ホーム > ニュース一覧 > 金融・保険(20)

金融・保険のニュース(ページ 20)

スルガ銀行、全店舗にてインターネットでの口座開設が可能に

スルガ銀行は、インターネット経由での口座開設を、全店舗に拡大した。
01/06 20:35

三菱UFJ信託銀行、仮想通貨保全の新サービス開始へ

三菱UFJ信託銀行は、仮想通貨取引所が破綻した場合や取引所関係者が不正を行った場合に、利用者の通貨を保全するサービスを始める。
12/29 11:50

存在感増すオリックス生命の課題

2017年3月期、オリックス生命は新規契約獲得件数で業界5位にランクされた。
12/17 09:24

商工中金で発覚した組織ぐるみの金融不祥事 税金の無駄遣いに見直しを

16年10月に商工中金の鹿児島支店で取引先の財務諸表を職員が書き換えていた不正が発覚した。
12/07 16:32

みずほ、低金利政策による収益基盤の悪化に抜本的構造改革

11月20日株式会社みずほフィナンシャルグループは、IT協会の表彰制度で最高評価の「IT総合賞」を受賞したと発表した。
12/07 05:54

大手銀行、店舗と人員削減による事業見直し進む

事業収益が悪化する背景には様々なものがあり、それを理由として構造改革に着手するというケースも多い。
12/07 04:43

みずほ、構造改革を発表 人員1.9万人・店舗100拠点削減へ

みずほフィナンシャルグループ(FG)が13日人員・店舗数の削減を柱とする「構造改革」を発表した。
11/15 21:14

日本の3メガバンク、大リストラへ 低金利下で収益性低下

日本の3メガバンクを含む日米欧の銀行の収益性が低下している。
11/03 21:41

メガバンクで進む自動・デジタル化、マイナス金利継続を見越してか

3メガバンクがデジタル技術の活用による効率化を推進して、大規模な構造改革を行う動きが鮮明になって来た。
11/01 18:54

世界の金融機関40社、米の仮想通貨VBに出資

アメリカの仮想通貨のデリバティブ事業、ブロックチェーンなどを展開する有力ベンチャー「R3」に、国内のSBIホールディングス<8473>をはじめ世界各国の金融機関40社あまりが出資することがわかった。
10/23 11:08

金融機関の8割以上、サイバー攻撃の脅威は高まっていると認識 日銀調査

日銀は16日、4月に実施された金融機関のサイバーセキュリティに関するアンケート調査「サイバーセキュリティに関する金融機関の取り組みと改善に向けたポイント」を公表した。
10/19 07:10

銀行の常識は社会の非常識か? その4 振込手数料は高すぎないか

銀行の振込手数料に対する世間の反発は意外に根強い。
10/15 09:43

地方銀行の新たな取組 地域密着で企業支援

日本経済を考えるうえで、地方というものは決して切り離せないものである。
10/07 11:19

手をこまねいているだけでは翻弄されるだけ ゼロ金利下での生保の戦略

9月28日のSanKeiBizが「日本生命が米国の資産運用会社:TCWに出資する方向で優先交渉に入ったことが分かった」と伝えた。
10/04 11:34

三菱東京UFJ、自動・効率化で9500人相当の労働量削減を目指す

三菱東京UFJフィナンシャルグループが、自動化やデジタル化によって9500人相当の労働力を削減したいという意向を述べたという(日経新聞)。
09/23 15:22

銀行の常識は社会の非常識か? その3 両替有料化にみる銀行の体質

公共料金の支払いは銀行の口座振替が常識だった時代があった。
09/21 11:44

損保も訪日観光客に照準 外国人旅行者向け商品が続々登場

訪日外国人旅行者の数は2011年以降、年々増加し昨年には2,0404万人と過去最高を更新した。
09/14 06:13

銀行の常識は社会の非常識か? その2 “ATMお荷物”報道に接して

前回、ATMの始まりや支払いに関する銀行とコンビニの違いについて触れた。
09/09 10:46

キャッシュカード不要で出金 vs 走るATM車 変わる銀行の姿

じぶん銀行(KDDIと三菱東京UFJ銀行が合弁で設立)は8月末から、セブン銀行のATM(約2万3000台)でキャッシュカードなしでもスマホで入出金できるサービスを開始した。
09/08 20:22

銀行の常識は社会の非常識か?

銀行の店頭客が減少しているような印象を受けている。
09/03 07:17

欧州の知の巨人:ジャック・アタリ氏に学び始めた日本の生保業界

「欧州の知の巨人」とまで称されるジャック・アタリ氏(経済学者、欧州復興開発銀行初代総裁)は自著『21世紀の歴史』の中で、「21世紀を制する産業は保険」と言い及んでいる。
09/02 15:56

金融庁が検査局を廃止、本当は何が変わるのか?

21日付の日本経済新聞は金融庁が検査局を廃止し、金融機関との対話を重視する姿勢へ転換することを伝えている。
08/26 11:56

クレディセゾン、アルバイト以外の全従業員を正社員化へ

クレジットカード会社のクレディセゾンが8月14日、従業員が能力を発揮しやすい労働環境作りを目的に、人事制度を刷新すると発表した(発表PDF、ITmedia、日経新聞)。
08/17 08:08

大和証券、米M&A会社2社の買収を発表

証券大手の大和証券を傘下に持つ大和証券グループ本社が、M&A及び資金調達アドバイザリー業務を行う米国の企業、Sagent Holdings, Inc.及びSignal Hill Holdings LLCの2社の買収を発表した。
08/06 22:21

銀行カードローンに総量規制の憶測

自己破産件数は2003年をピークに減少傾向を辿ってきた。
08/02 16:09

前へ戻る   15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25  次へ進む