日本マイクロソフトは6日、AES暗号化方式の採用でセキュリティ対策を強化したワイヤレスキーボードとマウスのセット製品「Microsoft Wireless Desktop 2000」を発売すると発表した。価格は4,935円。
06/06 17:55
ドイツのハンブルグにてまもなくオープンが予定されているApple Storeの黒い壁にWindowsの巨大ロゴを貼るという悪戯がYou Tubeの動画にアップされ話題になっている。
06/06 17:36
Communications of the ACM にて米 Intel の Shekhar Borkar 氏と Andrew A. Chien 氏による "The Future of Microprocessors" という記事が掲載されている。
06/06 11:30
任天堂は、同社の米国法人が運営する Web サイトが攻撃を受け、流出したサーバー上のデータが公開されていたことを明らかにした。
06/06 11:00
フランスの CSA (視聴覚高等評議会) は「Twitter」および「Facebook」という言葉をテレビ、ラジオで使用することを禁止した 。
06/06 10:30
モスクワ時間6月5日5時頃(日本時間11時)、ソユーズ有人宇宙船(ソユーズTMA-02M)を載せたソユーズFGロケットはロケット組立試験施設から運び出され、発射台に据え付けられた。
06/06 10:15
ノースウエスタン大学の心理学者 Adam Galinsky 氏らが、権力を持った人間はどうなるのか、という実験を行ったそうだ。
06/06 10:00
耐熱素材「LTProtect」を販売するLamination Technologiesは、ロケットエンジンを搭載する超音速自動車「Bloodhound SSC」のドライバー、アンディ・グリーン氏が着用するドライバースーツを開発している。
06/05 19:00
フリーランスの研究者、Efim Bushmanov氏は、Skypeのプロトコルをリバースエンジニアリングしてオープンソース版Skypeを開発しようとしているそうだ。
06/05 18:00
GoogleはHTML5技術を駆使して作成した電子ブック「20 Things I Learned About Browsers & Web」の日本語版「ブラウザやウェブについて知っておきたい20のこと」を公開した。
06/05 11:00
ジョージ・ルーカスは、2007年からスターウォーズのテレビシリーズ版を制作すると話していたが、予算の関係で当分実現することはないようだ。
06/04 19:00
大手アメコミ出版社DC Comicsがアメコミの世界を一新、既存の「DC Universe」をすべてなかったことにして新たに第1号からストーリーを開始すると発表した。
06/04 15:45
Lulz Security(LulzSec)と名乗るグループが、複数のソニー海外子会社のWebサイトに不正侵入し、顧客データなどを入手したことを6月2日(米国時間)に発表した。
06/04 12:30
各所で伝えられているが、MicrosoftがComputerxで次期Windows(通称Windows 8)のパートナー向けプレビューを公開した。
06/03 18:34
エバーグリーンは3日、一眼レフカメラのアクセサリーシューや三脚に装着できる7インチ液晶モニターを販売開始すると発表した。価格は1万9,999円。
06/03 17:14
ロジテックは2日、11a/b/g/nに対応するUSB無線LANアダプタ「LAN-W300AN/U2」を6月中旬から発売すると発表した。価格は5,565円。
06/03 16:48
デジタルアーツ(東京都千代田区)は3日、任天堂の携帯型ゲーム機「ニンテンドー3DS」向けのWebフィルタリングサービスとして、「i-フィルター for ニンテンドー3DS」が採用されたと発表した。7日からサービスが開始され、無料で利用できる。
06/03 15:58
今年の始めにGoogleのCEOを退任することとなったEric Schmidt氏がD9 Tech Conferenceで、「Facebookの爆発的な成長に対して反撃に出られなかった」ことを「失敗」と認めたとのこと。
06/03 14:57