ホーム > ニュース一覧 > 金融・保険(22)

金融・保険のニュース(ページ 22)

証券業界決算、個人向け不振でネットは苦境、「法人、海外」大幅増益の野村はV字回復

4月28日、証券業界主要5社の2017年3月期本決算が出揃った。
05/01 16:31

アコム、最終損益は721億円の赤字へ、585億円の黒字予想から一転

消費者金融大手のアコムは26日、2017年3月期の業績予想の下方修正を発表した。
04/27 08:07

ソニー銀、AIやフィンテック特化のファンド販売、個人投資家取り込みへ

ソニー銀行は21日、AI(人工知能)とフィンテックなどに着目したファンドの取り扱いを開始した。
04/23 06:16

セブン銀行とじぶん銀行、キャッシュカード不要スマホでATM出金可能に

セブン銀行とじぶん銀行は、じぶん銀行のスマートフォンアプリ「じぶん銀行」(以下、じぶん銀行アプリ)を用いるだけで、キャッシュカードを用意しなくてもセブン銀行ATMから入出金が行えるサービス、「スマホATM取引サービス」を27日から開始した。
03/28 08:40

損保ジャパン、スマホ活用した「テレマティクス保険」開発、国内初

損害保険ジャパン日本興亜は27日、運転診断結果に応じて保険料が最大20%割引となる「テレマティクス保険」を国内の保険会社で初めて開発したと発表した。
03/27 20:18

企業向け「ネット炎上保険」が日本初登場、過去の炎上事例は?

損害保険ジャパン日本興亜は、スマートフォンやSNSの普及によって個人だけではなく企業にとっても大きな問題となりつつある「ネット炎上」に備えるための保険を開発、販売を開始した。
03/11 10:23

ゴールドマンサックス、600人のトレーダーが2人に 急速に進む自動化

ここ5年で金融サービス領域では、自動化が急速に進みつつある。
03/01 16:38

大和証券と東大、「未来金融フォーラム」を発足

東京大学、大和証券グループ本社と大和総研は24日、近未来社会に想定される金融ビジネスの諸課題を解決する手法及びそのためのフィンテックの有効な活用を共同で研究するため、4月に「大和証券グループ・東京大学 未来金融フォーラム」を発足させると発表した。
02/24 20:59

損害保険ジャパン、休日でも解決前の専門相談が可能な窓口設置

損害保険ジャパン日本興亜は21日、事故対応中のユーザーに対して、休日でも相談できる相談窓口を、25日に設置すると発表した。
02/21 19:01

じぶん銀行の住宅ローン、KDDI直営店でも取り扱い開始

じぶん銀行は15日、KDDIの直営店で住宅ローンの取り扱いも開始すると発表した。
02/15 22:05

ソニー損保とヤフー、「Yahoo!カーナビ」のデータ使用し保険を開発

ソニー損害保険とヤフーは1日、Yahoo! JAPANが提供するスマートフォン向け無料カーナビアプリ「Yahoo!カーナビ」から得られる運転特性データを活用した新しいテレマティクス保険商品や関連サービスの開発に向けた共同研究を開始すると発表した。
02/01 22:18

マニュライフ生命、同性パートナーも死亡保険金の受取人に

マニュライフ生命保険は27日、死亡保険金・死亡給付金の受取人の指定範囲を拡大し、新たに同性パートナーを受取人に指定できる取り扱いを開始したと発表した。
01/28 18:20

ゆうちょ銀と日本郵便、仙台・熊本でVisaプリペイドカード「mijica」

ゆうちょ銀行と日本郵便は20日、23日から仙台市・熊本市のmijica取扱郵便局・ゆうちょ銀行においてVisaプリペイドカード「mijica(ミヂカ)」の発行を開始すると発表した。
01/20 19:25

楽天銀行、JCBと提携しプリペイドカードを発行

楽天銀行は16日、ジェーシービー(JCB)と提携し、楽天銀行プリペイドカード(JCB)の発行を開始したと発表した。
01/16 18:58

三井住友、生体認証決済の新会社を立ち上げる

三井住友フィナンシャルグループ(以下、三井住友)が、この春にも、国内のIT企業やアイルランドの企業と提携し、指紋・声紋・顔などで個人を認証、通販や旅行などの決済への利用を可能とする新企業を立ち上げるという。
01/09 11:51

三重銀と第三銀が経営統合へ、メインバンクの企業数は合計7562社に

1月5日、三重銀行(四日市市)と第三銀行(松阪市)が経営統合に向け交渉に入ったことが明らかになった。
01/07 23:16

銀行で営業ノルマ撤廃、サービス向上に期待

金融庁は10月に金融行政方針を発表した。その中で銀行が行員に対し過大なノルマを課していることを指摘。
12/27 09:01

損保2社、認知症の列車事故も補償対象に、個人賠償保険

三井住友海上火災保険とあいおいニッセイ同和損害保険が来年1月から「個人賠償責任保険」を改定する。
12/15 09:12

損害保険各社、自動ブレーキ搭載車の保険料を引き下げへ

損害保険会社の業界団体である損害保険料算出機構が、自動ブレーキ搭載車に対する保険料基準を9%引き下げると発表した(損害保険料算出機構の発表PDF、NHK、時事通信)。
12/12 17:11

ホンダ、カーライフサポートサービス「Honda Total Care」を開始

本田技研工業(ホンダ)は1日、四輪車を対象にトラブル時などのロードサービスを提供する新たな会員制サービス「Honda Total Care(ホンダ・トータル・ケア)」を開始した。
12/01 17:26

じぶん銀行、全国15万人の平均金融資産を探索できるスマホアプリ

じぶん銀行は28日、「じぶん銀行スマートフォンアプリ」をバージョンアップし、新機能「みんなのマネー事情」を提供開始した。
11/29 04:59

損保ジャパン日本興和「健康起因事故防止支援サービス」提供

損害保険ジャパン日本興亜とSOMPOリスケアマネジメントは自動車運転者の健康状態に起因する交通事故の防止をサポートする「健康起因事故防止支援サービス」を11月1日より開始した。
11/16 08:54

東京海上日動、自動運転車の交通事故被害者を迅速に救援する特約開発

東京海上日動火災保険は8日、自動運転車による交通事故被害者を迅速に救援するための特約「被害者救済費用等補償特約」を開発したと発表した。
11/09 09:09

邦銀42行、仮想通貨技術Rippleを利用するコンソーシアムを設立

みずほフィナンシャルグループ、りそな銀行を含む邦銀42行が仮想通貨技術のRipple(リップル)を利用する『国内外為替一元化検討に関するコンソーシアム』を設立した(SBIホールディングス、日本経済新聞、「Ripple総合まとめ」ブログ)。
11/07 22:58

証券業界決算、4~6月期底に株価回復で下半期へ明るい希望もあるが

■総合証券は国内・個人の悪さを他部門で補って業績悪化に歯止め  10月28日、証券業界主要5社の2016年4~9月期(第2四半期)決算が出揃った。
11/03 00:42

前へ戻る   17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27  次へ進む