2ちゃんねるの創設者として知られるひろゆきこと西村博之氏が、ドワンゴの子会社で niconico(ニコニコ動画) を運営するニワンゴの取締役を辞任したという 。
02/19 10:20
発売されたばかりのOffice 2013だが、Office 2010とOffice 2013の間では、ライセンス条項に大きな違いがあるという。
02/19 08:00
日立製作所は18日、災害現場などすぐに人が立ち入ることができない環境下において現場の状況を把握し、その後の復旧や救助を迅速に進められるためのシステム「調査モニタリングシステム」を開発したと発表した。
02/18 17:54
PCゲームのオンライン配信プラットフォームSteamを運営するValveが、Linux用Steamクライアントを正式リリースした。
02/18 17:24
スクウェア・エニックスは18日、Wii U版「ドラゴンクエストX 目覚めし五つの種族 オンライン」の発売日を決定したと発表した。
02/18 17:03
フリーの動画作成ソフトウェア「MikuMikuDance」(以下、「MMD」)を使ったニコニコ動画内のユーザーイベント、第10回MMD杯の選考委員に観光庁が参加したということで話題になっている。
02/18 15:45
朝日新聞デジタルの記事によると、映画やプロモーションビデオ (PV) をデジタル一眼レフカメラで撮る事例が急増しているそうだ。
02/18 12:50
立命館宇治中学校・高等学校(所在地:京都府宇治市)と楽天は15日、立命館宇治中高が推進するデジタル教育と読書教育の一環として、同校が楽天の電子ブックリーダー「kobo Touch」を約1600台導入することに合意したと発表した。
02/18 12:27
北朝鮮で人気って意味があるといってもなあと思わないではないけど、東洋経済に「人気の北朝鮮製タブレットPCを触ってみた!」というレビュー記事が掲載されている。
02/18 12:20
悪名高き中国の検閲システム「グレート・ファイアウォール」の生みの親、北京郵電大学のファン・ビンシン(方浜興) 学長が簡易投稿サイトに (旧正月の) 新年の挨拶を書き込んだところ、コメント欄に批判が殺到、炎上したようだ 。
02/18 11:20
日立製作所は18日、電子署名の作成に指の静脈パターンなどの生体情報を用いることのできる、安全性を証明可能な電子署名技術を開発したと発表した。
02/18 11:15
次世代通信サービスとして進化する携帯電話データ通信の高速規格LTE(Long Term Evolution、ロング・ターム・エボリューション)。
02/17 19:30
パソコンの普及とともに、一般的に広く知られるようになった、USB(ユニバーサル・シリアル・バス)は、今やパソコンには必要不可欠なものだ。
02/17 19:27
最新ガジェットの分解記事でおなじみのiFixitが、MicrosoftのSurface Proを事実上修理不可能との評価をつけている。
02/17 16:32
国内に設置した機器で受信したテレビ番組をインターネット経由で視聴できるようにする有料サービスが著作権侵害に当たるかどうか争われていた2件の訴訟で13日、最高裁は知財高裁の判決を支持、業者側の上告を棄却した。
02/17 11:58
欧州宇宙機関(ESA)は2月15日、欧州気象観測衛星「メテオサット10(Meteosat-10)」によって撮影された、ロシアに落下した隕石の大気圏突入時の画像を公開した。
02/17 00:15