ホーム > ニュース一覧 > IT・サイエンス(1557)

IT・サイエンスのニュース(ページ 1557)

スペイン警察、Anonymousメンバー3人を逮捕

スペイン警察はインターネット上の活動家グループ「Anonymous」のメンバー3人を逮捕していたことを、現地時間の6月10日に発表した。
06/12 15:30

Google、Webページのコンテンツ制作者を示す記法をサポートへ

GoogleはWebページのコンテンツと制作者を結びつけるためのマークアップを新たにサポートすると発表した。
06/12 14:00

iOS 5のWi-Fi SyncはApp Storeで却下されたアプリそっくり

iOS 5にはiPhoneやiPadをWi-Fi経由でiTunesと同期する「Wi-Fi Sync」という新機能が搭載される。
06/12 12:30

きかんしゃトーマスが実写で映画化

「きかんしゃトーマス」の実写による長編映画の製作が決定したそうです。
06/12 11:00

自動車一台につき、425ドルの半導体

自動車1台あたりに使用される半導体部品の総額は2010年には305ドルだったが、2011年には15%増加して350ドルになるとの予測を米IC Insights社が発表した。
06/11 15:30

米シティ、不正アクセスでクレジットカード顧客情報約21万件流出

米シティグループは、同社システムが不正アクセスを受け、クレジットカードの顧客情報約21万件が漏洩したことを明らかにした。
06/11 14:00

Microsoft、Wordの特許侵害で約2億9千万ドルの支払いが確定

「Microsoft Word」が特許を侵害しているとしてカナダのi4i社がMicrosoftを相手取って起こしていた訴訟について、米最高裁判所は下級審での判決を支持し、Microsoftの主張をすべて却下した。
06/11 11:00

アスース、ノートPC/タブレットを切り替え使用できる「Eee Pad Transformer TF 101」

アスーステック・コンピューター(ASUS)は10日、キーボードを着脱できるタブレット型端末「Eee Pad Transformer TF 101」を6月25日に発売すると発表した。価格は59,800円。
06/10 18:36

EUで原子炉の「ストレステスト」実施へ

EUでは、参加各国の合計143基の原子炉において「ストレステスト」を実施することを決めたそうだ。
06/10 17:53

HP、「webOS」搭載タブレット「TouchPad」を米国で7月発売:499.99ドルから

米ヒューレット・パッカード(HP)は9日、同社OS「webOS」を搭載するタブレット端末「TouchPad」を米国で7月1日に発売すると発表した。価格は16GBモデルが499.99ドルで、32GBモデルが599.99ドル。
06/10 14:46

盤面を動かせる「オセロ・革命」

株式会社メガハウスは、盤面を動かすことができる「~盤が動けばゲームも動く~ オセロ・革命」を発売すると発表した。
06/10 13:46

タイトー、iPhone/iPod touch/iPad向け「電車でGO!山手線編」を配信開始

タイトーは10日、アップルのiPhone/iPod touch/iPad向けに電車運転シミュレーションゲーム「電車でGO!山手線編」の配信を開始したと発表した。価格は800円。
06/10 13:20

サンワサプライ、USB給電/単4乾電池3本で利用できるLEDライト

サンワサプライは10日、「高輝度LEDライト(拡大鏡付き) 400-TOY015シリーズ」を発売したと発表した。USB電源か単4乾電池3本のいずれかの給電方法が選べ、3段階の明るさ調節が行える。販売価格は1,280円。
06/10 12:57

WIRED、日本版の直営ウェブサイトと雑誌を始動

コンデナスト・ジャパンとコンデネット・ジェーピーは10日、テクノロジー雑誌「WIRED(ワイアード)」のウェブサイト(http://wired.jp/)をオープンし、日本版の雑誌「WIRED」VOL. 1を発売した。
06/10 12:25

リコー、コンパクトデジタルカメラの新シリーズが登場

リコーは、様々な場所やシーンで気軽に安心して使用できる、防水防塵、耐衝撃性を備え、光学5.0倍(28から140mm)の広角・望遠ズームを搭載したコンパクトデジタルカメラ「RICOH PX(リコー ピーエックス)」を開発し、6月下旬に新発売する。
06/10 12:00

古川聡宇宙飛行士を乗せたソユーズTMA-02M、ISSとドッキング

6月8日に打ち上げられたソユーズ有人宇宙船「ソユーズTMA-02M」は、アメリカ東部夏時間6月9日17時18分(日本時間6月10日6時18分)、国際宇宙ステーション(ISS)のロシアの小型研究モジュール1 「ラスビェット(Rassvet)」とのドッキングに成功した。
06/10 11:15

心の痛みと体の痛み、脳内では同じ

愛する人との別れによる心の痛みと身体的な痛みは脳にとっては同じであることが研究で明らかにされたそうだ。
06/10 10:30

米ハイテク業界の人材引き抜き合戦グラフ

TechCrunchにて、米国の大手IT企業の「人材トラフィック」をグラフ化したものが紹介されている。
06/09 19:22

アルマ望遠鏡、日本製アンテナでの干渉計試験に成功

国立天文台は6月6日、日本が製作したアルマ望遠鏡の直径7mアンテナと12mアンテナを用いた初めての干渉計試験が無事成功したと発表した。
06/09 17:30

ヤマハ、VOCALOID 3を今秋発売

ヤマハが「VOCALOID3」を9月末以降に発売すると発表した。
06/09 15:35

KDDI au、EZ 番号は詐称可能なため、複数手段の認証を推奨

こちらのつぶやきで知ったが、KDDI の技術情報によれば、au 携帯における「EZ 番号はスマートフォン等では詐称可能なため、ユーザー認証に用いる場合には、EZ 番号と併せて EZ サーバの IP アドレス等、複数手段で確認してください」という文章が追加されたようだ。
06/09 11:30

ノーベル賞に「コンピュータ部門」が無い理由

毎年秋にノーベル賞受賞者が発表されるが、その中にコンピュータや通信系、また IT 分野のプロフェッショナルが含まれていることはない。
06/09 11:00

ウサギ戦争終結、浮いた費用は義援金へ

ディック・ブルーナの知的所有権を管理するオランダのメルシス社と株式会社サンリオは「ハローキティ」の友達キャラクター「キャシー」が「ミッフィー」に酷似するとして係争関係にあったが、3 月 11 日の東日本大震災を受け「訴訟を行うことにより費やす両社の諸費用をむしろ日本の復旧・復興のために寄付すべきであるという結論」の元、両社間のすべての訴訟を取り下げ、共同で 15 万ユーロ。
06/09 10:30

iTunes がクラッキングの標的に ? ギフトカードなどの不正使用が発生

iTunes のアカウントがクラックされ、ギフトカードなどが不正に利用されるケースが多発していると報じられている。
06/09 10:00

CERN、反物質の1000秒間にも上る保持に成功

CERNが反水素原子を1000秒間にわたり保持することに成功した。
06/08 21:54

前へ戻る   1552 1553 1554 1555 1556 1557 1558 1559 1560 1561 1562  次へ進む