ホーム > ニュース一覧 > IT・サイエンス(1300)

IT・サイエンスのニュース(ページ 1300)

宇宙から見た、ロシアに落下した隕石の大気圏突入

欧州宇宙機関(ESA)は2月15日、欧州気象観測衛星「メテオサット10(Meteosat-10)」によって撮影された、ロシアに落下した隕石の大気圏突入時の画像を公開した。
02/17 00:15

プロトンM/ブリーズMの失敗原因を特定、3月に打ち上げ再開へ

昨年12月8日に起きた、プロトンM/ブリーズMロケットによる通信衛星ヤマル402の打ち上げ失敗について、打ち上げを担当したインターナショナル・ローンチ・サービシーズ(ILS)社が組織した調査委員会は、12日と14日に調査結果を発表した。
02/16 22:45

遠隔操作事件の被疑者、ウイルス作成に使われた言語は使うことができないと弁護士に話す

読売新聞の報道によると、遠隔操作ウイルス事件で逮捕された被疑者が「ウイルス作成に使われたコンピューター言語を使うことができない」と弁護士に話しているそうだ。
02/16 18:53

正規表現クロスワード、解ける?

ヒントがすべて正規表現で書かれたクロスワードパズルが本家/.で紹介されている。
02/16 17:11

英企業が「Python」の商標をEUで出願

英国の会社が「Python」の商標権を主張し、欧州共同体商標の登録を出願したそうだ。
02/16 13:32

NASA、ロシアの隕石は地球近傍小惑星「2012 DA14」と関係ない

アメリカ航空宇宙局(NASA)は2月15日、ロシアに落下した隕石について、同日に接近した地球近傍小惑星「2012 DA14」との関係はなく、単なる偶然だと発表した。
02/16 11:45

ロシアに巨大隕石が落下、700人以上が負傷

ロシアのウラル地方で2月15日、巨大な隕石が空中で爆発し、隕石の落下や衝撃波などで700人以上が負傷した。
02/16 01:15

「指導教官に修論を書いてもらう」ことの是非

はてな匿名ダイアリーで、「私の修士での2年間は失敗に終わった」というエントリが話題になっている。
02/15 19:21

70~80年代のCOBOLシステムを支えたプログラマの引退が近づいているが、システムは動き続ける

1980年代には「COBOLは衰退するので、ほかのプログラミング言語に移行しなければならない」などと言われた。
02/15 18:10

カシオ、Wi-Fi接続対応ラベルプリンターを発売 iPhoneにも対応

カシオ計算機は14日、付箋紙感覚で簡単に貼れる専用テープに多彩なメモを美しい文字で印刷できる「memopri(メモプリ)」の新製品として、Wi-Fi接続に対応し、iPhone、iPod touch、iPadと無線で連携できる「MEP-F10」を3月15日より発売すると発表した。
02/15 17:31

チェルノブイリ原発関連施設の屋根、雪で一部崩落する

NHKニュースによると、ウクライナのチェルノブイリ原発でタービン室の屋根の一部(およそ600平方メートル)が雪で崩れ落ちたそうだ。
02/15 17:31

Photoshop 1.0.1のソースコードが公開される

Photoshop 1.0.1のソースコードがComputer History MuseumのWebサイトで公開された。
02/15 16:49

「サイバー空間」なんてものは実在しない

「サイバー空間」というコンセプトを覚えると頭がアホになる、という話が本家/.で取り上げられている。
02/15 15:19

今夜が観測史上最大の接近、地球近傍小惑星「2012 DA14」を撮影

アメリカ航空宇宙局(NASA)は2月14日、オーストラリアのアマチュア天文家であるデイブ・ヘラルド氏によって撮影された地球近傍小惑星「2012 DA14」の画像を公開した。
02/15 15:00

エディオン秋葉原本店(旧石丸電気本店)が3月20日で閉店

東京・秋葉原のエディオン秋葉原本店(旧石丸電気本店)が3月20日で閉店するという。
02/15 14:35

iOS 6.1にロック状態でも電話帳や発着信履歴を確認できるバグが見つかる

iOS 6.1にロック状態でも電話帳や発着信履歴などを確認できるバグが発見された。
02/15 13:55

NTTコム、複数のソーシャルメディアとメールをまとめて管理できるアプリ提供

NTTコミュニケーションズ(略称:NTT Com)は15日、コミュニケーション手段の多様化やソーシャルメディアの普及を踏まえ、TwitterやFacebook、mixiなどのソーシャルメディアとメールをまとめて簡単に利用・管理できるスマートフォン向けアプリケーション「アプリn マイソーシャルトーク」を、2月15日より提供開始すると発表した。
02/15 13:43

裁判で問題になっている特許を無効にする証拠に懸賞金

米国では、特許を無効化したい企業からの依頼を受けて「既存特許を無効にする証拠」をクラウドソーシングで探すというサービスを提供する企業があるそうだ。
02/15 13:24

米国での企業の「評判」、AppleやDisneyを抜いてAmazonがトップ

米マーケティング企業Harris Interactiveの調査によると、米国の「有名企業」でもっとも評価が良かった企業はAmazon.comだったそうだ。
02/15 12:52

携帯電話が圏外でもメッセージ送信が可能に

東北大学大学院情報科学研究科の研究グループが、通信事業者の回線を利用することなくスマートフォンのWiFiだけを利用したメッセージ送信に成功したと発表。
02/15 09:32

OpenOffice 3.4のダウンロード回数が3700万回を突破、MS Officeの価格で考えると一日あたり21万ドル相当に

Apache Software Foundationによると、2012年5月に発表された「Apache OpenOffice 3.4」のダウンロード数は延べ3700万回以上になったそうだ。
02/15 08:00

OS社、アンタレスロケット第1段の燃焼試験を延期

オービタル・サイエンシズ社は13日、アンタレスロケットの第1段の燃焼試験を試みたものの失敗、延期されることとなった。
02/15 07:00

Twitterとアメリカン・エキスプレスが提携、ハッシュタグ利用による商品割引サービスなど

2月11日、TwitterとAmerican Express(Amex)は新たな提携を行った。
02/15 07:00

第5回宇宙エレベーター学会開催、討論会テーマは「だからできない!宇宙エレベーター」

次世代の宇宙輸送手段として注目されている宇宙エレベーターの実現に向け活動している一般社団法人宇宙エレベーター協会が、第5回宇宙エレベーター学会を2月23日に開催する。
02/15 06:00

ソフトバンク、富士通製スマホ「ARROWS A 201F」を2月16日に発売

ソフトバンクモバイルは14日、1.5GHzのクアッドコアCPUを搭載し、下り最大76Mbpsの超高速通信「SoftBank 4G」に対応した「ARROWS A(エース) SoftBank 201F」(富士通モバイルコミュニケーションズ製)を、2月16日に全国で発売すると発表した。
02/14 18:40

前へ戻る   1295 1296 1297 1298 1299 1300 1301 1302 1303 1304 1305  次へ進む