ホーム > ニュース一覧 > IT・サイエンス(1084)

IT・サイエンスのニュース(ページ 1084)

NTT、人工原子や人工分子の作製に成功

NTTが6月27日、原子1個の誤差も無い半導体量子ドット(人工原子)と、それを組み合わせた人工分子の作製に成功したことを発表した。
07/03 18:40

「tomocha.moe」というドメインが取得できない問題、発生

「個人のハンドルネームを使ったドメインがDNS名前衝突ブロックリストに掲載されていたため、ドメインを取得できない」という事件が発生していた模様。
07/03 17:45

九大、水素の金属容器透過によって真空が生成されることを明らかに

九州大学の高田保之教授らによる研究グループは、金属容器に水素を充填すると、水素が壁を透過して内部が真空になることを明らかにした。
07/03 17:34

左手(非利き手)に右手よりも優れた能力があることが明らかに

日本学術振興会海外特別研究員の横井惇氏らによる研究グループは、左手(非利き手)が右手よりも「反対の手の動きに合わせて柔軟に対応する能力」が優れていることを明らかにした。
07/03 17:26

東工大、RNAの長さを制御する仕組みを解明

東京工業大学は、酵素「RNAポリメラーゼII」にタンパク質「NELF」が直接作用することで、DNAから作られるRNAの長さを適切にコントロールしていることを発見したと発表した。
07/03 17:05

JR東日本・中央線飯田橋駅ホーム、200m移設へ

JR東日本が、中央線飯田橋駅ホームを西側(新宿方向)へ200m移設すると発表したそうです。
07/03 16:23

iPS細胞の臨床研究中止へ? STAP騒動の余波

iPS細胞の臨床研究を進める理化学研究所発生・再生科学総合研究センターの高橋政代プロジェクトリーダーが、TwitterでiPS細胞の臨床研究の中止を検討するという発言を行った。
07/03 14:54

スティーブ・ウォズニアク、スマートウォッチについて語る

Apple社の共同設立者であるスティーブ・ウォズニアック氏が、先週ウィスコンシン州ミルウォーキーで開催されたFlying Car Innovationカンファレンスにて、スマートウォッチに関する見解を話したとのこと。
07/03 14:54

英科学誌「Nature」が、小保方氏らのSTAP細胞に関する2本の論文を正式に撤回

理化学研究所の小保方晴子細胞プログラミング研究ユニットリーダー(30)を筆頭著者として、英科学誌「Nature」505号(2014年1月30日)に掲載された、STAP細胞の作成方法を示した主論文「Stimulus-triggered fate conversion of somatic cells into pluripotency」(641ページから647ページ)と、主論文を補足する形で、STAP細胞から作成した幹細胞などの性質を分析した「レター」論文「Bidirectional developmental potential in reprogrammed cells with acquired pluripotency」(676ページから680ページ)が、2日に正式に撤回された。
07/03 14:43

Orkut、9月に終了へ

2003年にスタートされた老舗SNS「Orkut」が今年9月でサービスを終了するとのこと。
07/03 14:38

KADOKAWAとTwitter、共同でTwitterタイムライン上で電子書籍を読めるサービスを開始

KADOKAWAがTwitterと協力し、Twitterのタイムライン上で電子書籍を読めるサービスを開始したと発表した。
07/03 13:06

小保方晴子氏に理研はNO、改革委員会は参加求める

刺激惹起性多能性獲得細胞(通称「スタップ細胞」)に関する論文不正疑惑問題で渦中の、英科学誌の「Nature」505号(2014年1月30日)に発表された刺激惹起性多能性獲得細胞(通称「スタップ細胞」)に関する論文の筆頭著者である理化学研究所の小保方晴子細胞プログラミング研究ユニットリーダー(31)が、実に3ヵ月ぶりに公に姿を現して、発生・再生科学総合研究センター(CDB、神戸市)に、本日2日午前11時前に出勤した。
07/02 20:47

POS端末がマルウェアに感染する事例が増えている

オンライン型のPOSレジ端末がマルウェア(トロイの木馬)に感染する事例が国内でも確認されており、世界的には急増傾向らしい。
07/02 19:19

Windows 9ではスタート画面が廃止される?

Windows 8で採用されたスタート画面の評判は芳しくないが、そのため次期版Windows(Windows 9)ではWindows 7以前のように起動/ログイン直後にデスクトップが表示されるように変更されるという噂が出ている。
07/02 19:17

無料ダイナミックDNSサービス「No-IP」のドメイン、Microsoftに差し押さえられる

無料のダイナミックDNSサービス「No-IP」で使われているドメインが差し押さえられ、利用者が同サービスを利用できなくなるという事案が発生しているそうだ。
07/02 19:03

ぴあがチケット転売対策として独自の転売サービスを開始

チケットぴあが、イベントなどのチケットを定価で再販売するサービス「定価リセールサービス」を開始した。
07/02 18:44

米フォード、車載顔認識システムの研究を進める

米フォードが顔認識システムを自動車のダッシュボード上に搭載することを計画しているそうだ。
07/02 18:03

次々に登場する新しいプログラミング言語、どうなの?

ASCII.jpにて、「開発者は言語をいくつ覚えればいいのか?」という記事が出ている。
07/02 17:34

金やプラチナなどの元素、中性子性の合体で生成されることが明らかに

国立天文台・東京大学による研究チームは、中性子星が合体する際に金やプラチナなどが作られた可能性が高いことを明らかにした。
07/02 15:35

産総研、精子無力症を引き起こす原因遺伝子を明らかに

産業技術総合研究所の髙﨑延佳招聘研究員らによる研究グループは、精子無力症の原因となる遺伝子を特定することに成功した。
07/02 15:34

iRobot、自動床拭きロボット「ブラーバ380j」を発売

iRobotの日本総代理店、セールス・オンデマンドは1日、自動で床を拭くロボット「ブラーバ380j」(品番:B380065)を4日に発売すると発表した。
07/02 15:27

FFmpegのLZO実装コードに脆弱性、20年前から存在

6月29日にリリースされたFFmpeg v2.2.4/2.1.5/2.0.5/1.2.7/1.1.12/0.10.14では、20年前から存在していた脆弱性が修正されているという。
07/02 13:05

ユーザベースが新設する「NewsPicks」編集長に佐々木紀彦元東洋経済オンライン編集長が就任

企業・産業分析を行う業界分析ツール「SPEEDA」を提供するユーザベースは、東洋経済オンラインの編集長を務めていた佐々木紀彦氏が、執行役員兼ニュースキュレ―ションサービス「NewsPicks(ニュースピックス)」の編集長に就任したと、7月1日に発表した。
07/02 13:03

TSUTAYA、購入した書籍の電子版を無料提供するサービスを発表

TSUTAYAを運営するカルチュア・コンビニエンス・クラブ(CCC)が電子書籍配信サービスBookLiveと提携し、書店で購入した書籍の電子版を無償で提供するサービスを開始すると発表した。
07/02 12:39

iPSの新たな可能性 難病ALS治療に光明

筋萎縮性側索硬化症(ALS)という病気をご存じだろうか。
07/02 11:45

前へ戻る   1079 1080 1081 1082 1083 1084 1085 1086 1087 1088 1089  次へ進む