ホーム > ニュース一覧 > IT・サイエンス(1050)

IT・サイエンスのニュース(ページ 1050)

ソニーがレンズ交換式レンズ型カメラを発表

以前、ソニーがレンズ型カメラを発表していたが、これの発展版とも言える「レンズ交換式レンズ型カメラ」が新たに発表された。
09/09 13:18

アイス・バケツ・チャレンジ、あなたはどう思う?

今年の夏、SNSを通して大きな話題になった「アイス・バケツ・チャレンジ」。
09/09 09:50

DeNA:リアルな友人とあえて匿名でコミュニケーションする投稿アプリ「Rumor」を提供開始

ディー・エヌ・エー(東1:2432、以下「DeNA」)は8日、友人と使うことを目的としたスマートフォン向け匿名投稿アプリ「Rumor(ルーマー)」の提供を開始した。
09/09 09:47

長征四号乙ロケット、地球観測衛星「遥感衛星二十一号」の打ち上げに成功

中華人民共和国は9月8日、地球観測衛星「遥感衛星二十一号」と、小型衛星「天拓二号」を搭載した、長征四号乙ロケットの打ち上げに成功した。
09/09 09:46

海外で「Facebookのせいで携帯電話料金が増えた」との非難が出る

Facebookのモバイルアプリは、デフォルトで投稿された動画を自動再生するように設定されているという。
09/09 09:41

韓国政府、Facebookのゲームを規制 全面的にアクセス不能に

中国・テンセントによると、韓国政府が2013年12月に発表した「ゲーム産業推進法案」の影響で、Facebook上のゲームに韓国からアクセスできなくなっているらしい。
09/09 09:41

NVIDIA、SamsungおよびQualcommに対し特許を侵害しているとして提訴

NVIDIAが米国国際貿易委員会およびデラウェア地方裁判所において、SamsungとQualcommを特許侵害で提訴した。
09/09 09:40

ドコモ、「カケホーダイ&パケあえる」に「パケットくりこし」と「データLパック」追加

NTTドコモは8日、同社が6月から提供している新料金プラン「カケホーダイ&パケあえる」用の「パケットパック」に余った通信データ量を次の月に繰り越すことができる「パケットくりこし」を10月分から導入すると発表した。
09/08 19:41

東北大、てんかん発作が起きる側頭葉が左右どちらか判別する方法を明らかに

東北大学の中里信和教授らによる研究グループは、海馬に異常をもつ側頭葉てんかん患者において、右側の側頭葉から発作が始まる場合にのみ脳波変化よりも早く心拍が上昇し始めることを明らかにした。
09/08 19:37

東北大など、2時間以内に絶対零度付近まで温度を下げられる装置を開発

東北大学の青木大教授らによる研究グループは、2時間以内に室温から0.1ケルビン(摂氏-273度)まで冷却することのできる物性測定用冷凍機を開発した。
09/08 19:30

若者のガム離れ、スマホのせい?

最近、若年層のチューインガム離れが進んでいるそうだ。
09/08 19:29

理研、STAP細胞関連論文の疑義に対する本調査を開始へ

STAP細胞関連論文の問題に対し、理研は新たに外部有識者のみによる調査委員会を設置し、調査を行うと発表した。
09/08 19:29

国交省が造船作業用パワードスーツを開発へ

いわゆる「3K職場」である造船業の製造現場での作業環境改善のため、国土交通省が「パワーアシストスーツ」の開発を進めるという。
09/08 19:28

バイドゥが不衛生な油を検出できる「スマート箸」を発表

中国・百度(バイドゥ)が、「不衛生な汚染物質を含む油を検知するスマート箸」を開発したそうだ。
09/08 19:26

マウス、約4万円の低価格15.6型ノートPC Windows 8.1 with Bing搭載

マウスコンピューターは8日、Windows 8.1 with Bing搭載の15.6型ノートパソコン「LuvBook B520EN-BG」を販売開始すると発表した。
09/08 18:28

中国の研究者らが「感情を持ったロボット」を開発?

中国・東南大学ロボットセンサ・コントロール実験室の研究チームは、意思疎通可能なロボットの「初歩的な設計」を完了したそうだ。
09/08 18:27

OpenBSD向けにsystemd互換ラッパーを開発する動き

ある学生が、systemdに対するシステムコールを受けとり、その振る舞いをエミュレートするD-Busデーモンの開発に取り組んでいるという。
09/08 17:27

カナダの科学者、アイスバケット・チャレンジで氷水の代わりに液体窒素をかぶる

筋萎縮性側索硬化症(ALS)の認知向上キャンペーン「アイスバケット・チャレンジ」が話題だ。
09/08 14:25

優秀な技術者はどのようなポストに就けるべきか

ITmediaオルタナブロクの「ITソリューション塾」にて、「優秀な技術者が管理職に登用される」問題について紹介されている。
09/08 14:24

スマホ利用者の44%、LINEスタンプほしさに企業と「友達」になった経験あり

国内に5200万人のユーザーを誇る、無料通話・無料メールアプリ、「LINE」。
09/07 23:03

ファルコン9ロケット、通信衛星アジアサット6の打ち上げに成功

スペース・エクスプロレーション・テクノロジーズ(スペースX)社は9月7日、アジア・サテライト・テレコミュニケーションズ(アジアサット)社の通信衛星アジアサット6を搭載した、ファルコン9 v1.1ロケットの打ち上げに成功した。
09/07 22:55

名門オーディオブランド「Technics」がハイレゾで復活

近年、デジタル技術の進化とともに音楽の楽しみ方が昔とはずいぶん変わってきた。
09/07 19:15

国内でのデング熱感染拡大

直近に海外への渡航履歴がない人では約70年ぶりとなる、デング熱の国内での感染が8月27日(発症は20日で確認は26日)に公表された。
09/07 19:06

使用済み紙おむつを使ってキノコを栽培する実験

メキシコ・Autonomous Metropolitan Universityが使用済みの紙おむつを使い、キノコ(ヒラタケ)を栽培する実験を行ったそうだ。
09/07 19:03

ブルースクリーンに表示されるテキストのオリジナル版はスティーブ・バルマーが書いたものだった

Windows 3.1ではCTRL+ALT+DELキーを押すとブルースクリーンが表示されていたが、この画面に表示されるテキストはスティーブ・バルマー氏が書いたものだそうだ。
09/07 19:03

前へ戻る   1045 1046 1047 1048 1049 1050 1051 1052 1053 1054 1055  次へ進む