■I.米国株式市場 ●1.NYダウの推移 1)6/6、NYダウ+16ドル高、32,915ドル(日経新聞) ・中国の経済正常化期待や中国当局による企業規制の懸念が和らぎ、上げ幅は一時+300ドルを超えたが、米長期金利が3%台に乗せを嫌気した売りでNYダウは伸び悩んだ。
06/09 13:58
工藤智昭氏:みなさま、お忙しい中お時間をいただきまして、ありがとうございます。
05/23 16:58
4月22日のヤフーニュースで、『エステー、NEC・・・ペット市場に異業種 コロナ禍前より販売額11%増 参入相次ぐ』と題する青山博美氏のレポートを読んだ。
05/20 07:13
■I.米国株式市場 ●1.NYダウの推移 1)3/22、NYダウ+254ドル高、34,807ドル(日経新聞) ・利上げ加速の観測から米長期金利が上昇し、金融株の追い風になった。
03/24 08:50
NEC(東京都港区)は10日、顔認証でワクチン接種完了を確認できるクラウドサービスを、3月末に開始すると発表した。
02/12 08:42
読売新聞の記事によると、政府はネット上で国家機密にあたるデータをやりとりする場合、日本企業のクラウドサービスを採用する方針を固めたとしている。
02/10 16:30
■I.米国株式市場 ●1.NYダウの推移 1)1/17、「キング牧師誕生日」の祝日ため休場 2)1/18、NYダウ▲543ドル安、15,772ドル(日経新聞) ・米長期金利が一時1.87%と前週末比0.09%上昇し、2020年10月以来の高水準を付け、相対的な割高感が意識される高PERのハイテク株が意識され売られた。
01/20 11:20
文部科学省は1日、パスワード付きZIPファイルの添付、いわゆる「PPAP」対策の一環として、メールの添付ファイルをクラウドストレージサービスに一度移動させ、受信者がファイルをクラウドストレージからダウンロードする仕組みを導入すると発表した。
12/08 08:23
三菱地所は24日、大手町・丸の内・有楽町付近(以下、丸の内エリア)全域のカメラ映像を一括で管理する「次世代カメラシステム」を導入すると発表した。
11/25 07:39
■I.米国株式市場 ●1.NYダウの推移 1)11/18、NYダウ▲60ドル安、35,870ドル(日経新聞) ・ネットワーク機器のシスコシステムズの8~10月期決算に失望し、▲6%安と大幅下落し、NYダウを一時▲276ドルまで押し下げた。
11/22 09:25
城口洋平氏:本日は、ENEHANGE株式会社2021年12月期第3四半期決算説明会に出席いただきまして誠にありがとうございます。
11/13 08:37
ハウス食品(東京都千代田区)は4日、グループ3社のサプライチェーンマネジメントを統合し、AIによる高度な需要予測を開始したと発表した。
11/06 09:28
ホンダは13日、「中国電動化戦略発表会」をオンライン開催し、電気自動車(EV)2車種とコンセプト3車種を発表した。
10/16 11:10
音楽用電子機器を製造・販売する株式会社ズームは17日、米 Zoom Video Communications (ZVC) のビデオ会議システム「Zoom」が同社の商標権を侵害しているとして、Zoom を日本で提供する NEC ネッツエスアイに対する東京地方裁判所での訴訟提起を発表した
(ニュースリリース: PDF、
ITmedia NEWS の記事)。
09/21 08:11
IPA(独立行政法人情報処理推進機構)とJPCERT/CCは9日、NEC製無線LANルータ「Aterm」の一部機種に複数の脆弱性があるとする報告を行った。
04/13 08:36
情報処理推進機構(IPA)は12日、政府情報システムのためのセキュリティ評価制度[通称ISMAP])に準拠したクラウドサービスのリストを公開した。
03/17 18:00
NECパーソナルコンピュータ(NEC PC)が、ハイスペックタイプのAndroidタブレット2機種を投入する。
01/21 17:04