ホーム > ニュース一覧 > IT・サイエンス(1210)

IT・サイエンスのニュース(ページ 1210)

3G通信機能搭載SDカード、登場

通信機器大手の中国ファーウェイ(華為技術)が、SDカード型の3GモデムをCEATECで展示しているとのこと。
10/04 15:27

Ejectコマンドユーザー会、OSC2013 Tokyo/Fallブース展示予定

「CD-ROMドライブと、どのLinuxにもほぼ標準で搭載されているEjectコマンドを使って、CDトレイの開閉の物理運動を利用した工作を研究開発するユーザーの集い」であるEjectコマンドユーザー会が、10月19日と20日に開催されるオープンソースカンファレンス2013 Tokyo/Fallでブース展示を行うとのこと。
10/04 14:49

Windows 8のシェア、8%台に拡大

ウェブ調査会社のNet Applicationsが米国時間10月1日に発表した統計によると、9月における全デスクトップOSのウェブトラフィックのうち、Windows 8のシェアは8.02%になったそうだ。
10/04 13:08

ソフトバンク、「スマホWi-Fiセット割」を開始 月額通信料が980円引き

ソフトバンクモバイルは、モバイルWi-Fiルーターとスマートフォンをセットで契約するとスマートフォンの毎月のパケット定額料が最大980円引きとなるキャンペーン「スマホWi-Fiセット割」を、2013年11月1日から2014年3月31日まで実施する。
10/04 11:59

米政府閉鎖に伴いNASAが停止、火星探査機「メイブン」の打上げにも影響

医療保険改革法にめぐって米国議会が対立し、新会計年度が始まる10月1日になっても暫定予算が承認されず、米政府は17年ぶりに閉鎖(シャットダウン)した。
10/04 10:45

「iOS 7で電池の持ちが悪くなった」問題への対策方法は「パケット通信を無効にせよ」

「auお客様サポート」WebサイトのQ&Aで、「【iPhone 5(iOS7)】電池の持ちが悪くなったと感じるが、対策はありませんか?」という質問および回答が掲載されている。
10/04 06:00

プロトンMロケット飛行再開、墜落事故以来3ヶ月ぶり

インターナショナル・ローンチ・サービシズ(ILS)社は9月30日、通信衛星アストラ2Eを搭載したプロトンMロケットを、バイコヌール宇宙基地から打ち上げた。
10/03 20:15

GMOメディア:プリクラ風の写真をつくれる女子向けカメラアプリ「Girls Camera」が世界累計1000万DLを突破

GMOインターネット(東:9449)グループのGMOメディア(本社:東京都渋谷区)は3日、プリクラ風の写真をつくれるカメラアプリ「Girls Camera」が、9月27日に世界累計で1000万ダウンロードを突破したと発表した。
10/03 17:39

大日本印刷とFM東京、ラジオのリスナーを店舗につなぐスマホ向けアプリ「Skyrocket Company社員アプリ」を共同開発

大日本印刷(東:7912、以下「DNP」)とエフエム東京(本社:東京都千代田区、以下「TOKYO FM」)は3日、20代を中心とした働く若者を応援するTOKYO FMの番組「Skyrocket Company」(月〜木17:00〜18:45放送)のスマートフォン向け公式アプリ「Skyrocket Company社員アプリ」を共同開発したと発表した。
10/03 17:19

システム構築での「ヒヤリハット事例」ビデオ、恐ろしいと話題に

「重大な災害や事故には至らないものの、直結してもおかしくない一歩手前の事例の発見」を「ヒヤリ・ハット」と呼ぶらしいのだが、システム構築での「ヒヤリハット事例」を紹介する教育ビデオが恐ろしいと話題になっている。
10/03 15:19

ニフティ:宅内LANに接続された機器を外出先から操作できるサービス「スマートサーブ」を提供開始

ニフティ(東2:3828)は3日、宅内のLANに接続されたさまざまな機器を、外出先から手軽に操作できるネットワークサービス「スマートサーブ」の提供を開始した。
10/03 15:18

