ホーム > ニュース一覧 > しごと(16)

しごとのニュース(ページ 16)

働く上で重視する点、最多は「通勤時間、勤務地」 半数以上が重視

情報通信技術の進化普及によって産業構造が急変するなど不確実性が増大している。
08/14 11:05

公立学校教員の残業、文科省では「自発的な労働」扱い

最近では教員の長時間労働が問題になりつつあるが、文部科学省は教員の残業について「自発的なもの」との立場であり、残業代の支払いや監督責任はないとしているようだ(Yahoo!ニュース 個人の記事)。
08/05 22:57

職場の冷房温度、平均25.7度 設定温度は「我慢」か「追求」か

「命に危険があるような暑さで、1つの災害と認識」-23日、気象庁が臨時の会見を開き、今夏の暑さについてこのように述べた。
07/28 21:00

ミレニアル世代、4割が「いろいろな会社で経験を積みたい」

ジャパンネット銀行は、ミレニアル世代とその親世代を対象に「仕事・働き方」に関する意識調査を実施し、その結果を発表した。
07/28 17:09

積水ハウス、男性社員に1カ月以上の育休必須に 9月より

積水ハウスは26日、男性社員に1カ月以上の育児休業完全取得させることを目指す取り組みを、9月1日より実施すると発表した。
07/27 07:52

企業が新卒採用で重視するのは「課題解決方法の発想・着想力」 アドビ調査

アドビ・システムズ は、新卒採用業務に従事する人事担当者536人を対象に「新卒採用で企業が重視するスキルについて」の調査結果を発表した。
07/23 11:21

お盆休みの過ごし方、自宅で休息派が約4割 休みなしも1割 エアトリ調べ

学生はもちろん、社会人だって夏休みは待ち遠しいもの。
07/22 20:19

セクハラに罰則なし、法整備検討も

公務員によるセクシャルハラスメント、いわゆるセクハラが社会問題化して以降、セクハラに罰則を設けようという動きが活発化してきた。
07/19 10:49

働く女性、7割が職場でハラスメント経験 パワハラが約8割

厚生労働省が先月発表した労働相談の統計を見ると、労働相談の件数は10年連続で100万件を超える状態が続いており、その内容のトップは様々なハラスメントなど「いじめ・嫌がらせ」となっている。
07/10 11:55

医師の残業上限規制、「特に困らない」61% 「医療ニーズに影響」は26%

政府は現在「医師の働き方改革に関する検討会」において、働き方改革に関連する規制の具体的な在り方や労働時間短縮の方策について検討を重ねている。
07/09 11:09

Yahooのエンジニア「女性エンジニアが少ないとやる気でない」と発言し炎上

4月21日に開催されたサイバーエージェント主催の技術カンファレンス「Battle Conference U30」にて、「機械学習ブームの裏側に」としてYahooの男性エンジニアによる講演が行われ、その内容がWebで公開されたのだが、そこに「女性エンジニアが少ないとやる気がでない」という趣旨のコメントがあったことから、ちょっとした炎上騒ぎになっているようだ。
06/25 18:18

新入社員、上司からの"友達申請"は「嫌だ」が56.6% 産能大が調査

20日、産業能率大学は「2018年度新入社員の会社生活調査」を発表した。
06/21 06:58

職場で自分の「可能性を開花させるもの」、「良い人間関係」が約54%

グローバリゼーションや第四次産業革命と呼ばれるIT革命が進展する中、世の中は急激に変わりつつある。
06/11 11:46

「あおり運転」の被害経験、トラックドライバーの7割があり

昨年6月に発生したあおり運転に端を発する死亡事故で「あおり運転」、「危険運転」が注目を浴び、ドライブレコーダーの販売が急増するなど社会問題化した。
06/11 11:35

働き方に「不満足」は6割近くに 働き盛りの40代で不満多く

現在、政府主導で働き方改革が推進されているが、ここでの働き方は企業組織から見た制度としての働き方だ。
06/07 11:31

人材確保のヒントは「ワークライフバランス」か 学情が就職・転職活動調査

学情は5日、就職活動に関するWEB調査の結果を発表した。
06/07 08:02

理想の経営者、松下幸之助人気は健在 8割は現在の経営者に満足せず

大企業や行政で不祥事が相次いでいる。
05/05 22:21

新入社員、成果主義志向・プライベート優先が強まる 能率協会が調査

日本能率協会が協会主催の新入社員向け公開セミナーに参加した新入社員352名を対象に意識調査を行った。
04/21 17:58

末は博士かユーチューバーか?新小学1年生の就きたい職業 クラレが調査

ランドセルメーカーとしても知られるクラレは、新小学1年生を対象に2018年版「将来就きたい職業」と、その親による「就かせたい職業」を発表した。
04/09 08:52

新卒就職人気企業ランキング、1位はANA 銀行系ランクダウン 楽天調べ

楽天は6日、同社が運営するクチコミ就職情報サイト「楽天みん就」において、19年卒業予定の学生を対象に調査した「新卒就職人気企業ランキング」の総合トップ200社を発表した。
04/08 18:56

「臨床宗教師認定制度」設立を考える

「臨床宗教師」について日本大百科全書は、「死期が迫った患者や遺族に対して、宗教や宗派にかかわらず、また布教伝道をすることもなく、公共性のある立場から専門的な心のケアを行う宗教者。
03/12 22:02

育休、最長2年に延長 74%の企業が「良い法改正」と評価

2017年10月、改正育児・介護休業法が施行され、育児休業期間が最長2歳まで再延長可能になった。
03/01 11:37

高校2年生と保護者が希望する職業は「安定」の公務員や医療関連

全国の公立高校2年生とその保護者を対象とした調査結果により、安定した職業として公務員や医師、看護師などの職を希望する高校生や保護者が多いことが分かった。
02/07 05:52

17年12月のバイト平均時給は1030円で過去最高に リクルートジョブズ調査

リクルートジョブズの調査によると、2017年12月における三大都市圏のアルバイトやパートタイマー募集時給が大きく上がったことが分かった。
01/17 21:03

ミドル世代が「就活生へ薦める企業」、1位トヨタ 2位Google

若者よ、仕事のことは人生の先輩に聞くべし。
12/28 11:40

前へ戻る   11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21  次へ進む