ホーム > ニュース一覧 > IT・サイエンス(1556)

IT・サイエンスのニュース(ページ 1556)

もっとも多く使われているiPhoneのロック番号」は「1234」

「Big Brother Camera Security」というiPhoneアプリの開発者が、多くのスマートフォンなどで使われている「ロック解除などにつかう数字4桁の暗唱番号」を収集、どのような番号が多く使われているか統計を取ったそうだ。
06/15 15:13

日本エイサー、10.1型Android搭載の“エンターテインメントタブレット”

日本エイサーは15日、Android搭載タブレット端末「ICONIA TAB A500」を7月上旬から順次発売開始すると発表した。HD動画とHDゲームをプリインストールし、“エンターテインメントタブレット”と銘打っている。店頭想定価格は39,800円。
06/15 14:59

スティーブ・ジョブズの半生、漫画化決定

米アップルCEO、スティーブ・ジョブズ氏の半生が漫画化されることになった。
06/15 14:10

プログレス補給船(43P)、打ち上げ準備開始

国際宇宙ステーション(ISS)に滞在している第28次長期滞在クルーらに物資を届ける、プログレス補給船(43P=M-11M)の打ち上げ準備作業がバイコヌール宇宙基地で始まった。
06/15 12:15

トルコ、サイバー犯罪集団「Anonymous」のメンバー 32 人を拘束

トルコ警察は 13 日、サイバー犯罪集団[「Anonymous」のメンバー 32 人を不正侵入の容疑で拘束したとのこと。
06/15 12:00

LulzSec、今度は米上院を攻撃

サイバー犯罪集団 LulzSec が今度は米上院のサーバに不正侵入したそうだ。
06/15 11:30

ソフトバンクモバイル向けスマートフォンをシャープが製品化

シャープは、業界で初めて折りたたみテンキースマートフォン「AQUOS PHONE THE HYBRID SoftBank 007SH」を製品化し、ソフトバンクモバイル向けに納入を開始するという。
06/15 11:00

Mac OS X Lion はブラウザオンリーモードを搭載

Mac OS X Lion には、Safari だけが動作する「Restart to Safari」と呼ばれる機能が搭載されているそうだ。
06/15 11:00

Google、Android@Home 構想の実現に向けて動きだす

Google は、Android 端末をユニバーサルコントローラーとしてあらゆる家庭内機器を制御できるシステム、Android@Home 構想の実現に向けて動き出しているとのと。
06/15 10:30

iPhone 4、スペースシャトル最後のミッションで宇宙へ

7 月にスペースシャトル最後のミッションを行うアトランティス号だが、iPhone にとっては最初のミッションとなるようだ。
06/15 10:00

ヤフー、ツイッター検索の「リアルタイム検索」をリリース

ヤフーは14日、ツイッター(Twitter)に投稿されたツイートを検索できるサービス「リアルタイム検索」(http://realtime.search.yahoo.co.jp/)をリリースしたと発表した。投稿されてから数秒で検索対象となり、「適合度」と「更新日時」で切り替えてツイートを検索できる。
06/14 19:16

電話会社間の接続料協議、今度はソフトバンクがドコモにあっせん申請

電話会社間での通話接続で支払われる接続料について、先日NTTドコモがソフトバンクに対し「ソフトバンクモバイルの接続料の額の根拠が不明で不当である」として総務省の電気通信事業紛争委員会に情報開示のあっせんを申請していたが、それに対しソフトバンクモバイルは「ドコモこそ不当」として反論し、さらに支払った接続料の一部の返還を求めるあっせんまで申請する事態となっている。
06/14 17:45

ガンダムシリーズ最新作「機動戦士ガンダムAGE」発表、レベルファイブが全面協力

6月13日、バンダイが開催した「新作ガンダム発表会」において、ガンダムシリーズ最新作となる「機動戦士ガンダムAGE」の情報が発表された。
06/14 14:14

小惑星探査機「ドーン」、小惑星ベスタの自転を撮影

米航空宇宙局(NASA)は6月13日、小惑星探査機「ドーン(DAWN)」によって撮影された小惑星「ベスタ」の自転の映像を公開した。
06/14 14:00

プログラマ採用のための「オンラインコーディングチャレンジ」

米国のベンチャー CodeEval が、技術系人材採用のためのプラットフォームを一般公開したそうだ。
06/14 11:00

Google に「キッズモード」 があればいい ?

「6歳の息子が安心してスターウォーズの Lego 動画やその他興味があることを見たりすることができるサイトがあれば」と Slate のライター Michael Agger 氏は言う。
06/14 10:30

アップル従業員、労働組合を立ち上げようと呼びかける

アップルストアのサンフランシスコ店にてパートタイムで勤める Cory Moll 氏は、待遇の改善を求めて労働組合を立ち上げるべく、ウェブサイト Apple Retail Workers Union で他の従業員に参加を呼びかけている。
06/14 10:00

はやぶさ、ギネスに認定される

毎日新聞の記事などによると、小惑星探査機「はやぶさ」が、ギネス・ワールド・レコーズに「世界で初めて小惑星から物質を持ち帰った探査機」として認定された。
06/14 00:47

東北大、電子の電荷とスピンを利用した待機電力ゼロのLSIを開発

東北大学省エネルギー・スピントロニクス集積化システムセンターの大野英男センター長のグループはNEC等と共同で、電子の電荷とスピンを利用したスピントロニクス技術によって待機電力がゼロのシステムLSI、垂直磁化不揮発素子等の開発に成功したそうだ。
06/13 20:14

IBM、「特許ゴロ」の手口を特許申請中

「アプリ内の購入ボタンに関する特許」を用いてiOSデベロッパーを狙ったLodsysが、今度はadidasやBest Buyといった大手企業を標的にしているそうだ。
06/13 19:04

KDDI、節電サービス「KDDI 節電ひろば」:節電知識とアプリを提供

KDDIは13日、家庭の節電への取り組みを支援する節電総合サービス「KDDI 節電ひろば」を16日から提供開始すると発表した。節電に関する情報を提供するポータルサイトや節電用のアプリを提供する。
06/13 16:46

Facebookの自動顔認識にプライバシー侵害の懸念

Facebookが6月7日から提供を開始した自動顔認識機能に対し、プライバシーの侵害を懸念する声が上がっている。
06/13 15:31

デルタ2ロケット、地球観測衛星「アクエリアスSAC-D」を打ち上げ

米航空宇宙局(NASA)とユナイテッド・ローンチ・アライアンス社(ULA)はアメリカ東部夏時間6月10日10時20分(日本時間23時20分)、地球観測衛星「アクエリアスSAC-D」を載せたデルタロケット(デルタII)を、カリフォルニア州のバンデンバーグ空軍基地から打ち上げた。
06/13 14:45

Apple、iOSアプリの購読サービスに関する規約を改定

AppleはiOSアプリでの購読サービスに関する規約を一部変更し、コンテンツ提供者はApp Store外での販売価格をApp Storeの販売価格よりも低く設定することが可能となった。
06/13 14:08

Fedora 16 では Btrfs がデフォルトファイルシステムに ?

Fedora 16 ではデフォルトのファイルシステムに Btrfs を採用する、という話が挙がっているようだ。
06/13 10:30

前へ戻る   1551 1552 1553 1554 1555 1556 1557 1558 1559 1560 1561  次へ進む