惑星のニュース(ページ 5)

太陽系外惑星で液体と気体の境界にある水素化クロムの痕跡を発見  オランダの研究

オランダ宇宙研究所(SRON)は3日、地球からおよそ1300光年離れた太陽系外惑星WASP-31bで、物質の痕跡(液体と気体の境界にある水素化クロム)を突き止めたと、発表した。
02/04 15:15

JAMSTECなど、隕石から発見した新鉱物に「ポワリエライト」と名付ける

JAMSTEC高知コア研究所などの研究グループが隕石中で発見した新鉱物に「ポワリエライト (poirierite)」と命名し、国際鉱物学会から認定されたそうだ(プレスリリース、 論文)。
01/26 17:44

太陽系外で木星や土星よりもはるかに低密度の惑星を発見 モントリオール大

カナダのモントリオール大学は18日、太陽系外で発見された従来にない非常に低密度の惑星に関する情報を公開した。
01/19 15:36

すばる望遠鏡が「はやぶさ2」の次の目標天体を撮影 国立天文台

小惑星探査機「はやぶさ2」が小惑星「リュウグウ(Ryugu)」からサンプルを採取して、10日(ハワイ現地時)に地球へとカプセルを帰還させた。
12/21 08:39

白色矮星で発見されたリチウムの謎 ノースカロライナ大学の研究

宇宙に存在する水素、ヘリウム、リチウムの3元素の起源は138億年前のビッグバンにまで遡る。
12/18 17:24

はやぶさ2の回収カプセルから小惑星Ryuguのサンプル採取に成功

地球に帰還した探査機「はやぶさ2」のカプセルに 小惑星「リュウグウ」のものとみられる黒っぽい砂の粒が 多数入っていることが確認されたそうです 情報元へのリンク JAXAは12月14日、5日に帰還したはやぶさ2のカプセルから小惑星Ryugu由来のサンプルを確認したと発表した。
12/15 16:51

小惑星「リュウグウ」のサンプル分析 NASAでも調査へ準備進める

小惑星探査機「はやぶさ2」は12月6日、小惑星「リュウグウ」から採取した試料を入れたカプセルを無事に地球へと帰還させた。
12/14 16:57

生命の構成要素であるグリシン、惑星誕生以前に形成された可能性 ロンドン大の研究

11月16日にイギリスのNature Astronomy誌で公開されたロンドン大学クイン・メアリー校の研究論文で、アミノ酸の1種で生命を構成する重要な要素の1つであるグリシンおよびその他のアミノ酸が、惑星が誕生する以前の星間物質内で形成されていた可能性が示された。
11/17 08:54

19時間で公転する超短周期の海王星型惑星、初めて発見 東大など

東京大学は22日、19時間で公転する超短周期の海王星型惑星を初めて発見したと発表した。
09/26 09:29

NASA、惑星探査での汚染防ぐガイドライン更新 有人探査に向け現実的な方向に

NASAは月と火星探査に備えて、そうした汚染がどれくらいなら許容できるか、というガイドラインを更新した。
07/15 19:05

むき出しになったガス惑星のコア、初めて発見される 英大学の研究

多くの惑星の中心部には液体ないし固体からなる「コア」が存在する。
07/06 12:22

NASAとESAの小惑星衝突回避プロジェクト、標的名称が「ディモルフォス」に決定

SF映画「アルマゲドン」で描かれていたテクノロジーの実証プロジェクトが、アメリカ航空宇宙局(NASA)と欧州宇宙機関(ESA)によって着々と準備が進められている。
06/24 13:50

異星人探査、電波だけでなく太陽光設備の反射や大気汚染なども対象に

異星人の発する電波を見つけて、地球外知的生命を探査することを目的に活動している地球外知的生命体探査(SETI:Search for ExtraTerrestrial Intelligence)だが、現時点では具体的な成果が上がっていない。
06/22 17:59

地表温度が摂氏約5度と推測される太陽系外惑星候補が見つかる

恒星との距離が地球-太陽間とほぼ同じで、地表温度は約5℃という惑星が発見された。
06/10 17:12

太陽系誕生初期の小惑星や隕石衝突が生命誕生のきっかけか 東北大の研究

6月8日にイギリスのScientific Reports誌で、東北大学の研究者による地球生命の誕生に関する研究論文が投稿された。
06/10 06:35

NASA、一般市民に宇宙探索プロジェクト参画呼び掛け アメリカ天文学会

6月1日から3日にかけて、第236回アメリカ天文学会が開催されている。
06/03 07:39

恒星間天体「オウムアムア」、水素氷山だったという仮説が出される

かつて地球外生命体の探査機という説も出た、2017年に観測された史上初の恒星間天体「オウムアムア」だが、その正体について今度は星間分子雲で形成された水素氷山だったという仮説が提唱されているらしい。
06/02 18:54

惑星が形成されるかは星団内の位置で決まる ハッブル宇宙望遠鏡

惑星の形成や星の進化過程を研究する上で重要なヒントを与える星団「Westerlund 2」。
06/01 07:20

小惑星リュウグウ、一時は太陽に接近した軌道にあったという研究結果

小惑星リュウグウは一時、太陽に接近した軌道にあったと考えられるそうだ。
05/10 18:37

高速回転を維持する金星大気 60年来謎だったメカニズムをあかつきが解明

地球と同じく岩石から構成される金星。地球と異なり、金星では「スーパーローテーション」と呼ばれる高速で大気が回転する現象が維持されている。
05/01 11:41

消えた系外惑星、そもそも惑星ではなかったとの研究成果

現在は観測できなくなっている系外惑星Fomalhaut bの実体は惑星ではなく、氷微小惑星が衝突してできた塵の雲だったという研究成果をアリゾナ大学の研究者チームが発表した。
04/25 21:08

大きさと温度が地球に酷似の太陽系外惑星 埋もれたデータから発見 NASA

地球以外の惑星に生命が生息するのか――科学者はハビタブルゾーンをもつ太陽系外惑星の観測に取り組んでいる。
04/19 17:25

ESAとJAXAの水星探査「ベピコロンボ」、最後の地球写真公開し水星へ

太陽系の惑星の中で最も内側にある水星。
04/19 08:03

木星、土星、火星の3惑星と月が並んで観測 4月中旬に

4月の夜明け前の空には南の方角から木星、土星、火星と3つの惑星が並んでいる。
04/04 08:53

連星系の原始惑星系円盤がもつ新しい特徴が明らかに アルマ望遠鏡

惑星は若い恒星を取り巻く原始惑星系円盤から誕生する。
03/28 07:36

前へ戻る   1 2 3 4 5 6 7 8 9 10  次へ進む