ホーム > ニュース一覧 > IT・サイエンス > セキュリティ(20)

セキュリティのニュース(ページ 20)

Microsoft、4月のWindows Update配信 5月以降は当面セキュリティ関連のみに

Microsoftは14日(現地時間)、定例の4月分品質向上プログラムを配信した。
04/17 19:14

テレワーク関連ETF、米で計画 新型コロナによる在宅勤務が追い風に

米国のETF運用会社、Direxion(ディレクション)社がテレワーク関連銘柄ETFの設定を計画している。
04/17 12:55

新Microsoft Edge、Windows 7のサポートは2021年7月15日まで

MicrosoftがMicrosoft EdgeでサポートされるOSに関するドキュメントを公開し、Windows 7/Server 2008 R2のサポートを2021年7月15日で終了すると明記した。
04/14 20:12

Windows 10 バージョン2004はリリースを延期すべきか

Microsoftが上半期にリリースを予定しているWindows 10 バージョン2004(20H1) について、ComputerworldのGregg Keizer氏とWoody Leonhard氏がそれぞれ別の記事でリリースを延期すべきだと主張している。
04/13 08:32

AppleとGoogle、新型コロナ感染者との濃厚接触を検出する技術の開発で協力

AppleとGoogleは10日、Bluetoothを利用して新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)感染者との濃厚接触を検出・追跡する技術の開発で協力していくことを発表した。
04/13 08:30

Microsoft、「corp.com」を購入

以前『世界一危ないドメイン「corp.com」、約2億円で売りに出される』という話題があったが、Microsoftがこのドメインの購入を行なったとのこと。
04/10 08:30

中国、国際電気通信連合(ITU)に新たなInternet Protocol提案 IETFは拒否

昨年9月、中国の大手通信インフラ企業らが、国連機関ITU(国際電気通信連合)に対し、「未来のネットワークを作るための新しいIP(Internet Protocol)」を作るための議論を行うことを提案した。
04/09 17:20

Google、4月のAndroid月例セキュリティパッチ公開 クリティカルは13件

Googleは2020年4月のAndroidセキュリティアップデートを4月5日(現地時間)に公開した。
04/09 16:31

Web会議サービスZoomに対しさまざまな懸念、使用禁止にする組織も

Web会議サービス「Zoom」に対し「危険」との声 Anonymous Coward曰く、 昨今利用例の多いオンライン会議サービス「Zoom」に対しては以前よりセキュリティへの懸念が出ていたが、今度は暗号化キーがなぜか中国のサーバー経由で配信されたとの指摘が出ている。
04/08 07:51

Mozilla、2件のゼロデイ脆弱性を修正したFirefox 74.0.1/ESR 68.6.1をリリース

Mozillaは3日、2件のゼロデイ脆弱性を修正したFirefox 74.0.1およびFirefox ESR 68.6.1をリリースした。
04/05 17:17

テレワーク導入促進へ利点示し支援強調 総務相

新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止に絡み、通常から「テレワーク」を推奨してきた総務省。
04/05 17:12

Web会議サービスZoomに複数の脆弱性あると指摘、暗号化へ懸念の声も

新型コロナウイルスの感染拡大による外出自粛を受けて、オンラインでのミーティングを行えるビデオチャットサービスが注目されている。
04/03 20:35

政府、3代目500円硬貨発行後は速やかな2代目からの移行を呼びかけ

4月1日、政府は2021年度上期に「3代目500円硬貨」が発行されたのち「2代目500円硬貨」の使用を終了するよう国民に呼びかけた。
04/01 19:53

贈り物を装って攻撃用のUSBデバイスを郵送する攻撃

サイバーセキュリティ企業Trustwaveによれば、贈り物を装って攻撃用のUSBデバイスを郵送するという攻撃が確認されたそうだ。
03/29 19:35

WHOを狙ったサイバー攻撃が相次ぐ

世界保健機関(WHO)の最高情報セキュリティ責任者Flavio Aggio氏は、ハッカーがWHOのシステムに侵入しようとしたことを認めた。
03/28 17:54

Microsoft、Windowsの未修正脆弱性を公表

Microsoftは23日、Windowsの未修正脆弱性を公表した。
03/27 18:17

ロシア連邦保安庁の下請け企業、IoT機器を狙った攻撃ツールを開発

昨年7月、ロシア連邦保安庁(FSB)の下請け企業SyTechがサイバー攻撃を受けた。
03/25 18:14

テレワーク、在宅勤務を実施の企業3割未満 セキュリティ・情報保護で課題

新型コロナ感染症対策の一環として企業でのリモートワークが推奨されている。
03/25 07:56

2019年のシステム障害は過去最多、消費税増税や改元なども影響

情報処理推進機構(IPA)が2月25日に公表した情報システムの障害状況一覧によると、2019年に発生したシステム障害数は過去最多だったという。
03/18 18:56

オープンソースソフトウェアの脆弱性、2019年は前年から50%近く増加

WhiteSourceの年次報告書「The State of Open Source Security Vulnerabilities」によると、2019年に報告されたオープンソースソフトウェアの脆弱性は前年から50%近く増加していたそうだ。
03/15 07:48

Microsoft、SMBv3.1.1の脆弱性に対応する緊急の追加Windows Updateを公開

Microsoftは10日の定期品質向上プログラムに続き、12日(現地時間)に緊急のセキュリティアップデートを公開した。
03/14 19:54

セキュリティ研究者ら、AMD CPUの新たな脆弱性発見と報告 AMDは否定

研究者らが、2011年以降のAMDプロセッサーにおいて2種類の脆弱性を発見したと発表した。
03/11 07:28

2019年に報告された脆弱性が最も多い製品はAndroid

VPN比較サイトTheBestVPNの集計によると、2019年に報告された脆弱性が最も多い製品はAndroidだったそうだ。
03/09 07:37

Google、3月のAndroid月例セキュリティパッチ公開 クリティカルは17件

Googleは3月5日(現地時間)に、3月のAndroidセキュリティアップデートを公開した。
03/09 06:18

Microsoft、モバイル向けセキュリティソリューションを開発中

Microsoftは20日、企業向けエンドポイントセキュリティソリューションMicrosoft Defender Advanced Threat Protection(ATP)のLinux版パブリックプレビュー開始をアナウンスするとともに、Android/iOS向けのセキュリティソリューションも開発していることを明らかにした。
02/23 19:15

前へ戻る   15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25  次へ進む