利用サービスで情報漏洩発生もパスワード変えるユーザーは3分の1程度

2020年6月5日 20:19

印刷

記事提供元:スラド

 Anonymous Coward曰く、

 カーネギーメロン大学CyLabセキュリティ&プライヴァシー研究所の研究者らによる調査で、サービスがサイバー攻撃を受けて個人情報が流出した場合、そのサービスの利用者でパスワードを変更するのは3分の1程度だということが分かった(ZDNetBank Info SecuritySlashdot)。この調査はIEEE 2020 Workshop on Technology and Consumer Protectionで発表されたもので、実際のブラウザトラフィックを元に算出されたものだという。

 研究に使用されたデータセットには、参加者249人のホームコンピュータから収集された情報が含まれている。データの収集期間は2017年1月から2018年12月までで、この期間中にYahoo、Disqus、MyFitnessPal、Deloitteなど影響を与えるデータ震害が発生している。収集されたデータには、Webトラフィックだけでなく、Webサイトへのログインに使用されているブラウザ内保存パスワードも含まれるという。

 249人のユーザーのうち、収集期間中に利用しているサービスでデータの漏洩があったと判明したのは63人。その63人のユーザーのうち21人(33%)がパスワードの変更のため漏洩のあったサイトに再アクセスした。なお、データ漏洩の発表があってから3か月以内にパスワードを変更したのは15人のユーザーだけだった。また、漏洩が発生したサービスと同じパスワードを使っているサービスは平均で30近くあったことも分かったとしている。

 スラドのコメントを読む | セキュリティセクション | セキュリティ | ニュース | IT

 関連ストーリー:
マウスコンピュータ、サイバー攻撃でメールアカウント情報が盗まれフィッシングメール送信に悪用される 2020年05月20日
「パスワードは複雑さより長さが大切」 FBIが指南 2020年03月03日
米国とカナダでの調査、最近90日以内にパスワードを忘れてパスワードリセットが必要になったとの回答が78% 2019年12月19日
総務省、「パスワードの定期的な変更は不要」と方針変更 2018年03月27日

※この記事はスラドから提供を受けて配信しています。

関連キーワード

関連記事