中国の新聞「人民日報」海外版が、Googleがハッカー攻撃の発信源を中国と発表したことに対して警告をしている。
06/08 19:31
ソニーは8日、レンズ交換式デジタル一眼カメラ「NEX-C3」を24日に発売すると発表した。重量が約225g、最薄部が25.9mmの軽量・薄型ボディが特徴。
06/08 18:33
キヤノンマーケティングジャパンは8日、省スペースのドキュメントスキャナー「imageFORMULA(イメージフォーミュラ) DR-C125」を7月上旬に発売すると発表した。価格はオープン。
06/08 17:17
米航空宇宙局(NASA)は6月7日、ソユーズ有人宇宙船(ソユーズTMA-20)で撮影した、スペースシャトル・エンデバーがドッキングしている状態の国際宇宙ステーション(ISS)の写真を公開した。
06/08 14:00
国連人権特別報告官の Frank La Rue 氏は国家によるインターネット遮断は人権侵害で国際法に違反する、という報告書を発表したとのこと。
06/08 12:30
米国人クラッカーのうち 25 % が FBI 及び米国諜報機関の手下となり、クラッカー仲間の情報を密かに提供しているとのこと。
06/08 12:30
第28次/第29次長期滞在クルーのセルゲイ・ヴォルコフ宇宙飛行士、マイケル・フォッサム宇宙飛行士、古川聡宇宙飛行士の3人を乗せたソユーズ有人宇宙船(ソユーズTMA-02M)は予定通り、バイコヌール時間6月8日2時12分(日本時間6月8日5時12分)、カザフスタンのバイコヌール宇宙基地から打ち上げられた。
06/08 11:30
モトローラの CEO、Sanjay Jha 氏は Android 端末のパフォーマンス悪化の一因はオープンなアプリケーションマーケットにあると批判したそうだ。
06/08 11:00
今年 3 月に RSA はクラッキングを受けてシステムに侵入されたのだがこの際に盗まれた技術情報が実際に使用されたことが判明したため、世界で累計 4000 万台出荷されている SecurID ハードウェア・トークン交換という事態になるようだ 。
06/08 10:00
富士ゼロックスは7日、Android搭載スマートフォンでセブン-イレブン店舗の「マルチコピー機」を使った印刷ができるアプリケーション「netprint」(ネットプリント)を無料で提供すると発表した。スマートフォンで検索したWebページ、撮影した写真、受信したメールの本文・添付ファイルなどが印刷できる。
06/07 19:16
米アップルは6日、クラウドサービス「iCloud」を発表した。無料で利用できるサービスで、iPhone、iPadなどのモバイル機器やパソコン内のコンテンツを自動的に同期することができる。正式バージョンは今秋にモバイル用OSの「iOS 5」と同時に提供する予定。
06/07 18:03
米アップルは6日、モバイル端末向けOSの最新版「iOS 5」のベータバージョンを開発者向けにリリースした。通知機能の改善や、ツイッターとの連携、PCなしでアクティベートできるなど200以上の新機能が盛り込まれている。正式版は今年秋に提供される予定。
06/07 17:17
米アップルは6日、Macパソコン用OSの最新版「Mac OS X Lion」を7月から販売すると発表した。価格は2,600円で、Mac App Storeでダウンロード販売する。
06/07 16:41
TechCrunchにて、Facebookはいずれ広告収益でGoogleを超えるのではないか、という見解が述べられている。
06/07 16:14
ドイツ・ハンブルク在住の Thessa(16) さんが、Facebook で友人たちに誕生日パーティを呼びかけたところ、ドイツ全土から約 1500 人が集まってしまい、大騒動となった。
06/07 11:30
米航空宇宙局(NASA)は5月25日、火星探査車(ローバー)の「スピリット」(MER-A)について、復旧通信の試みを断念し、活動終了と発表した。
06/07 11:15
気象庁(東京都千代田区大手町)は東日本大震災発生時から、安全対策のため、その後は節電のため休館していた同庁1階の「気象科学館」を6日開館した。
06/07 11:00
大規模化するデータセンタや、より小型で高性能になるモバイル機など、コンピュータの省電力化は近年ますます重要になっている。
06/07 11:00
Pedro Côrte-Real 氏は「GNU/Linux の中に GNU はどれくらい含まれているのか ?」を調査したそうだ。
06/07 10:45
NTTドコモは6日、サムスン電子製のスマートフォン「GALAXY S SC-02B」、タブレット端末「GALAXY Tab SC-01C」と、シャープ製のスマートフォン「LYNX 3D SH-03C」のOSバージョンアップを7日から提供すると発表した。10時以降にパソコンを使用してバージョンアップが行える。
06/06 22:12