やや旧聞となるが、公式のAndroidマーケットでマルウェアに感染したアプリが見つかり、Googleは6月5日までにアプリ10種の削除および作成者のアカウント停止などの処置を行ったとのこと。
06/18 18:30
沖縄県内で事業を行う企業が共同出資によりレジストリ「ドット琉球」を設立し、トップレベルドメイン「.okinawa」と「.ryukyu」をICANNに申請するとのこと。
06/18 15:30
以前のストーリーにもあるように、米オラクルはItanium向けソフトウェアの開発をすべて終了する方針を発表している。
06/18 12:30
AMD が、Radeon HD 2000 から続く VLIW アーキテクチャを捨て、新しいグラフィックスアーキテクチャへ移行するとのこと。
06/17 12:30
先日、スティーブ・ジョブズの半生を描いたコミックが Bluewater Productions から出版されるニュースが掲載されたが、「東京トイボックス」でゲーム開発の現場をリアリティ豊かに描いた漫画家ユニット・うめ (小沢高広/妹尾朝子) が、スティーブ・ジョブズとスティーブ・ウォズニアックの若かりし頃を描いた漫画「スティーブズ」を公開している。
06/17 12:00
中国では「広州市」というキーワードに対して、微博 (Twitter ライクなミニブログ) や Tencent (中国で最も普及している IM) 、そして Google などで検索できないよう政府が検閲を行っているとのこと。
06/17 11:30
一夜漬けなどの集中学習によってできた記憶に比べ、適度な休憩をとり、繰り返し学習する分散学習でできた記憶の方が長続きすることを理化学研究所はマウスを使った実験で科学的に証明できたと15日発表した。
06/17 11:00
「ロボットの動作をプログラミングして戦わせる」という内容が人気のゲームシリーズ「カルネージハート」の最新作がブラウザゲームとしてリリースされる。
06/17 11:00
以前のストーリーでJavaScriptによるPCエミュレーターが紹介されたが、今度はJavaScript/HTML5によるGAMEBOY COLORエミュレーターが作成されたそうだ。
06/16 19:30
米国シアトルにある高校に通うDaniil Kulchenkoは、15歳にして自身が立ち上げたスタートアップ企業Phenonaを、ActivePerlなどで知られるActiveState社に売却したそうだ。
06/16 18:21
イラン航空宇宙機関(Iranian space agency)は6月15日、2基目の国産衛星「ラサド1(Rassad-1)」を載せたサフィルロケット(Safir)を打ち上げたと発表した。
06/16 18:00
ソニーは16日、音楽配信サービス「Music Unlimited powered by Qriocity」をアンドロイド(Android)搭載端末向けに提供開始すると発表した。専用アプリをAndroidマーケットで提供する。対象国は、アメリカ、イギリス、アイルランド、フランス、ドイツ、イタリア、スペイン、オーストラリア、ニュージーランドで日本は含まれない。
06/16 14:29
宇宙航空研究開発機構(JAXA)は6月15日、国際宇宙ステーション(ISS)の「きぼう」日本実験棟から人工衛星を放出する実験の選定結果を発表した。
06/16 13:45
日本では 4 月 25 日に公開になったばかりというイメージのある IE9 だが、6 月の定例セキュリティパッチで IE に関する累積的なパッチ MS11-050 の対象となった。
06/16 10:30
先日より「ハーフのクラウド技術者」というヒロイン、クラウディア窓辺がWindows Azureを紹介するWebマンガ「クラウドガール」が公開されている。
06/16 00:02