ソニーモバイルコミュニケーションズジャパンは17日、Xperiaスマートフォンと連携することで情報の確認や簡単なメッセージの発信など手元でさまざまな操作が可能な、NFC対応、約1.6インチディスプレイ搭載の腕時計型端末SmartWatch 2「SW2」を発売すると発表した。
10/17 12:57
楽天は17日、同社の子会社であるKobo社が、電子ブックリーダーの最新機種「Kobo Aura」を日本市場に投入すると発表した。
10/17 12:20
ブラジルのジルマ・ルセフ大統領は14日、米国などの盗聴から守るため、独自にセキュアな電子メールシステムを作っていたことを発表した。
10/17 11:59
廉価版ニンテンドー3DS「Nintendo 2DS」が欧米で10月12日に発売されたが、ゲーム機のカスタム部品などを販売しているRose Colored Gamingがさっそくこれを分解している。
10/17 11:31
地球から80光年先に、恒星の周りを公転するのではなく、ただ孤独に浮かんでいるという「浮遊惑星」、「PSO J318.5-22」が発見された。
10/17 08:00
D-Link製のルータに、User-Agentを「xmlset_roodkcableoj28840ybtide」という文字列にしただけで設定を変更できてしまうというバックドアがあるらしいです。
10/17 07:00
ソニーは16日、レンズ交換式デジタル一眼カメラ「α」の新カテゴリーとなる、世界で初めて35mmフルサイズイメージセンサーを搭載したミラーレス一眼カメラ「α7」シリーズとして、「α7」と「α7R」の2機種を発売すると発表した。
10/16 21:00
小学館が15日、国語辞典「大辞泉」編集部による「間違った意味で使われている言葉ランキング」「言い間違いされる言葉ランキング」を発表した。
10/16 18:35
Amazon.co.jp(アマゾンジャパン)は16日、新タブレット端末「Kindle Fire HDX」の予約販売を開始した。
10/16 18:06
料理や食べ物をテーマとした漫画「美味しんぼ」では、朝日新聞をモデルとしたと思われる「東西新聞」による「究極のメニュー」と、読売新聞をモデルとしたと思われる「帝都新聞」による「至高のメニュー」が対決する「究極対至高」が行われている。
10/16 16:01
Electronics Weeklyの記事でLTE-Advanced、現行LTEの次の世代の技術が紹介されているが、次の文言が話題になっている。
10/16 15:01
「IT関連の仕事をしているからというだけで、家族や知り合いからPCの不調を直してくれと頼まれる」というのは「IT業界あるある」の1つだが、これに気軽に応えてはいけないようだ。
10/15 19:12
スペース・エクスプロレーション・テクノロジーズ(スペースX)社は10月7日、垂直離着陸ロケット実験機グラスホッパーの飛行試験を実施、これまででもっとも高い高度744mまで上昇した。
10/15 18:00
サイバーエージェント(東M:4751)が運営するコミュニティサービス「アメーバピグ」は15日、18歳以上と18歳未満とで仮想空間を分離すると発表した。
10/15 17:41
LINE(本社:東京都渋谷区)は15日、同社の無料通話・無料メールスマートフォンアプリ「LINE」の連携サービス「LINE PLAY」(iOS・Android対応/無料)の海外ユーザー数が、グローバル展開を開始してから約8カ月間で600万人を突破したと発表した。
10/15 15:54
カプコン(東:9697)は15日、ニンテンドー3DS™向けゲーム「モンスターハンター4」の国内出荷本数が300万本(ダウンロードカードおよびNintendo eShopでのダウンロード版販売実績を含む)を突破したと発表した。
10/15 15:52
NECパーソナルコンピュータは15日、個人向けパソコン「LaVie」および「VALUESTAR」シリーズを一新し、全6タイプ37モデルにWindows 8.1を搭載した秋冬モデルを商品化し、10月18日より順次販売を開始すると発表した。
10/15 14:02
紀伊國屋書店は15日、KADOKAWA、講談社とともに、学校・公立図書館向けの電子書籍貸出サービス提供の準備を始めるために、合弁会社「株式会社日本電子図書館サービス」を本日設立したと発表した。
10/15 13:33
パナソニックは15日、40m先にある自動車や歩行者、自転車を、20cm離れれば0.1秒以下でそれぞれを個別に分離し検知する、ミリ波レーダーの高精度・広視野角化技術を開発したと発表した。
10/15 13:12