理化学研究所(理研)のニュース(ページ 2)一覧
昨年の6月に理化学研究所(理研)に5万円以上の寄付金を送ると、先着1000名にスパコン「京」のCPUが提供されるというニュースがあった。 07/07 08:28
- カテゴリ
- IT・サイエンス
- トピックス
- スパコン
6月29日にフランスAstronomy and Astrophysics誌で恒星の死の瞬間を克明に観測した研究論文が公表された。 07/01 07:38
- カテゴリ
- IT・サイエンス
- トピックス
- 宇宙技術・天体
- 地域
- 欧州・ロシア
TOP500や「Graph500」など4つのスパコン性能指標で富岳が世界一を達成
スーパーコンピュータの性能ランキング「TOP500」の2020年6月版で、理化学研究所(理研)の「富岳」が1位となった。 06/25 07:44
- カテゴリ
- IT・サイエンス
- トピックス
- スパコン
- 地域
- 国内
遺伝子改変マウスを高効率で作製 幅広い分野での応用に期待 理研
理化学研究所の阿部高也技師らの研究チームが6月18日、ゲノム編集技術「クリスパー・キャス9」を使ったノックインマウスの作製法を開発したと発表した。 06/24 07:20
- カテゴリ
- IT・サイエンス
- トピックス
- 研究・開発
- 地域
- 国内
理研など、新型コロナの飛沫感染シミュレーション結果を動画で公開
理化学研究所などが、新型コロナウイルスの飛沫感染経路を予測するシミュレーションを行い、その結果の一部を公開した。 06/04 20:32
- カテゴリ
- IT・サイエンス
- トピックス
- サイエンス
- 地域
- 国内
若年性ネフロン癆のヒトiPS細胞を樹立 難病の治療法に期待 理研などの研究
理化学研究所(理研)や近畿大学などの研究グループは、遺伝性腎臓病の1つで難病とされる「若年性ネフロン癆(ろう)」患者由来のiPS細胞(人工多能性幹細胞)の樹立に成功したと発表した。 05/06 12:19
- カテゴリ
- IT・サイエンス
- トピックス
- サイエンス
- 地域
- 国内
父親の食事が子供の生活習慣病発症に影響するメカニズムを解明 理研など
理化学研究所(理研)は20日、父親の食事が子供の代謝に影響するメカニズムを解明したと発表した。 03/23 09:01
- カテゴリ
- IT・サイエンス
- トピックス
- サイエンス
- 地域
- 国内
寿命が15倍の超薄型有機太陽電池を開発 高効率化も実現 理研
再生可能エネルギー普及のため、発電コストを抑えた新しい太陽電池の開発が急務になっている。 03/14 16:39
- カテゴリ
- IT・サイエンス
- トピックス
- 研究・開発
- 地域
- 国内
名大ら、無色透明なエラストマーを開発 ソフトロボットへの応用に期待
名古屋大学は2月28日、理化学研究所(理研)やユニチカなどとともに、無色透明な弾性素材(エラストマー)を開発したと発表した。 03/04 19:18
- カテゴリ
- ライフ
- トピックス
- 研究・開発
- 地域
- 国内
バイオマスの有効利用へ 微生物使い有用化学物質を高効率で生産 神戸大など
神戸大学、理化学研究所、科学技術振興機構は、15日、バイオマスから微生物を使ってナイロンの原料に簡単に転換できるムコン酸等の有用な化学物質を高効率に生産する技術(以下、PMPE技術)を開発したと発表した。 01/17 18:17
- カテゴリ
- IT・サイエンス
- トピックス
- 研究・開発
- 地域
- 国内
触媒駆動型センサーによってエチレンの可視化に成功 東工大と理研
植物や果物の特定の部位からはエチレンと呼ばれる気体分子が生成され、果実を成熟させるホルモンとして機能している。 12/29 07:28
- カテゴリ
- IT・サイエンス
- トピックス
- サイエンス
- 地域
- 国内
広告
広告
広告
広告