中国の有人宇宙プロジェクトは6月9日、有人宇宙船「神舟9号」を載せた長征2号Fロケットを発射台へと移動させ、6月中旬に打ち上げを実施すると正式に発表した。
06/12 11:30
「オープンソース」という言葉を作った Eric Raymond 氏が、クローズドソースソフトウェアを起動することの有害性を 4 つのキーワードを用いて説明している。
06/12 10:50
PlayStation VITAの解析を試みるハッカーが、VITAの開発キットを手に入れるための募金を求めている。
06/12 08:00
WIREDによると、MacBook Airの「くさび型」デザインにデザイン特許(日本における「意匠登録」に相当)が認められたという。
06/12 07:00
変な名前のPC周辺機器や、最近ではPCとは関係ない変なモノを多数販売していることで知られるセンチュリーが、紙ひこうき電動発射キット「ダ・ヴィンチのカタパルト」なるものを発売している。
06/12 06:00
家庭内のほぼすべてのPCにインストールされているだろう超人気ゲーム「マインスイーパ」を、スクラッチカードを使って再現したポストカードが発売されている。
06/11 19:30
「急に売れ始めるにはワケがある」や「天才! 成功する人々の法則」といったビジネス本の著者であるマルコム・グラッドウェル氏の発言が物議を醸している。
06/11 18:38
東芝は11日、2012年PC夏モデルの新商品として、ウルトラブック2機種3モデルを6月15日から順次発売すると発表した。
06/11 17:36
ソニーは、6月末より、ソニーモバイルコミュニケーションズの「Xperia」シリーズスマートフォン向けに、電子書籍アプリ「Reader」を無料提供する。
06/11 16:31
先週、台湾では COMPUTEX TAIPEI 2012 が開催されていたが、新製品と一緒に並んでいるのは派手な衣装のコンパニオンだ。
06/11 12:20
殺人者は殺害方法のヒントを Web を探して見つ出すことがたびたびあるが、Google を使えばマイノリティ・リポートに登場する殺人事件予知システム「プリコグ」を現実のものとすることができるかもしれない。
06/11 11:50
Bucknell 大学の教授らが、米国防省の援助を受けて Coherent Technical Services 社と共同で、ネズミを使った地雷探知技術を開発しているとのこと。
06/11 11:20
あるAnonymous Coward のタレコミによると、ヤフーはYahoo! JAPANのサービスで表示されるインタレストマッチ広告に反映させるため、Yahoo!メールで利用したメールの解析を始める予定だという。
06/10 17:57
タカラトミーは、2.4GHz帯の無線コントローラーによる直感的な操作でロボットのリアルなボクシングバトルを楽しめるという、体感型ロボット「バトロボーグ20(トゥエンティ)を7月14日に発売する。
06/10 15:05
マルウェア「Flamer (Flame)」のC&Cサーバーが、感染したコンピューターにFlamerをアンインストールするコマンドを送信していたそうだ。
06/10 13:14
あるAnonymous Cowardとmasakunのタレコミによると、NTTコミュニケーションズが「ホットスポット」および「OCNホットスポット」の名称で提供してきたWi-Fi接続サービスを、「OCNホットスポット」に一本化するそうだ。
06/10 11:21
Microsoftは、Visual Studio 2012 Expressファミリーに、デスクトップ版アプリケーションの開発が可能な「Visual Studio 2012 Express for Windows Desktop」を加えることを発表した。
06/09 18:03
Microsoftは、メニューバーの項目をすべて大文字表記にした「all-caps menu」をVisual Studio 2012で採用する計画だという。
06/09 13:12
セキュリティー企業 CrySyS Labがマルウェア「Stuxnet」「Duqu」「Flame(Flamer)」で使われているオープンソースモジュールのライセンスを調査したところ、DuquにGPLのコードが含まれていることが判明したという。
06/09 11:23
キヤノンは8日、静止画・動画共にAF性能を大幅に進化させた、エントリーユーザー向けデジタル一眼レフカメラ「EOS Kiss X6i」を、6月下旬より発売すると発表した。
06/08 16:24