NASAの無人探査機カッシーニ、土星の衛星タイタンでプラスチックの原料を発見

NASAの無人探査機「カッシーニ」の赤外分光計により、土星の衛星「タイタン」にプラスチックの原料となるプロピレンが存在することが発見された。
10/03 14:14

日本マイクロソフト、最新OS「Windows 8.1」パッケージ版を10月18日より発売

日本マイクロソフトは3日、最新のオペレーティングシステム(OS)「Windows 8.1」のパッケージ製品を、10月18日より発売すると発表した。
10/03 14:02

元カプコンの稲船氏、新作の制作費用としてクラウドファンディングで3.7億円以上を集める

かつてカプコンでロックマンシリーズなどを手がけたゲームプロデューサーの稲船敬二氏が、Kickstarterでのクラウドファンディングで新作「Mighty No.9」の開発資金を募っていたことは以前にも報じられていたが、このたび資金調達期間が終了、その調達額は合計で384万5170ドル(約3億7,860万円)となった。
10/03 13:09

KDDIが単身世帯向け「スマートバリュー」、スマホ利用料金が毎月980円引き

KDDIは「auスマートバリュー」を強化し、単身世帯の顧客もauスマートフォンをお得に利用できる「auスマートバリュー mine」の提供を、2013年12月1日より開始する。
10/03 12:37

携帯電話⇔PHS間のMNP、2014年10月より開始へ

2013年10月3日より、電気通信番号規則の一部を改正する省令案に対する意見募集が行われる。
10/03 12:37

国立極地研究所、設立から40年

南極や北極およびその周辺地域の観測や実験、研究などを行う国立極地研究所が、9月29日で設立40周年を迎えた。
10/03 07:00

FreeBSD 9.2-RELEASE 登場

The FreeBSD Project は 2013年9月30日にFreeBSD 9.2をリリースしたことをアナウンスした。
10/03 06:00

KDDI、LG電子と共同開発したオリジナルスマホ「isai」を発表

KDDIは2日、2013年11月下旬より、「使いこなす」にこだわった新しいauスマートフォン「isai」を発売すると発表した。
10/02 19:15

ユナイテッド:きせかえアプリ「CocoPPa」が世界累計1500万DLを達成、海外比率が83%と高い

ユナイテッド(東マ:2497)は2日、同社が提供するスマートフォンきせかえコミュニティアプリ「CocoPPa」の全世界累計ダウンロード数が、リリースから約14カ月の2013年9月30日時点で、1500万を突破したと発表した。
10/02 19:07

ファルコン9 v1.1ロケット、初打ち上げに成功

スペース・エクスプロレーション・テクノロジーズ(スペースX)社は9月29日、ヴァンデンバーグ空軍基地から、カナダ宇宙庁のカシオペなど、7機の人工衛星を搭載したファルコン9 バージョン1.1(v1.1)ロケットの打ち上げを実施した。
10/02 19:00

KDDI、XperiaやGALAXYなど冬商戦向けスマホ6機種を発表

KDDIは2日、2013年10月下旬より、auスマートフォン6機種に加え、タブレット1機種、auケータイ2機種、フォトフレーム、GPS端末、およびWiMAX2+対応のモバイルルータなど、冬商戦向けのバリエーション豊かな全12機種を順次発売すると発表した。
10/02 18:40

高齢になるにつれ、意に反して高リスクを選んでしまう矛盾行動

シドニー大学、ニューヨーク大学、イェール大学医学大学院が共同で行った研究によれば、年齢とともに決断能力が低下するため、65歳以上の高齢者は若い世代と比べると金銭的な決定を行う際に本来の意思と矛盾する方を選んでしまう傾向があるとのこと。
10/02 18:39

デルタ航空がフライトマニュアルを電子化、端末にはSurface 2タブレットを採用

デルタ航空がパイロット用のフライトマニュアルをSurface 2を使用した電子マニュアルに移行することを決定したそうだ。
10/02 15:06

「世界で最もブランド価値のある企業」にAppleが選ばれる

「世界で最もブランド価値の高い企業」にAppleが選ばれた。
10/02 08:00

前へ戻る   1205 1206 1207 1208 1209 1210 1211 1212 1213 1214 1215  次へ進む