ホーム > ニュース一覧 > IT・サイエンス(1038)

IT・サイエンスのニュース(ページ 1038)

「3倍高密ピアノ」をAGFが開発

コーヒー系飲料を製造販売するAGF(味の素ゼネラルフーズ)が、コーヒー飲料新製品の宣伝のために「3倍高密度」なピアノを作り、それを演奏しているデモ動画などを公開している。
10/03 10:00

「自ら罪を求める」犯罪者に対して社会はどう対処すべきか

2008年、秋葉原で17名が殺傷された秋葉原連続殺傷事件を起こした加藤智大被告に対する取材を続けているジャーナリスト、篠田博之氏が、被告からのメッセージをブログに掲載している。
10/03 08:00

KADOKAWA、アスキーの「ハイエンド書籍編集部」を解散

KADOKAWAは、9月末でKADOKAWA内ブランドカンパニーの一つであるアスキー・メディアワークス内のコンピュータ関連技術書を出版していた「ハイエンド書籍編集部」を解散した。
10/02 20:08

パナソニック、2in1で世界最軽量のノートPC「RZ4」 10.1型で745g

パナソニックは2日、法人向け10.1型モバイルノートパソコン「レッツノートRZ4シリーズ」を10月17日から発売すると発表した。
10/02 18:18

KDDI、米Lookoutと提携 スマホ紛失・盗難対策アプリを提供

KDDIは2日、auスマートフォン向けに紛失した端末の捜索などが行なえるセキュリティソフト「Lookout for au」を提供すると発表した。
10/02 17:43

産総研、硫酸性温泉紅藻によってレアアースを効率的に回収する方法を明らかに

筑波大学の蓑田歩助教らによる研究グループは、硫酸性温泉に生息する紅藻が強酸性条件下でレアアースを効率的に回収することを明らかにした。
10/02 17:25

シャープが人工知能搭載スマホを発売へ

シャープが人工知能を搭載したスマホを今冬に発売するという。
10/02 16:58

livedoor Reader、サービス終了へ

RSSリーダーのひとつ、livedoor Readerがサービス終了を決定した。
10/02 16:56

MS、Windowsの使われ方をリアルタイムで調査する「Asimov」を導入

MicrosoftはWindows 8のテスト中、「スタートメニューの使用率が低下している」と認識し、その結果スタートメニューの廃止という変更が行われた。
10/02 16:55

船井電機、フィリップスの音響機器事業売買問題をめぐり同社に損害賠償を請求

フィリップスと事業売買で争っている船井電機が、フィリップスに対し損害賠償を求めることを決めたそうだ。
10/02 16:16

テトリス、映画化へ

落ち物パズルゲームブームの火付け役といっても過言では無いテトリスが映画化されるという。
10/02 16:06

楽天、北米・欧州で防水電子書籍リーダー「Kobo Aura H2O」を発売 国内では時期未定

楽天の子会社Rakuten Koboは2日、北米・欧州市場で1日(現地時間)から、防水電子書籍リーダー「Kobo Aura H2O」の店頭、オンライン販売を開始したと発表した。
10/02 16:01

はやぶさ2、11月30日に打ち上げへ

JAXAが9月30日、小惑星探査機「はやぶさ2」を11月30日13時24分48秒に打ち上げると発表した。
10/02 14:11

LINEスタンプ販売が12億円の市場に 素人でも一攫千金夢じゃない?

今、副業として注目を浴びているのがLINEのスタンプ販売だ。
10/02 10:55

世界最小の3G通信/通話モジュール

スイスのu-blox AGが、16×26平方mmという小型の3G/2G通信モジュール「SARA-U260」を開発した。
10/02 10:52

欧州委員会、アイルランドのAppleに対する法人税優遇措置についてEU法違反と判断

Appleがアイルランドを抜け道にして節税を行っていた件について、EUの執行機関である欧州委員会は30日、EUの規定に違反するとの見解を明らかにした。
10/02 10:51

米軍はビットコインと反米勢力の関係に興味津々

先日アメリカはフロリダで開催された「仮想通貨ワークショップ」に、米軍関係者が参加した。
10/02 10:43

Microsoft、「Windows 10」を発表

Microsoftが次期版Windows(コードネーム:「Windows Threshold」)の正式名称を発表した。
10/01 21:49

韓国の郵便局、基本料金ゼロ・違約金なしの携帯電話料金プラン

韓国の郵便事業を行なう郵政事業本部は、10月1日から郵便局アルトゥルフォン(お買い得フォン)の発売1周年を記念して、「月額基本料0ウォン」サービスを提供開始する。
10/01 18:14

JAXA、人工衛星「大地2号」で噴火後の御嶽山を緊急観測

宇宙航空研究開発機構(JAXA)は、9月27日に噴火した御嶽山の様子を人工衛星「だいち2号」で緊急観測し、噴火によって発生した窪みや降灰堆積の様子を捉えることに成功した。
10/01 17:31

東京工科大、都市の水辺に発生するカビ臭の原因物質を明らかに

東京工科大学の浦瀬太郎教授らによる研究グループは、都市の水辺に発生するカビ臭の原因物質が2,4,6-トリクロロアニソールであることを明らかにした。
10/01 17:28

科学者は「有能だが信用できない」と見られている?

PNASに掲載されているプリンストン大学の研究報告書によれば、科学者が世間に自分の研究を認めてもらいたければ、「思いやりのある」人間であるように見えたほうが良いとのこと。
10/01 17:18

ソフトバンク、初のソニー製スマホ「Xperia Z3」を発売

ソフトバンクモバイルは1日、ソニーモバイルコミュニケーションズ製のスマートフォン「Xperia Z3」を11月下旬以降に発売すると発表した。
10/01 15:46

タッチ対応ノートPCの需要は減っている?

Windows 8の発売とともに、タッチ対応PCが各社から発売されたが、これらの需要は「予想を大幅に下回る」ものになっているという。
10/01 15:38

16:10サイズの液晶ディスプレイは復活するか

PC用ディスプレイのアスペクト比は16:9が主流となった観があるが、DELLから久しぶりにアスペクト比16:10のWUXGA液晶ディスプレイ「U2415」が登場する。
10/01 15:36

前へ戻る   1033 1034 1035 1036 1037 1038 1039 1040 1041 1042 1043  次へ進む