医師の休息時間、9時間確保を義務化へ 医療の質確保のため
厚生労働省は長時間労働が問題視されている医師の労働時間について、退勤と次の出勤の間のインターバルを9時間にする方向で検討に入った。
01/16 10:07
年末年始の挨拶まわり、必要22% 不要43% 必要派は20代・営業職に多い
業務のIT化や働き改革への取り組みによって、職場の仕事の仕方もより合理的になってきているのではないだろうか。
12/25 08:57
オフィスで働く人の多く、必要なファイル見つけ出すのに苦労
情報管理プラットフォームを提供するM-Filesの調査によると、オフィスで働く人々の多くが必要なファイルを見つけ出すのに苦労しているそうだ。
12/10 09:02
働く60代男性の9割以上が「元気なうちは働きたい」 花王が調査
仕事をもっている60代男性の9割以上が「年齢に関係なく、元気なうちは働きたい」-花王の生活者研究センターが行った意識調査で、こうした働き方への考え方が広まっていることが分かった。
11/08 21:08
退職者から高評価1位はグーグル 理由は「環境の良さ」 ヴォーカーズ調査
18日、ヴォーカーズが発表した「退職者が選ぶ『辞めたけど良い会社ランキング2018』」によると、多くの退職者から高い評価を得たのはグーグルだった。
09/20 09:16
就活用語ランキング、「お祈り」「サイレント」を抑えた1位は?
マイナビ(東京都千代田区)は16日、2019年卒業予定の学生の間で流行した「就活用語ランキング」と「就職活動に影響したニュースワードランキング」を発表した。
08/17 21:19
システム開発と運用を行う人材、自社雇用の動きも
日本ではシステムの開発とSEの派遣を同時に行う「システムエンジニアリングサービス(SES)」という契約が広く導入されているが、これは多重下請けや偽装請負といった日本のIT業界の問題を産む原因にもなっているとも言われている。
08/14 11:11