ホーム > ニュース一覧 > IT・サイエンス(1209)

IT・サイエンスのニュース(ページ 1209)

9月のアジア各国のFacebookユーザ数、全体で274万人増加、日本は前月から変わらずアジア5位にとどまる=セレージャテクノロジー調査

インターネット関連サービスを提供するセレージャテクノロジー(東京都文京区)が9日に発表したアジア各国・地域のFacebookユーザ数(10月7日時点)によると、アジア全体のユーザは前月調査比で274万人増となったことがわかった。
10/08 16:35

カカクコム:レストランのオンライン予約サービス「チェーナ」の予約人数が30万人を突破

カカクコム(東:2371)は8日、レストランのオンライン予約サービス「チェーナ」の累計予約人数が、10月7日に30万人を超えたと発表した。
10/08 15:15

MS、Android端末に「第2のOS」としてWindows PhoneをインストールするようHTCと交渉中

Bloombergによると、MicrosoftはAndroid端末にWindows Phoneを「第2のOS」としてインストールするよう、HTCと交渉しているとのこと。
10/08 14:28

富士通、個人向けPC・タブレットの新製品を発売 デザインを一新

富士通は8日、個人向けパソコン「FMVシリーズ」およびタブレット「ARROWS Tab シリーズ」のデザインを一新し、最新OS「Windows 8.1」を搭載した6シリーズ11機種を10月18日より順次発売すると発表した。
10/08 12:34

LG、四角い掃除ロボット「ホームボット スクエア」の新モデルを発売

LGエレクトロニクス・ジャパンは7日、今年3月より発売を開始した“四角い”お掃除ロボット「ホームボット スクエア」について、カーペットの掃除力をパワーアップさせた新モデル「VR6270LVMB」を10月中旬より発売すると発表した。
10/08 12:19

たった6秒で完璧に歯磨きできる歯ブラシ

歯科医チームが、たった6秒で完璧に歯磨きできる歯ブラシを考案したとのこと。
10/08 08:00

アメリカ議会、ヘリウム販売の延長を可決

10月1日以降、米上下両院での与野党の対立の結果、米政府機関の一部が閉鎖された状態にある。
10/08 07:00

タンパク質を使ってフラッシュメモリを作る技術

日本と台湾の研究チームが、タンパク質を利用しナノスケールで電子回路を構築する研究を進めているそうだ。
10/08 06:00

Boston Dynamics、時速26kmで走る四足歩行ロボット「WildCat」を公開

四足歩行ロボット「BigDog」で知られる米 Boston Dynamics だが、今度は時速26kmで走る軍用四足歩行ロボット「WildCat」を公開した。
10/07 19:29

ヤフー:「Yahoo!ショッピング」「ヤフオク!」のストア出店料を無料化、eコマース事業の新戦略を発表

Yahoo! JAPANを運営するヤフー(東:4689)は7日、同社のeコマース事業における新戦略を発表し、10月からインターネットショッピングサービス「Yahoo!ショッピング」のストア出店料(月額システム利用料)と売上ロイヤルティの完全無料化、およびオークションサイト「ヤフオク!」のストア出店料(月額システム利用料)を無料とすることなどを決定した。
10/07 17:10

楽天Edy:スマホアプリ「楽天Edy」(iOS版)にオートチャージ機能を追加

楽天(JQ:4755)グループの楽天Edyは7日、iOS専用アプリ「楽天Edy」にオートチャージ機能を追加し、iPhoneやiPadでEdyチャージや残高照会、利用履歴が閲覧できるサービスを開始した。
10/07 17:05

サイボウズ:ビジネスクラウドサービス「cybozu.com」の契約社数が5000社を突破、サービス開始から2年弱で

サイボウズ(東:4776)は7日、同社が提供するビジネスクラウドサービス「cybozu.com」の契約社数が、10月3日時点で5000社を突破したと発表した。
10/07 14:57

