2本を撤回へ

理化学研究所の小保方晴子細胞プログラミング研究ユニットリーダー(30)を筆頭著者として、英科学誌「Nature」505号(2014年1月30日)に掲載された、STAP細胞の作成方法を示した主論文「Stimulus-triggered fate conversion of somatic cells into pluripotency」(641ページから647ページ)と、主論文を補足する形で、STAP細胞から作成した幹細胞などの性質を分析した「レター」論文「Bidirectional developmental potential in reprogrammed cells with acquired pluripotency」(676ページから680ページ)について、数日以内に撤回される方向になったことがわかった。
06/30 20:07

PSLVロケット、フランスの地球観測衛星SPOT-7の打ち上げに成功

インド宇宙研究機関(ISRO)は30日、フランスの地球観測衛星SPOT-7と、4機の小型衛星を搭載したPSLVロケット(PSLV-C23)の打ち上げに成功した。
06/30 20:00

DMMとAdobeが提携、Photoshopで作成した3Dデータのプリントに対応

DMMとAdobeが提携することを発表した。
06/30 19:49

Intel、ロボット製作キットを1500ドルで9月に発売

Intelがプログラミング可能なロボットキット「Jimmy」を9月に発売する。
06/30 19:21

「何でも嫌う人」が存在する

何にでも「批判」というのは起こりうるものだが、世の中には欠点ばかりに目を向ける、「何でも嫌う人」というのが存在するという研究結果があるそうだ。
06/30 19:19

Match.comが天才向けのパートナー募集サイトを開始へ

高いIQを持つ人の交流団体「Mensa」と出会い系サイトの「match.com」が提携した。
06/30 18:55

イオン、月額2,138円の格安スマホ第2弾を発売

イオンは30日、ビックローブとの協業で、スマートフォンと回線契約がセットになった「イオンスマホ」を、イオンやミニストップなど全国447店舗で7月4日から発売すると発表した。
06/30 15:42

サンワサプライ、パソコンでデータ管理可能なワットモニター「TAP-TST11」を発売 家電の電気料金を手軽に確認

サンワサプライは30日、ワットモニター「TAP-TST11」を同日から発売すると発表した。
06/30 15:32

携帯電話のSIMロック、原則解除へ

総務省は27日、携帯電話会社が販売した端末を他社回線で使えないように制限する「SIMロック」を原則、解除させる方針を固めたと報じられている。
06/30 14:51

ソフォスのディスク暗号化ツールに不具合、ノートPC紛失によって発覚

ソフォスのハードディスク暗号化ツール「Sophos Disk Encryption」をインストールしていると、スリープや休止状態かからの復帰時にログオン認証が行われなくなるという脆弱性が発見された。
06/30 12:51

オリオン宇宙船、12月の初打ち上げ前最後のパラシュート試験を完了

米航空宇宙局(NASA)は6月27日、通算14回目となるオリオン宇宙船のパラシュート・システムの試験に成功した。
06/30 09:50

それでも増殖しつづける「ビットコイン」の将来性

「こんなものは長く続かないと思っていた。
06/29 21:13

アレルギー反応引き起こす化学物質放出のメカニズムを解明 新たな創薬に期待

九州大学生体防御医学研究所の福井宣規主幹教授らはこのほど、アレルギー反応を引き起こす化学物質が放出されるメカニズムを他に先駆けて解明。
06/29 20:28

京大、精神ストレスによって体温が上昇するメカニズムを解明

京都大学の中村和弘准教授らによる研究グループは、心理ストレスを受けた時に体温を上昇させる神経回路を明らかにした。
06/29 19:38

岡山大、不妊の原因となる遺伝子を明らかに

岡山大学の国枝哲夫教授らによる研究グループは、マウスによる実験で、精子や卵の形成に必要不可欠な遺伝子を明らかにした。
06/29 19:25

マイクロソフト、警視庁とセキュリティ協力の覚書を締結

日本マイクロソフトは27日、警視庁と「Security Cooperation Agreement」(セキュリティ協力に関する覚書)を締結したと発表した。
06/29 19:20

ドコモ、緊急地震速報ブザーが鳴る「地震防災訓練アプリ」を提供

NTTドコモは27日、スマートフォン・タブレット向けに「地震防災訓練アプリ」を開発し、7月1日から提供すると発表した。
06/29 19:18

ニューヨーク市の加糖飲料サイズ制限、州上訴裁判所が無効と判断

米国・ニューヨーク市ではマイケル・ブルームバーグ氏が市長だった2012年、飲食店などで販売できる加糖飲料のサイズの規制を計画していたが、これを無効とする判決をニューヨーク州の最上級裁判所にあたる上訴裁判所が出した。
06/29 18:56

PerlスクリプトとExcelマクロの作成に米軍が授与した勲章

アリゾナ州兵としてイラクで兵站任務に従事したソフトウェアエンジニアの男性が、仕事を効率よくこなすために書いたPerlスクリプトとExcelマクロを功績として認められて勲章を受章していたそうだ。
06/29 18:34

米大学、「League of Legends」のプレイヤーにスポーツ奨学金を支給

米イリノイ州のロバートモリス大学は、この秋からオンラインバトルゲーム「League of Legends」をプレイする学生を対象に、スポーツ奨学金を支給するそうだ。
06/29 18:31

前へ戻る   1081 1082 1083 1084 1085 1086 1087 1088 1089 1090 1091  次へ進む