ホーム > ニュース一覧 > IT・サイエンス(1567)

IT・サイエンスのニュース(ページ 1567)

YouTube に DVD-Video やテレビ番組をアップロードした男が逮捕される

YouTube にアイドルグループ「嵐」の DVD-Video や TV 番組をアップロードして公開した男が著作権法違反 (公衆送信権侵害) 容疑で逮捕された。
05/13 11:30

節電対策のための週休 3 日制、議論に

建設機器会社のコマツが、夏場の節電対策として「週休 3 日」制の導入を検討しているそうだ。
05/13 11:00

WebARENA のクラウドサービスに障害、発生から 4 日目たっても復旧未定

NTTPC コミュニケーションズのクラウドサービス「WebARENA CLOUD9」で、5 月 8 日午前 0 時頃からサーバーへの接続ができない障害が発生している。
05/13 10:30

Google、画像検索で被写体別に並べ替える機能を追加

Google は 9 日、被写体別に画像検索の結果を並べ替える機能の追加を発表した。
05/13 10:00

住基ネットの情報、秋田市職員が不正に閲覧

秋田市の職員が住民基本台帳システムに不正にアクセスし、計54世帯分の個人情報を不正に閲覧していたことが分かった。
05/12 18:02

動画共有サイトの「プレイ動画」で波紋

動画共有サイトにアップロードされる、ゲームのプレイ動画に対し、ゲームメーカーが厳しい措置を取ると宣言したことが波紋を広げている。
05/12 17:21

「WebGL」にセキュリティ問題、規格自体の大規模な修正が必要に?

Webブラウザ向けの3Dグラフィック描画規格「WebGL」に、深刻なセキュリティ問題があるとの指摘が公表された。
05/12 16:57

Googleもクラウド経由の音楽ロッカーサービスを発表

Googleが新たな音楽関連サービス「Music Beta by Google」を発表した。
05/12 16:13

小惑星探査機「ドーン」、小惑星ベスタを初めて撮影

米航空宇宙局(NASA)は5月11日、小惑星探査機「ドーン(DAWN)」によって初めて撮影された小惑星「ベスタ」の画像を公開した。
05/12 12:00

32 平米で 24 部屋あるアパート

香港の建築家 Gary Chang 氏の「24 部屋にトランスフォームできる 32 平米のアパート」が本家 /. 記事にて取り上げられている。
05/12 11:30

米国で携帯電話に緊急警報システム搭載へ

米連邦通信委員会の Julius Genachowski 委員長は現地時間 10 日、米国の携帯電話に災害や非常時を知らせる緊急警報システムを搭載することを発表したそうだ。
05/12 11:00

次期 Android OS「Ice Cream Sandwich」の概要が発表される

Google が Android 3.1 を発表、またコードネーム「Ice Cream Sandwich」と呼ばれている開発中の新バージョンについても概要が紹介された。
05/12 10:30

携帯電話の番号枯渇問題、「070」を携帯でも使うことで回避へ

現在携帯電話には「090」「080」で始まる電話番号が割り振られている。
05/12 10:00

iPhoneの定額料金プラン、自動通信だけでほぼ上限額に達するとして行政指導に

総務省がiPhoneについて、「使っていないのに課金された」との苦情を受け、「iPhoneを購入後一切利用せず、どれだけの通信料が課金されるか」という実験を行ったそうだ。
05/11 18:08

Mark Shuttleworth氏、「4 年後までに Ubuntu ユーザを 2 億に」との目標掲げる

ブダペストで行われた Ubuntu 開発サミットの基調講演にて、Ubuntu 創始者の Mark Shuttleworth 氏は Ubuntu ユーザを今後 4 年で 2 億にまで引き上げることを目標にすると述べたそうだ。
05/11 16:00

IT 界の「汚れ仕事」とは?

カビてしまった食べ物の処理をしたり、筐体の中のゴキブリの死骸を取り出したり、はたまた膝まで水に浸かった状態で感電しないように電源の入ったサーバを持ったりと、IT にだって汚れ仕事はある。
05/11 15:00

ゲーム業界はオンライン化を急ぎすぎた ?

ソニーの PlayStation Network の情報漏洩とそれに伴うサービス停止に関連し、「ゲーム業界ではデジタル配信を急ぎすぎたのではないか」との声が紹介されている。
05/11 13:00

アップルのブランド価値、Googleを抜いて世界で第1位

英国のリサーチ企業Millward Brownが行った企業ブランド価値の調査BrandZの結果によれば、アップルのブランド価値は1,530億ドルと世界で最も高かったとのこと。
05/11 12:48

microSD カードスロットを VGA ポートとして使うハック

以前 /.J 記事でも話題に上った「『本』(Ben) NanoNote」だが、このマシンは 99 ドルと低価格なのが特徴であるものの、その拡張性の低さもまたしばしば議論されてきた。
05/11 12:30

英政府、地球温暖化は無線LANの信号に悪影響を及ぼすと主張

英国政府は今週の月曜日、地球温暖化にによる気候の変化は、Wi-Fi接続など無線LAN信号に影響を及ぼすため、有効な温暖化対策を急がねばならないとの声明を出したとのこと。
05/11 12:15

音を片側にしか伝えない防音壁、理論的に実証される

ある側から反対方向へは音を伝えるが、その反対方向には音を伝えないという「One-way sound wall」が理論的に実証されたとのこと。
05/11 12:00

世界の企業は年間9.57ゼタバイトのデータを処理している

世界の企業サーバが処理するデータ量は年間9.57ゼタバイトにも上るそうだ。
05/11 11:48

ギアナでソユーズロケットの打上げリハーサル

フランス領ギアナクールーにあるギアナ宇宙センターで、ソユーズロケットの発射台が完成し、管理を欧州宇宙機関(ESA)からアリアンスペース社に引き渡す式典が5月7日に行われた。
05/11 11:15

医者が患者を作りすぎている?

LA Timesにて「昔であれば病気とされなかったような人々が病気と診断される」という、現代の医療における診断の敷居の低さを指摘する記事が掲載されている。
05/11 11:15

レンタルWeb日記「さるさる日記」、6/30でサービス終了

1999年にオープンした無料レンタルWeb日記サービス「さるさる日記」が、6月30日で終了するとのこと。
05/10 18:28

前へ戻る   1562 1563 1564 1565 1566 1567 1568 1569 1570 1571 1572  次へ進む