ホーム > ニュース一覧 > IT・サイエンス(1043)

IT・サイエンスのニュース(ページ 1043)

iOS 8は遅い?

iOS 8を数日間使用しているが、Androidに追いつこうとして追加されたいくつかのギミックやアドオンを除くと、個人的には非常に不満だ。
09/23 21:04

LG、業界初カカオトーク専用ボタン搭載の「Wine Smart」を韓国で発売

LGエレクトロニクスが、2007年の発売以降「親孝行フォン」として好評を博している「Wine Phone」シリーズの第6弾「Wine Smart」を、韓国の通信事業者3社から26日に発売する。
09/23 15:59

アメリカ国防総省が認めた!? 衝撃に強いiPhone 6 Plus用コンポジットケースが発売!

衝撃機能を持つ独特のデザインのモバイルケースを開発するプリンストンは、URBAN ARMOR GEAR社製のiPhone 6 Plus用コンポジットケースの発売を発表しました。
09/23 15:36

理研、前立腺がんの発症を高める遺伝子23個を発見

理化学研究所の中川英刀チームリーダー・高橋篤チームリーダーらによる研究グループは、大規模な遺伝子解析によって、前立腺がんと関連のある遺伝子23個を発見した。
09/23 15:33

新たな世界人口推計、2100年には110億人に達する

ワシントン大学 と国連による研究報告書によれば、世界人口は増え続け、2100年までに110億人に達するであろうとのこと。
09/23 15:02

iPhoneを電子レンジで加熱してはいけない

「iOS8」ではバッテリーを電子レンジで充電可能な「Wave」充電機能が追加されたとする偽広告がTwitterで出回っているそうだ。
09/23 15:01

法務省の一般事務処理用システムに不正アクセス

法務省は22日、同省の民事局や各地の法務局などを結ぶ一般事務処理用のネットワークシステムが不正アクセスを受けていたことを発表した。
09/23 15:00

古いプログラミング言語が滅びない理由は?

FORTRANやCOBOL、LISPなどが開発されてからすでに50年以上が経過している。
09/23 14:06

「ねじれた電波」を使って32Gbpsを実現する技術

電波を「ねじる」ことで、32Gbpsでのデータ通信を可能にする技術を開発したそうだ。
09/22 19:32

「少年ジャンプ」電子版がついに登場

集英社が電子書籍配信サービス「少年ジャンプ+」を開始した。
09/22 18:40

日本学術会議が大学の学科/学士名称について見直しを求める

日本学術会議が大学が卒業時に与える学位「学士」の名称について、見直しを求める報告書「学士の学位に付記する専攻分野の名称の在り方について」(PDF)を公開している。
09/22 16:54

九大、赤ちゃんは他者が知らないものを指差して教えることを明らかに

九州大学の橋彌和秀准教授・孟憲巍修士学生らによる研究グループは、赤ちゃんは他者が知らないであろうものを指差して教えることを明らかにした。
09/22 16:21

スマートフォン版LINEアプリでPINコード設定が必須に

LINEでは相次ぐ不正ログインへの対策の一つとして、7月にスマートフォン版アプリでのPINコード認証機能を追加しているが、9月22日からはPINコードの設定を必須にするそうだ。
09/22 16:17

アトラスV用ロケットエンジンをAmazon創設者の宇宙ベンチャーが開発へ

米ロッキード・マーティンのアトラスVロケットでは、第一段ロケットのエンジンにロシア製の「RD-180」を使用している。
09/22 16:16

クリミアで押収された軍用イルカ、プーチン大統領直属の部隊に

先日、「ウクライナの軍用イルカと軍用オットセイ、ロシア軍に接収される」という話題があった。
09/22 16:12

ジャストシステム、日本語入力システム「ATOK for iOS」を提供開始

ジャストシステムは22日、アップルのiPhone、iPad、iPod Touch用の日本語入力システム「ATOK for iOS」の提供を開始すると発表した。
09/22 14:21

日本初、「アバターで通える」通信制高校が2015年4月に開校

ねとらぼの記事で知ったが、通信制高校を併設する学校法人花沢学園 明聖高等学校が、来年四月から明聖サイバー学習国なる学校(?)を開校するらしい。
09/22 13:53

アンモニアを燃料とするガスタービン

産業技術総合研究所(産総研)はアンモニアを燃料として利用する研究を行っているが、その第1段階としてアンモニアを灯油と混焼(灯油70%・アンモニア30%)させるガスタービン発電に成功した。
09/22 13:37

キヤノンが電卓発売50周年記念限定モデルを発売へ

キヤノンが電卓発売50周年を記念した電卓「KS-50TH」を発売するとのこと。
09/22 13:37

NASAの火星探査機メイブン、火星周回軌道への投入に成功

米航空宇宙局(NASA)の火星探査機メイブン(MAVEN)が9月22日、打ち上げから10ヶ月間、約7億1100万kmに及ぶ航海を経て、火星を回る軌道に入った。
09/22 13:37

世界初となるレビー小体型認知症の薬剤の承認を取得

高齢化の進展で増加する認知症には全部で70種類ほどもあるが、その中で、アルツハイマー型認知症、血管性認知症とレビー小体型認知症の3つは三大認知症と呼ばれる。
09/22 10:21

ファルコン9ロケット、ドラゴン補給船運用4号機の打ち上げに成功

スペース・エクスプロレーション・テクノロジーズ(スペースX)社は9月20日、ドラゴン補給船運用4号機(CRS-4)を搭載したファルコン9 v1.1ロケットの打ち上げに成功した。
09/22 10:20

産総研、二種類の原子が交互に並んだ原子の鎖を作製

産業技術総合研究所の末永和知首席研究員と千賀亮典研究員は、二種類の原子が交互に並んだ原子の鎖を合成することに成功した。
09/21 20:58

Twitpic、買収によりサービス存続へ

9月25日でサービスを終了すると発表していた写真共有サービスTwitpicだが、一転してサービスが存続することになったようだ。
09/21 19:47

米FCC委員長、10Mbps以下のインターネットサービスに補助金を支給すべきではないと主張

米下院中小企業委員会の公聴会に出席した連邦通信委員会(FCC)のTom Wheeler委員長は、4Mbpsはブロードバンドと呼ぶにはあまりに遅く、インターネットサービスのための補助金を受けるには少なくとも10Mbpsの速度が必要であるとの見解を改めて示したそうだ。
09/21 19:46

前へ戻る   1038 1039 1040 1041 1042 1043 1044 1045 1046 1047 1048  次へ進む