フランス国家憲兵隊、Linux OSへの大規模な移行、来夏に完了

フランス国家憲兵隊Gendarmerieは、来年の夏までに使用する全デスクトップPC7万2千台において、Linuxオーペレーティングシステムへの移行を完了させる予定だそうだ。
10/07 14:08

中国版ツイッターは200万人によって検閲されている

中国では200万人の「マイクロブロギングサービス検閲者」がいるそうだ。
10/07 13:08

ガラケーへの回帰 KDDI・ソフトバンク 今冬春モデル発表

IDC Japanが2013年6月にインターネット上で行った調査によると、日本でのスマートフォン普及率がついに49.8%に達したという。
10/06 19:22

ベンチマーク最適化、多くの端末メーカーが採用

SamsungのGalaxy S4が通常はCPU/GPUクロックを制限し、特定のベンチマークアプリ実行時のみ制限を解除する「ベンチマーク最適化」を行っていることが/.Jでも話題となったが、ほかのメーカー製端末でも同様の処理を行っているものがあるようだ。
10/06 17:28

脆弱性報告者にギフトクーポンを送っていた米Yahoo!、苦情を受けて報奨金プログラムを改定

バグの発見者に対する報奨金プログラムを導入する企業が増えており、高額な報奨金が支払われることもあるが、米Yahoo!のXSS脆弱性1件に対する報奨金額は12.5ドルだったという。
10/06 14:47

米連邦航空局の諮問委員会、離着陸時を含め旅客機内での電子機器やWi-Fiの利用は安全性に問題ないと結論

米連邦航空局(FAA)の諮問委員会は、米航空会社のほとんどの旅客機内で離着陸時を含め、電子機器の使用や携帯端末によるWi-Fi接続をしても安全という結論に達したそうだ。
10/06 12:59

NECなどAndroidタブレットを活用した「顔認証入退場管理システム」を開発

NECとNEC情報システムズは、顔認証、電気錠、タブレット端末などを活用して、オフィスやビルの入退場を管理する「顔認証入退管理システム」の販売を開始した。
10/06 11:58

ソフトバンクBB、iPhone用ワンセグチューナー「TV&バッテリー」の使用中止を呼びかけ

ソフトバンクBBは、内蔵バッテリーでiPhoneの充電も可能なワンセグチューナー「TV&バッテリー」で発火事故が2件発生したとして、使用中止を呼びかけている。
10/06 11:34

Microsoftの主要株主、ビル・ゲイツ会長の退任を求める

Microsoftの上位20株主のうち3株主が、ビル・ゲイツ会長の退任を求めているとのこと。
10/05 16:20

Adobeにサイバー攻撃、290万人分の顧客情報と製品ソースコードが流出

米Adobe Systemsのネットワークがサイバー攻撃を受け、290万人の顧客情報や製品のソースコードが流出したそうだ。
10/05 13:18

Rdioが無料ネットラジオ開始。Spotify等と対抗

デジタル音楽サービス“Rdio”が10月3日、アメリカ、カナダ、オーストラリアで無料インターネット・ラジオを開始した。
10/04 18:00

CERN、1992年に公開された「Line Mode Browser」復刻版を公開

欧州合同原子核研究機関(CERN)は、「世界初のWebサイト」の維持やその付随技術を保存するプロジェクトの一環として、1992年に公開されたWebブラウザ「Line Mode Browser」を再現したエミュレータを公開した。
10/04 17:45

「大合奏バンドブラザーズP」はVOCALOIDエンジン搭載でユーザーが作成した楽曲を歌わせることも可能に

11月14日に発売が決定したニンテンドー3DS用ソフト「大合奏バンドブラザーズP」(以下、バンブラP)はバンブラシリーズの最新作だが、そこにVOCALOIDエンジンが搭載されるということで一部で話題になっている。
10/04 16:16

前へ戻る   1204 1205 1206 1207 1208 1209 1210 1211 1212 1213 1214  次へ進む