国立天文台・東京大学による研究チームは、中性子星が合体する際に金やプラチナなどが作られた可能性が高いことを明らかにした。
07/02 15:35
iRobotの日本総代理店、セールス・オンデマンドは1日、自動で床を拭くロボット「ブラーバ380j」(品番:B380065)を4日に発売すると発表した。
07/02 15:27
6月29日にリリースされたFFmpeg v2.2.4/2.1.5/2.0.5/1.2.7/1.1.12/0.10.14では、20年前から存在していた脆弱性が修正されているという。
07/02 13:05
企業・産業分析を行う業界分析ツール「SPEEDA」を提供するユーザベースは、東洋経済オンラインの編集長を務めていた佐々木紀彦氏が、執行役員兼ニュースキュレ―ションサービス「NewsPicks(ニュースピックス)」の編集長に就任したと、7月1日に発表した。
07/02 13:03
TSUTAYAを運営するカルチュア・コンビニエンス・クラブ(CCC)が電子書籍配信サービスBookLiveと提携し、書店で購入した書籍の電子版を無償で提供するサービスを開始すると発表した。
07/02 12:39
ドイツでは電力供給が過剰であることに加え、「再生可能エネルギーに優先権を与える法律」が施行されていることが影響し、今年と来年にそれぞれ新たに建設される石炭火力発電所は赤字運営を余儀なくされそうだ。
07/02 08:00
筑波大学の重川秀実教授らによる研究グループは、走査トンネル顕微鏡とレーザーを組み合わせることで、電子のスピンを1000兆分の1秒ごとに測定できる技術を開発した。
07/01 22:54
東京大学の脇本敏幸准教授らによる研究グループは、海綿動物内の細胞毒性物質を作り出しているバクテリアを特定することに成功した。
07/01 22:50
ぐるなび(東1:2440)は1日、飲食店の利用客がテーブルからチェックインすることによって限定情報やクーポンを入手できる新サービス「SMARTチェックイン」を開始した。
07/01 20:44
Facebookが、ユーザーの「ニュースフィード」(フレンドやフォローしているグループなどの投稿を表示する画面)に表示される投稿を意図的に操作していたことが明らかになった。
07/01 18:46
さまざまな場所に出没するセーラー服を来た中年男性、通称「セーラー服おじさん」がネットなどで話題になったが、ITmediaがこの男性へのインタビュー記事を掲載している。
07/01 18:02
6月28日に行われたイベント「Engadget Fes」にて、技適マークの疑問、アナタに代わって総務省に聞きますというセッションが開催された模様。
07/01 17:02
イギリス・Science and Technology Facilities Councilの研究チームが、アンモニアを燃料として自動車を駆動させる技術を開発したそうだ。
07/01 11:45